困った
困った
困った
・・・
何がかといいますと、いつも魚を買いに行っている魚屋がスーパーの改装に伴いしばし閉店ですと。
他にも魚屋はあるけれど鮮度や種類の豊富さからいったら論外。
これから半年の間どうしたらいいんでしょう?
魚難民になりそうです。
しょうがない、肉食べるか。。。(そういうんじゃないでしょ)
では、「週末ごはん」です。
かわいらしい、人の指ほどの長さのタケノコをたくさんいただきました。
掘ってから少し日が経っていましたがかわいらしいサイズのせいかえぐみはそう強くなく、焼いたり、
炊き込みご飯にしたりと楽しんで、最後はパスタに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/56b28ba416d14f3f7ce32a6dd86a936f.jpg)
ホタルイカとタケノコの春パスタ
緑が少し入れば見栄えがよかったかしら?
見てくれは色が悪いけれど自分で言うのもなんですが味は抜群です。
このホタルイカは例の魚屋で生で売っていた物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3a/6e0b5f036ad5df33b21bd348fff510a1.jpg)
見ての通り鮮度は生食には向かないし小ぶりなもの
口と目と胴体に入っているあのプラスチックのような甲(骨?)部分も取ったりと手間はかかりますけどやっぱりおいしい。
せっかく生がまだまだあるのでマッシュルームとともに極上オリーブオイルでアヒージョも。
どうやっても色が今一つでおいしそうに見えませんが・・・
おいしいんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/af/028039158b09f217e0a09d2f3ec4d3bf.jpg)
このオイルにフランスパンを浸して食べるのがまた最高においしい
この日はお魚づくし。
いただきもののカツオのサクをハーブと塩水(ソミュール液)に一晩つけてフライパンと桜チップで簡易スモークやら鰯でベッカフィーコやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8f/743a3fedfc212f6c4cabd96abc7d9a3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/7ca1cfd8c5423b934fc12321c0a2f3d5.jpg)
ベッカフィーコはナッツや干しブドウ、自己流でクミン風味のポテトを中に詰めて
本場シチリアではオレンジも使うそうですがなかったので省略
しばらくはお魚離れになっちゃうかも。
どこぞへ遠征して買い出しに行かなくちゃならないかなー。
困った
困った
・・・
何がかといいますと、いつも魚を買いに行っている魚屋がスーパーの改装に伴いしばし閉店ですと。
他にも魚屋はあるけれど鮮度や種類の豊富さからいったら論外。
これから半年の間どうしたらいいんでしょう?
魚難民になりそうです。
しょうがない、肉食べるか。。。(そういうんじゃないでしょ)
では、「週末ごはん」です。
かわいらしい、人の指ほどの長さのタケノコをたくさんいただきました。
掘ってから少し日が経っていましたがかわいらしいサイズのせいかえぐみはそう強くなく、焼いたり、
炊き込みご飯にしたりと楽しんで、最後はパスタに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/56b28ba416d14f3f7ce32a6dd86a936f.jpg)
ホタルイカとタケノコの春パスタ
緑が少し入れば見栄えがよかったかしら?
見てくれは色が悪いけれど自分で言うのもなんですが味は抜群です。
このホタルイカは例の魚屋で生で売っていた物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3a/6e0b5f036ad5df33b21bd348fff510a1.jpg)
見ての通り鮮度は生食には向かないし小ぶりなもの
口と目と胴体に入っているあのプラスチックのような甲(骨?)部分も取ったりと手間はかかりますけどやっぱりおいしい。
せっかく生がまだまだあるのでマッシュルームとともに極上オリーブオイルでアヒージョも。
どうやっても色が今一つでおいしそうに見えませんが・・・
おいしいんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/af/028039158b09f217e0a09d2f3ec4d3bf.jpg)
このオイルにフランスパンを浸して食べるのがまた最高においしい
この日はお魚づくし。
いただきもののカツオのサクをハーブと塩水(ソミュール液)に一晩つけてフライパンと桜チップで簡易スモークやら鰯でベッカフィーコやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8f/743a3fedfc212f6c4cabd96abc7d9a3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/7ca1cfd8c5423b934fc12321c0a2f3d5.jpg)
ベッカフィーコはナッツや干しブドウ、自己流でクミン風味のポテトを中に詰めて
本場シチリアではオレンジも使うそうですがなかったので省略
しばらくはお魚離れになっちゃうかも。
どこぞへ遠征して買い出しに行かなくちゃならないかなー。
でも…
鮮度と種類が落ちても、別にある魚屋さんでまかなうに一票。。。
肉だけでは生きていけましぇ~~~ん。
かくいう自分も、仕事してた時、
新社長に変わったのと同時に出勤時間が30分変更(遅く)に。
おかげで魚屋さんの閉店時間に間に合わなくなっちゃって、
しばしなくなくスーパー(マルエツ)でまかなっていました。。。
今は昼から物色できちゃうパラダイスです(笑)
もちろん肉も食べるし、おいしいお肉は好きだけど
やっぱり魚がないと無理よね。
でも、他の魚屋じゃおろしてまで食べたくなるような魚がないのよ。
しばらくは近くで鯵、鰯くらいで我慢してあとは切り身を買って
時には遠征してって感じかなー。
お魚物色三昧、いいなー。
魚屋さんは遅いといいのがなくなっちゃうものね。