スイカ定期券の紛失届け&再発行依頼をした直後に見つけたという…
くまなくくまなく探したつもりがくまあったんですね。
もともとマヌケなのはわかっていましたけど大マヌケっぷりの発揮度がこのところ強化されている気がします。
大丈夫かしら、私。
スイカ定期券を紛失しても再発行してもらえますが、旧カードを無効にして、翌日みどりの窓口での再発行となります。
せっかく見つけても紛失の取り消しは効かないので明日の再発行で手数料千円かかります。
でも古い方のデポジットで500円戻ります。
再発行まではIC機能がすでに使えなくなっているスイカ定期券で定期区間の乗車はできますが自動改札を通れないので
駅での入出のたび駅員さんにスイカと再発行の受付票を見せて通してもらうという手間が。
面倒なのはしょうがないです、私がやっちまったわけですから。
しょうがないんだけど
しょうがないんだけど
しょうがないんだけど
あーもう私のバカバカバカ
さて、旅のつづきです。

男体山
ここならもしかしたら氷に会えるかも
とやってきたのは中禅寺湖
風が冷たくて寒い!!!

こんなに波立つくらい強い風だから

ボートもきれいに並んで冬眠中

どうにか見つけた桟橋についた氷


波しぶきが杭について凍った様子

誰かの忘れ物?
氷の帽子
やはり気温が上がったこのところでは求める氷の姿がない

残る望みはここ
例年ならこの柵にびっしり氷のカーテンのように氷柱がならんでいるのに
ダメか・・・
あまり氷は育ってないけど発見!
草木に湖の波しぶきがかかって凍りついた飛沫氷



さらに

まるで鍾乳石のような氷柱たち


クラゲのような・・・
水まんじゅうのような・・・
ようやくちょっとだけ満足♪
オマケ

ベンツの除雪車!

下界に降りて日光駅付近の歴史ありそうな和菓子やさん
せっかく持って行った三脚は出番なし。
持って行ったといってもずっと持っていてくれたのはダーリン。
「使わないのに重たい思いして無駄だった!」とぶーたれてましたけど、ものすっごーーーーく感謝してます。
お礼にワイン買ってあげました。(宿で飲もうと思ったけど飲まずに持ち帰り)
さらに重たい思いをして持って帰ったのはダーリンだけど。。。
ちなみに
前回、前々回訪れたときのブログ
【2011年】
雪と氷の奥日光へ1
雪と氷の奥日光へ2
雪と氷の奥日光へ3
雪と氷の奥日光へ4
【2010年】
奥日光冬景色1
奥日光冬景色2
奥日光冬景色3
奥日光冬景色4
奥日光冬景色最終回 / 脱臼3分前まで
そしてこのブログに含まれてますが一番感激したのがこのポイント



また行こう。
今度はさむーーーいさむーーーい日に。
今年はもう勘弁してくれって言われちゃったけどねー。