週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#162 -’24. グランヴィア京都での朝食後に宇治へ

2024年06月23日 13時13分47秒 | 国内旅行

朝食込みでの予約ですが、朝食会場でもラウンジでも食事を摂る事が可能でした。

我が家が選択したのは、ノンビリしたラウンジでの食事より料理の種類の多さとボリュウムで会場を選びました。家内はパン好きですから、ラウンジでユッタリした朝食でも良かったみたいですが、自分は質より量と言うか種類の多い朝食会場を選択させて頂きました。

1 今回はカフェレストラン  ル・タン(LE TEMPS)で頂く事にしました。ル・タンでもパンやシリアル等、欧米人の好む食事も準備されていました。こちらの朝食会場では8割~9割方欧米人でした。それも少し歳を召された団体客の様です。知っている方同士あちこちで挨拶していました。

2 朝食会場の一つです。

3 定番の納豆はご飯にかける事無く単品で頂きました。

4 案内された席が窓側ではありませんでした。窓と言ってもエレベーターが見える窓側です。京都タワーのビルが見える位置です。

5 最近、必ずしも朝食時に牛乳を頂きませんが、ホテルなどだと必ず手が伸びます。

6 朝から鯛茶漬けを頂きました。ゴマや海苔は自分の好みでトッピングしたと思います。だし汁を掛けて美味しく頂きました。大好きですし、美味しかったですし、大満足です。

7 二人分の別腹です。

8 めちゃ混みするバス乗り場もこの時間帯ですと空いています。

9 部屋に戻りチェックアウトして荷物を預けて、奈良線に乗って宇治の平等院の鳳凰堂の拝観に伺います。

10 こちらの改札から入ると奈良線は反対側でした。

11 奈良線には各駅停車とみやこ路快速が並んで電車は入っていました。普通ですと快速が混む筈ですが、観光客の目当ては伏見稲荷大社のようです。大人気の最寄り駅でも各駅停車しかとまりません。既に各駅は激混みでした。9分後に出発する快速ですが、二人掛けで座る事が出来ました。それも関西はボックス席が多いです。JRの宇治に到着しました。

12     駅前のポストは、小さくて分かりにくいですが、茶壷でした。

13 宇治と聞けば、宇治の平等院と宇治抹茶です。写真を一枚撮らせて頂きました。

  1. 14 鳥居を潜り平等院に向かいます。

15 橋の袂に紫式部が佇んでいます。

16

17

18

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター