重要!
2016/6/9実施のアップデートVer.1.02で、神龍石の効果とみわちゃんイベントへの大幅な下方修正が入りました。
当記事はあてにならなくなりましたが…アップデートしなければ有効かと思いますので、十分留意いただきますようお願い申し上げます。
ガンダムDXの塗装中でしたが…今日も明日も?ちょっと塗装出来そうにないので、がっつりゲームしてます(笑)
ちょっとその覚書です。
ということでパワプロ2016、私はPS3でプレイしてるのでセーブ保存作戦とかオンラインストレージは使用してないんですけどね。
基本的には?優勝した2001年の近鉄バファローズを再現しようかといろいろ試してるんですけど、そこで気になったことをあれこれメモ書き程度に残しておこうと思います。
以下サクセスのプレイ経験のある方向け+オールAからオールSを作れる程度あれば余裕という説明になります。
もちろん運が多少絡みますが、社会人編であればキャッチャーでオールS、独立リーグ編なら☆600~700程度の選手が作れる程度には習熟してる前提になります、ごめんなさいね。
再現したい選手にマイナス能力がある場合・つけたい場合には、最初から全てのステータスがどん底(野手ならオール1、投手なら球速120キロスタコン1、さらにすべてのマイナス赤特殊能力保持)でスタートする独立リーグ編で作らないといけません。
一切のマイナスがない場合には、社会人編かパワフェスで作りましょ。
で、メインとなる独立リーグ編で気になったことを箇条書きです。
能力が高いほどみわちゃん洞窟イベントは必須です、ただし注意点は後ほど。
・継承選手よりみわちゃんイベントの引きが重要なので、継承選手は入れてません、博士ナシ凡才です
・バイトは雇わず、施設管理もせず、リハビリ施設8から10くらい→練習施設につぎ込む
・12月の勝負は正直負けても大丈夫です、もちろん勝つに越したことはないのですが、投手なら変化球一つ取る程度に、野手はオール1のまま
・数々のイベントでマイナス能力を消してくれることも多々ありますので、消したくない場合(特にタイムリーエラー)選択肢に注意
・ルナ特訓は5月中のクリアを目指すくらいでも大丈夫、もちろん能力高い選手ほど早いほうが良いです
・ルナ特訓、基本的にはランダム特殊能力増減はこまるのでフンコロガシ特訓メインに、終盤はうさぎ亀を計画的に、野手の場合特に敏捷ポイントと相談
・試合の段階で野手は弾道2ミートFパワーEくらいが無難?投手は変化球を全部で4くらいスタコンDD前後に、もちろん再現能力によってはそこまで上げられないので、試合難易度をルーキーやノーマルにするのを推奨
・出井田特訓の直前に予定能力近くまで上げて有効活用するか、あえて無視するのも勇気
・センス100になってから上げるのはオールSでもオールFでも同じこと(オールFならみわちゃん洞窟いらないっちゃいらないですが;;)
・金の特殊能力をつけたい場合には評価上げやすくするためにもパワマップ初日に施設で”いいやつ”取得推奨、つけたくない場合にはスルー
・サクセス最終戦の試合に負ければルナの金特殊はつかないみたいなので、8回から操作で負けましょう
以上が大体の流れです。
対左Gと三振キープはなかなか辛いですが、早い段階でパワーヒッターつけると大分楽でした☆
いくら能力の高い選手を作るとしてもマイナス能力生きたままでの試合はなかなか難しいものがありますが…根性で乗り切るしかありません(笑)
そしてオールSクラスを作るときでも必須のみわちゃん洞窟イベントですが…こちらも注意点がいくつか。
・間接的にですが、やはり育成の安定を考えると序盤での金の神龍石or銀+銅の神龍石は欲しいところ、もちろんみわちゃんイベントも2月中くらいをメドに矢部デパートイベント終了が欲しいでしょうか
・みわちゃん洞窟で、体感では高確率で”投手:クロスファイヤー 野手:ゲッツー崩し”が身につきます、半ば諦めましょう(汗)
・こちらもイベントの引きによっては穴に落ちてケガしにくさアップが発生します
・能力が高い場合には特殊能力を数種引きルナイベント☆150クリアを目指し、その後はすぐ極装備を取得→センス100になったら能力上げます
・みわちゃんイベントの最中に”いいやつ”がつくのは絶対なのかな?金特殊つかないようにイベント選択肢での評価に注意
おおよそはこんな感じ、原則金特殊は一切つけない方向でやってます。
残念ながら洞窟イベントで穴に落ちまくった挙句ケガしにくさAになってしまったトリプルスリーのショートさん。
そして、独立リーグ編で再現投手を作る時にもっとも重要な事がひとつありまして。。。
投手能力はマイナスが多少多くても試合難易度を下げればなんとかなります(笑)
ただ、独立リーグ編ではオール1でのスタートなので…。
そうです、野手能力も球速と連動する肩力を除いてオールGの1でスタートします。
ですので、守備練習を適度に入れないとその辺りの能力を上げることが出来ません。
投手の場合、野手がイベントで手に入れる敏捷ポイントはすべて変化球ポイントに置き換わるため、自力で守備練習して敏捷ポイントを稼ぐ必要があるので注意!
私も作りなおす予定です(汗)
二刀流の再現は私には無理そうかな(笑)
あくまでも独立リーグ編のみわちゃん+フンコロガシ理論や社会人編のみわちゃん理論を参考に、それを理解した上での微調整とかですね☆
っと、以上が大体今回の私のおおまかな流れです。
みわちゃんイベントなしで進める→能力によってはポイントがギリギリになってしまうという最大のジレンマがあって、みわちゃんイベントをそれなりの速さで引ければ育成は安定するけど…一部特殊能力取得が発生する確率があがります。
そこは妥協するか、その分能力を少し下げる等が必要かなぁ。
選手の査定やリクエストはお受けしておりませんのであしからず。
何かあったら追記します~☆
2016/6/9追記
Ver.1.02アップデートで下方修正が入ったため、記事冒頭に注意文追加。アプデダメ、絶対!