散々悩んで悩んで
価格よりも重さで踏み切れないでいたカメラ
結局なんとか頑張るぞ!とカメラを自分に合わせるのではなく、自分をカメラに合わせる決意で買ったのですが
(体力も技術も)
勝沼に行く電車で山に登る人の装備を見て
「なんだ、あれから比べたらカメラなんて軽いもんじゃん」 と、あっさり思ったのでした。
さらに、日頃通勤で持っているバッグを量ってみたら3.4kgs
あはは・・・換えレンズ1個持ったのより重いわ。
何悩んでいたんだろ? (通勤とカメラ持って歩き回るのはちょっと違うけど)
さあ、新しいカメラを持って初めての遠出です。
実は前のカメラとメーカーは同じといいながらちょっとあれこれ使い方が違うので不安を抱きつつ・・・いきあたりばったりで
今年も暑い夏の勝沼を歩きますよ。
朝の電車は不具合でスピードが上がらず30分遅れで勝沼ぶどう郷駅に着きました。
連日の猛暑は少しおさまり、朝の風が気持ちいい。
毎年見慣れた風景。
大好きな
ぶどう畑の広がる景色です。
盆地の斜面から窪地に作られたぶどう畑
だからこそぶどう棚を上から見下ろすなんていうこともできます
目の前はぶどうの葉の海
そのずっと先にはぶどうの山
色づき始め
好き勝手にいろんな色をつけた房の姿が好き
毎年訪れるぶどう園「金盛園」にて
ぶどう狩りはしませんが写真を撮るためにぶどう園に入らせてもらいました
ぶどう園のオープンは7月半ば過ぎからでしたが
デラウエア・キングデラ・シャインマスカット・巨砲(種無し)・藤みのり(種無し)
ブラックビート・サニールージュ・紅バラード
などなどだんだんと出そろってきています
私のお気に入りはベニバラード
皮ごと食べられます
こういう時は糖質気にせずいただきます♡
園内でサービスされる試食品どーんと
つづく
価格よりも重さで踏み切れないでいたカメラ
結局なんとか頑張るぞ!とカメラを自分に合わせるのではなく、自分をカメラに合わせる決意で買ったのですが
(体力も技術も)
勝沼に行く電車で山に登る人の装備を見て
「なんだ、あれから比べたらカメラなんて軽いもんじゃん」 と、あっさり思ったのでした。
さらに、日頃通勤で持っているバッグを量ってみたら3.4kgs
あはは・・・換えレンズ1個持ったのより重いわ。
何悩んでいたんだろ? (通勤とカメラ持って歩き回るのはちょっと違うけど)
さあ、新しいカメラを持って初めての遠出です。
実は前のカメラとメーカーは同じといいながらちょっとあれこれ使い方が違うので不安を抱きつつ・・・いきあたりばったりで
今年も暑い夏の勝沼を歩きますよ。
朝の電車は不具合でスピードが上がらず30分遅れで勝沼ぶどう郷駅に着きました。
連日の猛暑は少しおさまり、朝の風が気持ちいい。
毎年見慣れた風景。
大好きな
ぶどう畑の広がる景色です。
盆地の斜面から窪地に作られたぶどう畑
だからこそぶどう棚を上から見下ろすなんていうこともできます
目の前はぶどうの葉の海
そのずっと先にはぶどうの山
色づき始め
好き勝手にいろんな色をつけた房の姿が好き
毎年訪れるぶどう園「金盛園」にて
ぶどう狩りはしませんが写真を撮るためにぶどう園に入らせてもらいました
ぶどう園のオープンは7月半ば過ぎからでしたが
デラウエア・キングデラ・シャインマスカット・巨砲(種無し)・藤みのり(種無し)
ブラックビート・サニールージュ・紅バラード
などなどだんだんと出そろってきています
私のお気に入りはベニバラード
皮ごと食べられます
こういう時は糖質気にせずいただきます♡
園内でサービスされる試食品どーんと
つづく
勝沼も思いっきり盆地だから暑いですもんね~。
ぶどうの写真撮るべく中に入らせてもらうなんて
さすがです(笑)。
でも冷えた果物は美味しそうー!
いつも山梨で果物狩りやってたんですが、
今年初めて、岡山で
「農家さんが採った冷蔵庫に入ってる冷えた桃」
の食べ放題をやったら、
「自分たちで狩るより当たりだし、冷えてるし、こっちのが楽でいいじゃん」
と相方と話しておりました(笑)。
果物狩りも暑い日には早朝でもないと果物あったまっていそうだよね。
やっぱり冷えた方がおいしいでしょ。
でも、子供にはちょっとそれは合理的すぎて夢がなさそうな。。。笑
子どもの頃にナシ狩りってやったことあったなぁ。
大人になってからはしないねー。
イチゴ狩りは毎年行こうっていいながら結局いまだに行ってない。