
「餅入りけんちん鍋」
小寒、大寒と、暦の上でも寒さが増していく昨今。
冬の夜はやっぱり、くつくつと煮えた鍋ものがごちそうですね。
毎回定番の赤鬼の小鍋立て、
今月はもう、おなかの底からあたたまりそうな
根菜のたっぷりはいった汁鍋です。
いつものきれいなお出汁で煮たのは
里芋、ごぼう、大根、こんにゃく、葱。
日によってそこに白菜やキノコ類もはいります。
さらに下焼きした鶏肉のコクと脂が加わって味に厚みが増しています。
仕上げにさっと焼いた香ばしいお餅を浮かべれば、
湯気とかおりもごちそうの極上のお鍋に。
熱々をとりわけ、お好みで七味唐辛子を振って、
ふうふうと、汁ごと召し上がってください。
お正月にちなんで、具だくさんのお雑煮ともいえそうなひと品です。
小寒、大寒と、暦の上でも寒さが増していく昨今。
冬の夜はやっぱり、くつくつと煮えた鍋ものがごちそうですね。
毎回定番の赤鬼の小鍋立て、
今月はもう、おなかの底からあたたまりそうな
根菜のたっぷりはいった汁鍋です。
いつものきれいなお出汁で煮たのは
里芋、ごぼう、大根、こんにゃく、葱。
日によってそこに白菜やキノコ類もはいります。
さらに下焼きした鶏肉のコクと脂が加わって味に厚みが増しています。
仕上げにさっと焼いた香ばしいお餅を浮かべれば、
湯気とかおりもごちそうの極上のお鍋に。
熱々をとりわけ、お好みで七味唐辛子を振って、
ふうふうと、汁ごと召し上がってください。
お正月にちなんで、具だくさんのお雑煮ともいえそうなひと品です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます