不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第3023回 後ろと肩

2016年05月05日 23時05分40秒 | MG ガンダムダブルX

今日はがっつりゲーム日和、今まで苦労してたボスがスイスイと倒せてしまいました。

それはそれでありがたいんですが、これだけさくっと進んじゃうと今までの苦労や失敗は何だったんでしょう(汗)

失敗が成功のもとだなんて言えば聞こえは良いですが、もうちょっと前もってアタマ使えと(←

それでもまだもうちょっと遊べそうなんですけどね☆


今日のGDX、昨日は出来ませんでしたが今日は表面処理進みました~。


バックパック終了、目立つ場所とか気になる箇所だけなのでさくっとです。


外カバーが外れるので、中を逆ハの字になるように削って変更しておきました。

それくらいかな…ほら、どうせ後ろとかほとんど見ないですし(汗)


合わせ目が片方に寄ってるデザインなので、寄ってない方はラインチゼルで彫り直しです。

写真左が作業済みです☆


肩の上側、サテライトキャノンのセンサー部分に来るパーツですが…見事なまでのパーティングラインでした。

若干のズレもあったので、400番でしっかり消して800番で仕上げてます。


センサー部、クリアーパーツを入れたら絶対外せないと思ったので付けてませんでした。

そこで、見えなくなる部分なので1.5ミリドリルで穴をあけておいてー。



しっかり奥まではめ込んでも外せるようになりました☆


裏側にモールドが作ってあるので、クリアーパーツを活かせば良いんでしょうけど…ほら、暗い部分なのでどうせ見えなくなっちゃうんですよねこれ;;;

なので最終的には表側から塗装かなぁ…もしくは付属シール等使用の予定です。

外せるようにする必要があったのかは疑問ですが、気にしてはいけません(笑)


ヒケっぷりもそこそこに、左肩の作業だけ完了っと。


今日はここまでー。

さっくり仕上げるとはいえ目立つ部分のヒケぐらい消すべき…のような気もするんですが、今回はテキトーです(笑)

いや、右肩やった時に気になったらやっぱり消すかも;;;

さすがに真正面ですし、ここはちょっとやらないとだめかな(苦笑)

じっくりマイペース、適度に?大分?手も抜きつつ、表面処理していきましょ(←

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする