不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2643回 まだ少し

2015年03月15日 20時43分22秒 | その他

塗装環境の設置までは残念ながらいかず、部屋を片付けて掃除機かけて、そこまでの準備だけしておきました~。

明日設置しとこうかな、余裕があればサフくらい進めたいです☆


遊んだり寝てたりもあったんですが、金色だけはいくつかイメージ作っておきました。

ネットであれこれ検索して他の方が作ったものとかを見てたんですけど、私のイメージというか記憶の中では、重めの金色より軽めの金色っぽいイメージでいこうと思います。

例えばそうだなぁ…下地が黒が良いかどうかはひとまず置いといて、普通のゴールドを塗装してもクリアイエローでかなり黄色く振るみたいな感じでしょうか。

本体の黄色部分は黒→金系統の重めでも良いんですけど、金色装備はかなり軽めあっさりめで仕上げたいかなぁ。

でも白地にシルバー+クリアイエロー系統だと、さすがに軽すぎるのかな;;;;

黄色の下地にピンクという以前頂いたお話もありましたし、時間があればちょっと遊んで見るのも良いかもー。

黄色下地に金色だと微妙かなぁ…手持ちの金色ってクレオスのゴールドだけだったっけ、あとはパール系のゴールドしか持ってないですし;;;

あうー、これも指摘頂いてたブルーゴールドとか買ってテストしとけば良かったのに(汗)

最終的には自分の思う色味が出来れば良いので全部テストはしないと思うんですけど、目星だけつけて進めたいですもんね☆


最近のゴールド使ってるのLBBばっかり…どれも黒下地にゴールド+クリアイエロー系か黒下地にシルバー+クリアイエローで、本体に使う金色はこれでいいんですけども。。。

参考例としては以前作ったバンシィがわかりやすいかな?ツノは黒金でサイコフレームが黒銀メインですね。

わかってたことではあるんですけど、本ブログでは金色のメイン塗装はほとんどやったことがないんです…差し色としての金色はタミヤエナメルのゴールドリーフ、チタンゴールドなんかを使ってるのもあって。。。

これはやはり金色テストのためにシャイニングとかゴッドを作れというお告げでしょうか(嘘


結局武者Vの金色装備に関しては、黒→金はナシというか黒下地はナシでテストしてみます。

良い色味がズバッと決まれば良いんですが…今回はそこまで根を詰めてやる気はないですので、そこそこで妥協しようと思いますが(笑)

あ、こんな金色テストして欲しいとかあればやっても良いですよん、ただし手持ち種類は少ないです(←

メタリックは苦手なんですよね、色味を決める的な意味で。。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする