週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#006 -’23. 三井寺(園城寺)参拝をアップします。(その二、スマホ版)

2023年01月10日 21時00分01秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)

スマホ版の三井寺参拝その二です。(書きかけ)

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

 

99


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #005 -’23. 二年前の三井寺... | トップ | #007 -’23. 三井寺(園城寺... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クリン)
2023-01-11 09:05:40
さすがの三井寺ですね!!おごそかかつ・心落ち着く風情がたまりません✨(スマホ画像もものすごく鮮明ですね✨)
うちの家族が15年ほど前に三井寺におまいりしまして✨「京都市内のお寺もあれはあれでいいけど、こっち側のお寺は本物だよね」って言ってました。ずっと心にのこっているようです🐻✨
返信する
三井寺 (tsakae)
2023-01-11 09:55:43
私は7年前の秋 紅葉を見に行っていますが
防備録の自分のブログを見ても
メインは紅葉狩りなので
ここまで細かく回った記憶がないかもしれません。

https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20161201
返信する
名前こそ (原村)
2023-01-11 11:34:35
こんにちは、クリンさん。

三井寺の名前は知っていましたが、関西に在る程度しか知らずに家内の助言で訪問しました。
今回のスレッドで延暦寺と三井寺の因縁の関係も少し理解しました。
関西は本当に歴史の中の出来事がすぐそこにあるので、延々と繋がら奥深さを感じます。
そこに、現生の生活が積み重なっていくので重みを感じます。
特に京都と滋賀の境がどのあたりにあるのか意識したことがありませんでした。
もう少し近ければと思う昨今です。

コメントありがとうございます。
返信する
30泊31日旅の途中でした。 (原村)
2023-01-11 15:46:59
こんにちは、tsakae さん。

この時は、東京に帰る直前でした。
その為に、少し足を伸ばして三井寺&石山寺に参拝にきました。
何しろ驚いたのは京阪電車が路面電車の如く路面に出て行くのには目を丸くしました。
車輪が小さな見慣れた路面電車ではなく、普通に見かける電車なので。

tsakae さんは紅葉ですが、自分は散ってしまった桜でした。
奈良の長谷寺に行った時のミサンガの様な輪を付けた人と展望台で遭遇して少し会話を弾ませたのが思い起こします。
寺社などの先達をしている方だそうです。
時だけは充分に有り且つ一人旅ですからノンビリユッタリでした。この日は午前午後とこちらの二ヶ所です。
説明文も書いていませんが、書きかけでニコン一眼で撮った写真もアップする積りです。

いつもコメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿