花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

塩山桃源郷で桜と桃の花見のち寝込む

2011-04-19 | 花・風景・旅・他
週末は山梨の塩山に日帰りしてきました。


塩山は東京からJRで甲府に向かって、勝沼ぶどう郷駅の一つ先。
「塩山桃源郷」とよばれる通り食用の桃畑がたくさんあります。
桜の散るこの時期はちょうど入れ替わりに桃の花が満開を迎え、桃農家の方達は
摘蕾(てきらい=良い果実を収穫するために蕾を間引きする)したり、受粉作業をしたり
忙しそうです。




桃の花は桜より大きく色も濃く、柄は短く枝からすぐに花がついている恰好で
アーモンドの花とよく似ています。

花の咲き始めは淡い桃色で後に中心が濃紅になって艶やかになります。







ちょっとソフトフォーカス







咲き始めの可憐な花







紅に染まり人目を引きつける艶やかさ







まだまだ塩山の写真が今週続きます。




楽しいはずの美しい桃の花見に出かける前、私の体は絶不調へ向かっていたとは思いもしなかったこの日の朝でした。


早起きした土曜日、おにぎりを持って電車を乗り換え乗り換えトコトコ塩山へ向かいます。
高尾から乗った電車でおにぎりの朝ご飯。
卵焼き作るって言ってたのに忘れてごめんね。


このときまでは元気だった私。
この後食後のデザート、と言ってダーリンが持ってきたいただきものの焼き菓子を
食べたところで胃もたれが・・・

苦しいなぁと思いながらもせっかく来たので塩山から重いカメラバッグを背負って
坂道を歩き桃畑の風景をパチリパチリ。



イトザクラ(しだれ桜の大木)で有名な慈雲寺を見たあたりでもう体調も悪くなる一方で
ギブアップ、駅に戻りました。




このまま帰るか?

でもこれで帰路についても家まで3時間。
ダーリンお腹空いちゃうしなぁ。。。


と、当初の予定通りメルシャンでランチ&試飲に向かうことにしました。
塩山駅から勝沼のメルシャンはかなり距離があるので我が家としてはめずらしくタクシーを
利用して到着したところ





なんと!!



「震災の影響でしばらくお休み」の張り紙




うかつにも事前チェックはしていませんでした。
だって年中無休でオープンしているとこなんですもん。

ここ山梨でしょ?
計画停電はもうしてないしー
他のワイナリーみんなやってるじゃーん!

なんでーーーー???



タクシー代返せ~と言ったところでしょうがない。

またもテクテク歩いて
何度か行ったことのある原茂園(ワイナリー)で食事をすることに。




体調は依然良くないままなので私はちょびっと食べてワインはダーリンにつきあう程度でちょびっとでおしまい。(飲まなかったことに)



少し元気も取り戻せたので勝沼ぶどう郷駅まで歩いてまたのんびりトコトコ普通電車で帰ります。



これがこの後さらなる悪化で夕食もとれずに嘔吐しまくりの夜。
お腹は異常なかったのでノロではないし平熱だから風邪でもないし。


まったく。
桃がきれいだった他はついてなーい一日でした。



その後体調は不良なままながらも少しはおさまっているのかなと思ったら昨夜また
控え目に食べていたにもかかわらず嘔吐してしまいました。


それでも今朝は元気に目がさめたし体力はありそうなので出勤しましたけどさすがに
医者行ってお薬いただいてきました。


原因わからず。
医者はストレスはないですか?とやたら聞くのだけど。。。



まあ、ストレスをあえてあげるなら私が苦しんでいるときに様子を見に来もせず
「痩せるんじゃない?」と3度も言ったヤツがいたことでしょうか?

はらわた煮えくりかえるわい。



美しい写真の後で締めくくりがこんなですみません。