週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#208 -’23. 急がねば、ふるさと納税制度の一部改正です。

2023年09月29日 14時50分23秒 | 日常の出来事(日記)

来月の10月1日からふるさと納税制度の一部が改正されるそうです。我が家でも利用させて頂いている制度です。

本来は総て故郷などの地方税として取り扱われて収納されるべきですが。故郷などの地方自治体の返礼品を頂けるおまけがついてきます。たぶん善意として返礼品が始まったのかも。しかし、返礼品を頂いた上に税金を控除されるならこんなに嬉しい制度はありません。それが為返礼品の競争に陥ました。その返礼品のパーセンテージなど規制が厳しくなりました。今回もそのあたりの制度改正かと思います。例え、返礼品の割合が下がったとしても甘受する以外に手はありませんが。

頂けてふるさと納税した分が控除されるのであれば使わない手はありません。

で、我が家も上限に達しているのか分かりませんが、新制度になる前の9月中に申し込みしました。

1  一番直近にふるさと納税の手続きを行ったもので、牡蠣殻付きでスマホにCMが載っていたので申し込みしてしまいました。家内から殻付きはゴミが出るので・・・・と言われたのに牡蠣殻に惚れ込んで・・・です。

送られてくるのは遅くなるようです。

2  こちらは今朝送られて来た広島県呉市のふるさと納税の返礼品の情島産情の雫です。

以下は只のお取り寄せです。

3  ふるさと納税でも良く送って頂く「かわすい」さんの鰻です。この時は鰻重の器がプレゼントで送られてきました。樹脂製でも気は心でうれしいものです。国産の新仔鰻です。

4  原村のお隣さんからこの時期頂く栗きんとんです。恵那の壽やさんです。

こちらは美味しかったので取り寄せた物です。恵那の壽やさんではないみたいです。

 99


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #207 -’23. 修武台記念館見... | トップ | #209 -’23. 長野県の「住み... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (katananke05)
2023-09-29 21:46:07
わあ、、うれしくおいしい ふるさと納税ですね〜
わがや やったことなし、、ちううちに 制度も変わるのですね〜
残念です、、 変わっても利点があるのなら ちょっとのぞいてみるかなあ、、
むかし 那須の黒磯の 夫の知人が  子持ち鮎の甘露煮をくださったのが絶品でわすれられないので そこらあたりを、、
あるかしら〜
返信する
安い物や限定品大好きな我が家です。 (原村)
2023-09-30 21:12:22
こんばんは、katananke05 さん。

毎年確定申告しますので、我が家では実質安くなるふるさと納税は大好きです。
例年ですと、年末に帳尻合わせで申し込むことがおおいですが、今年は制度変更があり9月末日に手続き終了です。
でも、年末にも少し申し込みはすると思います。
ホタテと鰻は殆ど返礼品がおおいです。

ご指摘の那須など色々の地域がありますから、満遍なく申し込むべきですが、好きな物に集中します。

何時もコメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿