不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2653回 どこもひどいなあ

2015年03月28日 23時03分04秒 | その他

結局昨日は帰宅すると10時頃、即寝ました(笑)

がんばったアピールとかじゃないんですけどね、むしろ日々朝早く起きてそれくらいの時間に帰ってるって人いるじゃないですか…どうやって生きてるのか不思議になるくらい、体力のない私には辛いです;;;

でもがんばったので今日はおやすみ!

朝風呂してから髪切りに行って、おつかい頼まれてたので買い物行って、あとはゆっくりー。

えあぶらっしゃーにランクアップして早数年、塗装のフィルターをずっと某DIY店のレンジフードフィルターを使ってたんですが、ここ半年ほど前から突然不織布っぽい目の細かい紙みたいなものになりまして;;;

目詰りが早すぎるので少しでも目の粗いものを探しに行ったんですけどありませんでしたね;;;

適度に目が粗くて、使い捨ての安いものでいいんだけどなぁ;;;

L7で圧力下げずにサフでも吹こうものなら、自分がグレーに染まっちゃいそうな勢いで吹替えされます(笑)

それはまぁ誇張が過ぎるんですけど、マスクがないと明らかにピンチなのは間違いなくて。

ふわっとしてふよっとしてほとんど通り抜けそうな雰囲気のフィルター、ネットでもありそうですけど実物見ないと不安ですしもうしばらくは目詰まり固めで乗り切らないとダメそう;;;


あとは録画したのをチェックしたり、塗装の設置準備に掃除機かけたりもしてたんですが、別の調べ物をしてました。

例の親戚さんが脳のあれこれで、やっぱり会話しづらいために意思疎通が満足に出来ないんですよね。

そこでリハビリの先生なのかわかりませんが、タブレットを使うと良いんじゃないかという話があったらしく、デジタル担当の私に仕事が回るわけです(苦笑)

画面に五十音順でひらがなが並んでて、入力すると上に文字が入力されて…と、言えばすっごく簡単そうには見えます。

そういうのを実現してるアプリがあるのかどうかを調べてたんですが、良さそうなのが2つほど見つかりました。

まぁえっと…みなさんもそんなことになったら参考程度に覚えておいていただければと思うのでリンクだけ貼っておきますが、ひとつめこれふたつめこれ辺りが良さそうなのかなぁ。

前者の開発元と関係機関を見れば、税金が入ってそうでなんか安心(笑)

親のあいぽん5で前者は入れられたので触ってみたものの大問題、後者はどうもあいぽんではダメであいぱっどじゃないとダメみたい。

問題だったのは、入力がスマホなのでフリックかqwerty配列のキーボードなんですよね、当たり前なんですけど。

そもそも5インチサイズのスマホで五十音が表示出来るのかって話ですし、そのサイズで見えるのか押せるのかも問題ですし。。。

そんなわけで、タブレットで会話出来るようなアプリケーションはあるものの、10インチサイズのタブレットPCでもないと五十音順入力スペースが用意出来ませんでした(汗)

はじめてタブレットの便利さが感じられたものの、それを使いこなすのは難しそうなのも同時に感じちゃいます。


塗装スペースは設置したので、明日は金色テストします☆

…でも、プレッシャーはあまりかけちゃダメですからね(苦笑)

金色のテストと、下地の色を決めて金色装備の下地まで明日やりたいところー。

やっと塗装本格スタート、頑張ってこー!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする