花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

お金を貯められる人・貯まらない人の違い?

2010-05-24 | 週末ごはん・お酒

某和食系ファミレスに行ったときのことです。


4名で食事をしていざ会計といういう時、1人が500円割引クーポンを2枚出して「会計2組別扱いにして2枚割引券使えますよね?」と。。。

2,000円以上の食事で一組で1枚の使用可というクーポン券です。
本来なら4人で一組なわけですが、そこを支払いは別々なので2組の扱いにして割引券をそれぞれ使わせて、ということ。     


店側も慣れている感じで困った様子もなく「お食事は2口どう分けますか?」なんて調子。
同席していた人いわく、主婦仲間はこのたぐいのクーポンを1人=1テーブルとして全員別扱で一枚ずつ使用するのだそうです。



経験あります?


しっかりしているというか・・・
大阪のおばちゃん的?(と言ったら大阪の人に失礼か)

でも、これを恥ずかしいとかかっこわるいとか思ってちゃお金は貯められないのですね。



思いつきもしなかった私はお金貯められない人です。
(↑いや、ただ単に無駄遣いし過ぎなんだってば)






さて、「週末ごはん」







平目のなめろう
へたっぴにおろして身が崩れたからなめろうにしたわけじゃないです







これは一緒に買った2枚におろされてたスズキ

デパ地下のくせしてあんまりきれいなおろし方じゃなかった
残りは塩を振ってラップして翌日アクアパッツァ風に





平目は小さいながらもお刺身&昆布締め
そして残ったお刺身の切り始め+尻尾近く+腹の薄い部分、を集めてなめろうに。
TVで白身魚をなめろうにしているのを見たものですからさっそく真似しちゃいました。
甘味とねっとり感がなかなか良いです。



実は私・・・平目を初めておろしました。
前にも書きましたが平目に限らず、お魚大好きなわりには魚を捌くことはすごく少ないのです。
なので超へたっぴぃー



そんな私も人生これじゃいかん!(大げさ) と最近は生ゴミが臭くなるからいやだというダーリンを説き伏せて丸のお魚をたまには買うようにし始めました。


頭や内臓は厳重にビニール詰めして冷凍庫へ。
最初は冷凍庫に入れるのはどうもなーと抵抗があったんですが1度やってしまえば次からは気にもならず。




平目って5枚におろすんだったよね。
ってことで30㎝ほどの小ぶりな平目ちゃんを何度も包丁を入れつつなんとか美しく5枚に♪  
後でおろし方を見たら(先に見なさい!)やり方ちゃんとあってました。 
まあ、それしかおろしようがないってことでもあるんだけど。

そんなことで単純に喜ぶ私でした。 

おめでたい。