週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

№ 49 (9月3日) COVID-19、ワクチン接種関係 

2021年09月03日 06時48分18秒 | 新型コロナウイルス関係

本日は9月3日(金曜日)です。重症者の増加と共に死者数も大幅に増加してきました。各個人個人の防疫の努力を今一度。

Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)

9月2日公表の新型コロナウイルス・ワクチン総接種回数は132,033,831回です。前日(9月1日)公表の時から1,133,214回増えています。日本の総人口の1億2千6百万人を越えてきました。12歳未満の接種対象外の人数も含まれてですから、立派な数値になってきました。一日も早く接種希望者に行き渡る事を願っています。

Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our  World  in  Data

ワクチン接種率が集団免疫獲得にはまだまだですが、それでも46.8%と立派な数値になって来ました。接種率の増加する数値を見るのが楽しみな日課になってきました。

 

Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計

NHKのHPの集計数値が9月2日時点では65人です。新規感染者数と重症者数の増加を思うに死者数の増加は必ず訪れます。(個人的には三桁になっても驚きません。)

Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)

9月1日時点で2,158人と一進一退です。重症者が増えれば悲しいですが、死者数も比例するのが物事の道理です。第五類へ移行すべきかと思っています。さもなくば、日本の医療は崩壊しかねません。

ワクチン接種が如何に有効かとの効果が如実に表れています。ワクチン接種と密の回避、マスク、手洗い、アルコール消毒、顔を触れない等に現時点では、尽きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#251 -'21. パラリンピックが開催出来て  テーマ曲「優しい空」辻井伸行 🥵 in Tokio? 🌡️ | Inside Tokyo | TeamNL

2021年09月02日 18時16分24秒 | 日常の出来事(日記)

オリンピックもパラリンピックもリアルタイムでTVを観る事はありません。

でも、開催出来てアスリート達にとっても、国際公約上も大変良かったと思っています。

COVID-19の為に中止すれば日本の評価は格段に下がるとおもいます。

今回の日本のコロナ禍はさざ波だと思っていますが、各個人個人がすべき防疫の為の努力を坦坦とこなしていくべきだと思います。

オリンピック開催やパラリンピックの開催を理由にすべきでは無いと思っています。

心底、パラリンピックが開催出来て良かったと思います。

東京2020パラリンピックに参加しているアスリート達にとっても勿論ですが、競技に参加する事が出来ない障害を持った方達がどんなにも開催された事で勇気づけられたかと思っています。新型コロナウィルスに負けずに元気に立ち向かったと後世で称えられるはずです。

三部作ですが、最初は辻井伸行さん作曲の「優しい空」です。

ANA東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会VISIONテーマ曲「優しい空」 作曲:辻井伸行

個人的にですが、音程は低くなりますが再生速度を75%にしてスローテンポで再生しています。

今回も明るい笑顔を振りますオランダチームの動画です。

Hoe ervaren onze sporters de HITTE 🥵 in Tokio? 🌡️ | Inside Tokyo | TeamNL

#ブルーインパルス が東京の空を鮮やかに飛行 東京2020パラリンピックは本日20時より開会式です! #Tokyo2020 #パラリンピック

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№ 48 (9月2日) COVID-19、ワクチン接種関係 

2021年09月02日 09時26分25秒 | 新型コロナウイルス関係

本日は9月2日(木曜日)です。重症者の増加と共に死者数も大幅に増加してきました。各個人個人の防疫の努力を今一度。

Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)

9月1日公表の新型コロナウイルス・ワクチン総接種回数は130,900,617回です。前日(8月31日)公表の時から2,140,754回増えています。立派な数値になってきました。

Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our  World  in  Data

ワクチン接種率が集団免疫獲得にはまだまだですが、それでも46.3%と立派な数値になって来ました。接種率の増加する数値を見るのが楽しみな日課になってきました。

 

Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計

NHKのHPの集計数値が9月1日時点では71人と増加です。新規感染者数と重症者数の増加を思うに死者数の増加は必ず訪れます。(個人的には三桁になっても驚きません。)

Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)

9月1日時点で2,092人と一進一退です。重症者が増えれば悲しいですが、死者数も比例するのが物事の道理です。第五類へ移行すべきかと思っています。さもなくば、日本の医療は崩壊しかねません。

ワクチン接種が如何に有効かとの効果が如実に表れています。ワクチン接種と密の回避、マスク、手洗い、アルコール消毒、顔を触れない等に現時点では、尽きます。

Ⅴ これからは、時々worldometer のデータを。(出典:worldometer)

世界でのCOVID-19 の状況と日本の流行度合いを確認するためにworldometer のデータを時々英国と対比してアップします。

a  次のデータは前日の死亡者数です。(注、日本のデータと若干差異があります。)英国が30位で日本が少し良くて31位ですが、誤差範疇です。

b  人口百万人当たりで累計死亡者を除した人数順です。人口比では127人と大変良い数値になり、悪い順に配置し直すと日本は142位と好成績です。日本人の衛生観念と医療体制の賜物でしょうか。 

一日も早い終息を願いアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#250 -’21. 京おどり 最後の公演(4月11日)

2021年09月01日 19時22分57秒 | 国内旅行

昨年になりますが、舞妓さんの踊りを拝見しました。勿論、今回の京おどりではありません。場所も宮川町歌舞練場でもありませんが。

今回の30泊の旅でも、たまたま歌舞練場の前をとおりました。

宮川町の歌舞練場にお邪魔した訳ではありませんが、京おどりが開催されている歌舞練場の前をとおりました。表で整理している係りの男性の方に聞いたら当日のチケットは勿論ないとの事でした。

その日のTVニュースではありませんが、僧伽小野で美味しい食事を戴き戻って来ると京おどりのニュースが放映されていました。

宮川町歌舞練場が立て替えられる為に最後の公演だそうです。

今、沢山の芸妓さん舞妓さんが踊っている中に居るはずです。名刺を戴いています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#249 -’21. 初めての僧伽小野での夕食です。

2021年09月01日 11時31分57秒 | 国内旅行

三泊四日の三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺に三連泊して、家内が京に来る予定で予約した京都新町別邸の二泊も本日・この日を以って終了しました。

最初に予約した次のホテルは三井ガーデンホテル sequence KYOTO GOJO(一泊) でその後に京都三条(三泊)京都四条(四泊)と続く予定でした。余りにも素敵な京都河原町浄教寺のホテルに魅せられて、三ヶ所をキャンセルして浄教寺に戻って来ました。

銀閣寺の見学を済ませてバスで四条河原町に戻って来た日の夕食です。

いつもだと、外で食事を済ませてホテルに戻りますが前回の連泊では一度も夕食を戴いていませんので、この日は僧伽小野さんで夕食を戴く事にしました。

家内が居れば偏る夕食もチープな夕食もありませんが、そこは男一人旅です。

気が向けば牛丼だったり大好きな何時ものカキフライやカレーやコンビニにおむすびになってしまいます。

ですから、この日は少し奮発していただきました。

京都河原町浄教寺に戻って来ましたので夕食は僧伽小野で初めての夕食です。

1  朝食のセットメニューとはことなりますが、夕食のコースメニューもあります。僧伽の蕎麦に関する意気込みが感じます。自分は鰻を注文しましたが。

2

3  朝食では三度程お邪魔して頂きました。今夜は初めての夕食ですが未だ開いたばかりの早い時間です。

4

5  美味しい生ビールを戴きました。

6  夕食は夜の僧伽御膳です。

7  赤珠(しゃくしゅ)をお願いいたしました。食べるのが楽しみです。

8

9

10

11

12  生ビールの次の完熟もも酒を戴きました。甘く感じる美味しい梅ではありませんが桃の果実酒です。

13

14

15  顔なじみになって居たためか、再度訪問したので驚かれました。この時は、未だ夕方も早い時間でしたから自分ひとりでした。鰻が焼きあがるまでに時間がかかると言う事で、メニューに無い鉄火巻を戴きました。他のお客さんが居ないので喜んで頂きました。

16

17  美味しい美味しいうな重です。

18

19

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№ 47 (9月1日) COVID-19、ワクチン接種関係 

2021年09月01日 07時21分49秒 | 新型コロナウイルス関係

本日は9月1日(水曜日)です。重症者の増加と共に死者数も大幅に増加してきました。各個人個人の防疫の努力を今一度。

Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)

8月31日公表の新型コロナウイルス・ワクチン総接種回数は128,759,863回です。前日(8月30日)公表の時から1,339,289回増えています。立派な数値になってきました。

 

Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our  World  in  Data

ワクチン接種率が集団免疫獲得にはまだまだですが、それでも45.4%と立派な数値になって来ました。接種率の増加する数値を見るのが楽しみな日課になってきました。

 

Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計

NHKのHPの集計数値が8月31日時点では65人と増加です。新規感染者数と重症者数の増加を思うに死者数の増加は必ず訪れます。(個人的には三桁になっても驚きません。)人流抑制し経済を疲弊させるより、ソーシャルディスタンスの確保、不織布のマスクをし、外では顔を触れない、むやみに物に触らない、他人との会話を最小限に留める、アルコール消毒を小まめに確実に励行し、帰宅したら流水&石鹸による30秒以上の手洗いです。他人任せにせず一人一人の行動に掛かっています。 65歳以上の高齢者のご同輩、ワクチン接種が完了したからと油断してはいけません。また、壮年・成年世代に在っても重症化する人が増えています。初期の頃の防疫体制を徹底したいものです。

Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)

8月31日時点で2,110人と確実に増加しています。重症者が増えれば悲しいですが、死者数も比例するのが物事の道理です。第五類へ移行すべきかと思っています。さもなくば、日本の医療は崩壊しかねません。

 

ワクチン接種が如何に有効かとの効果が如実に表れています。ワクチン接種と密の回避、マスク、手洗い、アルコール消毒、顔を触れない等に現時点では、尽きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター