週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#035 -’25. 星空の中へ@新宿野村ビル50階

2025年02月05日 18時58分32秒 | 訪問した食事処、お茶処

星空の中へ」と凄く響きのよいロマンティックな店名に誘われた訳でありませんが。結果的に此方のお店に入りました。

地下から50階に登ったらこちらのお店が目に留まりましたのでランチを頂きました。因みに本日のぐるっとパスの行き先は損保ジャパン美術館と初台の東京オペラシティタワーのN T T・I C C です。

食事には少し早いですが、混みだす前が良いと考えて損保ビルの隣の野村ビルへ。

1 損保ジャパンから隣の野村ビルの地下一階でランチを頂くお店を物色中です。この看板の直ぐ後ろのカレー屋さんに入るか迷いましたが、上の階に向かいました。

2 50階のロビーフロアーの店舗の案内とプロジェクターで猫の影像などが投影されていました。一番左手の「星空の中へ」に入りました。

3 個人的には鰹のたたきも気になりましたので、食事が終わってからちょっとお店を観に行ってしまいました。

4 脇には、昔実家でも冬になると白菜や大根などを漬けていました。一1斗樽です。一合の10倍が一升(瓶)その10倍が一斗(樽)です。飾られているのは、目出度い時に1斗も入った日本酒の蓋を木づちで割る鏡開きです。明治神宮参道脇などに奉納されて飾られているのも、1斗樽に籠もを掛けて印刷されたものです。

5 海老と野菜の天婦羅と海鮮バラちらしです。美味しかったし値段も大変リーズナブルでした。

6 我が家が注文したのは二人共 海鮮バラちらし 二段重御膳です。

7

8

9

10 我が家が案内された席は、西向きの席でした。眺めの良い席でした。

11

12

13

14 先ずはさて置き。

15 真冬でも生ビールは最高です。

16 少し遠いですが、日本酒の一升瓶?を撮影しました。

17 我が家が注文した1400円のランチです。

18

19 土佐料理の昔からある「ねぼけ」です。

20 伊万里焼かも。豪華さがあふれたディスプレイです。

21 我が家が入ったお店よりランチの単価が少し高い感じでした。食べていませんから味はわかりませんが。

99

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター