花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

絶品オリーブオイル・ベルヴェデーレ2010年産販売開始!

2011-01-19 | 週末ごはん・お酒

今朝、通勤電車でボーッとしていたら一駅乗り越してしまいました。


いいえ、決して二日酔いとかではありません。
昨日はお仕事新年会でしたけど、ビール小コップ1杯半、梅酒ソーダ割り1杯しか飲んでないですから。 きっぱりと!(自慢することでもないか。。。)


そろそろ杉花粉が飛び始めているそうですね。
今年は量が多いのだとか。 ぞぞっ


花粉症を発症して何年になるのでしょうか。
いまだに毎年この時期になると「今年はもしかしたら体質変わって大丈夫になっているかも?」と淡い期待をするのです。 もちろんそんな妄想は無惨に打ち砕かれますけどね。


そして今も


今年こそはと





やっぱりダメでしょうね。





では、「週末ごはん」です。

目新しいものは作っておりません。
本日はいつもの週末パスタです。


そうそう!!
私が恋したオリーブオイル・ベルヴェデーレの2010年産が発売開始になりますよ。
[ ボッテガイタリアーナ ロッサパッシオーネ ]

まだショッピングカートは作動していないようですがそろそろ稼働すると思います。
円高効果でお得です。

本当においしい?と不安なまだお試しになったことのない方、100mlで840円というサイズもありますのでいかがですか??? 惚れ込んじゃいますよ。


・・・私が売っているわけじゃないんですけどね。
大好きな友人が輸入販売しているので太鼓判押しておすすめします!







マグロのトマトソース
(アスパラは彩りだけ)

鮪ってイタリア語ではトンノでしたっけ?





昨日の宴会で「ニンニク(青森産)は潰してオイルとゆっくり熱してオイルに香りをつけたら取りだしてしまう」と言ったら、「ええーーーー!?もったいない!!!」と驚愕されてしまいました。

場合によってはみじん切りでソースに煮込むこともありますけど。
塊のニンニクなんて私食べられません。










鮪のさくの1/3を2センチほどの大きめに切り、残りは小さく包丁で叩きます。
フライパンにオリーブオイル・潰したにんにくを入れて加熱しゆっくりと香りを移し(ニンニクは取り出す)、鮪を入れ塩胡椒し炒めて色が変わったら細かく刻んだ水煮トマト(ジュースごと)を加え、あればケーパー、オリーブと煮てソースを作っています。

ちょっと固めに茹であげたパスタとじっくり合わせてできあがり。


このパスタ(リゾットも)にソースを合わせてソースを吸わせることをマンテカーレというのだそうです。 友人のブログでこの言葉を見つけて知りました。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オリーブオイル (まろりん子)
2011-01-20 08:05:41
今年もakikoさんお気に入りのオリーブオイルの発売時期がきましたね。

オリーブオイルどうしても洋風料理のイメージが強くて上手に使いきれません。
揚げ物とかオリーブオイルで作るとやっぱりサラダオイルとは違うのかな?
野菜の素揚げとか美味しくできるかな?


返信する
 (Ben)
2011-01-20 09:02:38
通勤電車なんて一刻も早く出たいものだが、akikoさんは妄想にふけって一駅乗り過ごすほど居心地いいんだ?! 笑

題名に惚れ込み具合がでてますねぇ!

惚れ込むくらいに好きな物に出会うと小躍りしたくなりますよね!

で・・もう飛んでるんですか?
それ聞いただけで鼻がなんだかムズムズ 笑
今年は多いと言うより去年が少なかったので、何時もに戻ったって感じらしいですよ。
私が発症したのが27の時。
でも、ここ4,5年発症した時分に比べあきらかに軽くなってる気がします。
今年こそ治ってる!って信じてます。 笑
返信する
【まろりん子さん】 (akiko)
2011-01-20 09:03:20
そうかー。
うちはオリーブオイルとゴマ油しかないほどでオリーブオイルの消費量はすごいです。
和食屋さんでもオリーブオイルを使うお店はけっこうあるようですよ。
このオリーブオイルを揚げ物に使うのはもったいないですが、もちろん香りよい素揚げに仕上がること間違いないです。
私は焼野菜や蒸し野菜にかけますが。

なんといっても他の油より体に良い成分が多く含まれてるのですよー。
返信する
【Benさん】 (akiko)
2011-01-20 14:51:06
はい! 惚れ込んでます!!
そんなにオリーブオイルを食べ尽くした分けじゃないですがこれは少なくとも今まで知っている中でこれ以上のオイルはないと豪語しています♪

私が見つけたわけでもないのにちょっと自慢げですが(笑

満員電車・・・
慣れてしまえばゆりかごさ~(笑

ウソデス!

それだけに、料理人泣かせ?
シンプルに仕上げたものにこそこのオイルのおいしさを合わせてほしいです。
返信する
ん? (Ben)
2011-01-20 22:06:30
最後の2文も私宛?

文の流れが~~ 笑

ええ、勿論EXヴァージンはなるべく熱を加えないのが美味しいと思います。

熱を激しく長時間加えるならむしろ普通のヴァージンオリーヴ油のほうが合ってる気がするし。

最後の一振りに使うだけでもワンランク上がりますよね!
返信する
【Benさん】 (akiko)
2011-01-21 10:12:56
変なところに最後に入れようと思ったコメントが入っちゃってました。 すみません!

返信する

コメントを投稿