私はっ、決してトライオン3を認めないっ!
ひどい入り方ですが、いわゆる合体スーパーロボットにロマンを感じないタイプだったりします(笑)
スパロボでも部隊の8割リアル系とかで組めるならいつもそんな感じですし~。
合体の最中を狙うのは攻撃の基本だとか、合体する前に倒しに行くとか、ルール違反だなんて聞いてません(←
ボルテスっぽい攻撃とかガイキングっぽい攻撃とか胸から剣出すとか剣出してサンライズパースとか、いろいろ詰め込んでるのは良かったと思います多分。
あ、ひとさまの批判とかじゃないですからね、私の個人的趣味です(汗)
「当たらなければどうということはない」はリアル系至高の名言、今日の武者Vです(関係ない
塗装の準備完了、まずはサフなんですけど。。。
パーツをひと通りチェックして、何色で塗装し始めるのかで分類して置いとくのは基本ではあるんですが、そこで気づいてしまったのです。
軽装はほとんど見えなくなるものの、結構隙間から見える箇所が多いんですよね。
肘当て、胴体、肩アーマーに足首周辺…頭部は兜をかぶるので塗り分けはスルーで問題なしっと。
ど、胴体4色塗り分けも1パーツ成型…。
ヒジは3色…。
円形部分塗り分け必要なのはわかってたんですけど…orz
マスキング地獄にめまいがしつつ、今日はここまでです(汗)
サフくらいはやろうかと思ったんですけど、今日は昼間の気温が上がってきてちょっと疲れちゃったかな;;;
なんて言うかその、ここまで塗り分けあるとは思ってなくて;;;
塗装は好きだけどマスキング嫌い、でも完成したら喜ぶタイプです(何
軽装をご覧になると分かる通り白が多いので、下地の白色も兼ねてサフ後にはまず白系パーツの塗装からはじめていこうと思います☆
白・青・赤は白下地、濃いグレーはサフのまま、本体金色は黒下地、金色装備はテスト次第っと。
塗り分け順序はどうしようかなぁ…マスキングの手間を取るのか色の濃さを取るのか、はたまた塗膜の厚みを取るのか。。。
今回は、いえいえ今回も気分次第です(←
まずはあっさりめにサフからスタートしましょー。