ます、お知らせが一つ。
私が恋した大好きな大好きなエクストラバージンオリーブオイル「ベルヴェデーレ」の2010年産(2011発売)が完売してしまったそうです。
↓
関連記事1
関連記事2
ショップ
次は今年産のオリーブが収獲されてオイルになって販売されるのが来年1月。
まだこれから花の咲く季節なのに気が早いですが。。。
ファンの皆様、来年を楽しみにお待ち下さいませ。
*******
もうすぐGWですね。
「今週は木曜で終わりだっけ?」とダーリンが言うので
「え、ちゃんと金曜日も土曜日もあるよ」と、さらりとかわしてみました。
おかげさまで元気になってます。
ご心配いただいて本当にありがとうございます。
塩山でワインをほんのちょっと・・・50cc程度でしょうか?ちびちびっといただいたのを見逃していただければなんと8日間アルコール抜きな生活という大記録。
やればできるじゃん。
いえ、やればできるのではなく正しくは飲めるような元気がなかったわけで。
金曜はちょっと飲みたいな、な気分をぐっとガマンして土曜日に解禁。
「反動が怖い」と言われました。
私も怖いです。
すっかり元気復活したので、日曜はお出かけした帰りに大丸東京で開催中の「世界の酒とチーズフェスティバル」に寄ってみました。
ところが・・・赤ワインがことごとくまずく感じるのです。
どうしちゃったんでしょう??
白ワインは普通に味わえるのですが。
このままではあまりにも悲しすぎる人生。
というわけで、明日までのこのフェアに今日も行ってみます。
赤ワインがおいしく感じられないせいなのか?長年行っているこのフェア、今回のラインナップは今ひとつおもしろくないというか魅力が感じられません。
さて、今日また行ってみてこの印象が変わるのでしょうか?
フェアは明日まで。
明日は20時閉場。 試飲は閉場時間の30分前までです。
では、「週末ごはん」です。

冷蔵庫の残り物でパスタランチ「ズッキーニとハムのフレッシュトマトパスタ」
ズッキーニ薄切り・ハム(ベーコンの方がいいです)
プチトマト(湯むきして1/4にカット)
オリーブオイル・つぶしニンニクをフライパンでゆっくり熱し
ニンニクを取りだしたらズッキーニとハムを炒めプチトマトも加え
パスタの茹で汁少々を加えてトロリとするまで火にかけて
固めに茹であげたパスタとよーく合わせます
パスタ料理ってパスタを茹でる塩加減が肝心!って今更ながらつくづく思います
パスタ自体の塩味が薄いとどんなにソースを濃くしてもボケた味になってしまいますから

うどと竹の子入り卵焼き
ウドの皮はいつもきんぴらにするのですが
春の香りの卵焼きにしてみました

竹の子の皮ペペロンチーノ
家で茹でた竹の子の皮の柔らかい部分を切り集めて
オリーブオイル・にんにく・唐辛子と塩味で炒めます
パスタにからめても絶対おいしい!
いつもはメンマのように味つけするのをアレンジ

人参サラダクミン風味
スライサーの太切りで人参を粗く切って
刻んだ干しぶどう・刻んだクミンシード・オリーブオイル・塩胡椒・ビネガー
と合わせ人参がしんなりするまでおいていただきます
隠し味程度にちょっぴりバルサミコ酢も入れてます
元気になると作る意欲もわいてきてお料理のアイデアも浮かんできます。
健康って一番幸せなこと。