不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第3094回 微修正しつつ

2016年07月24日 21時15分58秒 | HGAC1/144 ウイングガンダムゼロ

ProjectNimbusはアーリーアクセスで現在収録分の第二章までクリア終了しましたので一段落。

難易度イージーでないとクリア出来ないすごい弾幕のステージがあったり、一撃当たると死ぬ攻撃があったり、PS2時代のロボットアクションを思い出します(笑)

いろんな機体が使えるなぁと思ってたら、敵?相手陣営の機体を使ってさっきまで使ってた機体を倒すのがあったり、ストーリーはなかなか難しい感じですが;;;

操作が忙しいのでスクショ撮る暇がありません(汗)

いつか動画保存してまたこちらで紹介します~☆


それでは今日のウイングゼロ、腰出来上がりとモモに入りました。


サイドスカートの何でしょうここ…バーニア吹き出し口っぽい部分?

ここが平面で味気なかったので、0.5ミリのラインチゼルで彫り込んで一段落ちを作っておきました。

幅的には0.7とか持ってれば良いんですけど;;;


フロントスカート上面、こちらは段差が甘いのでしっかり彫り直しです。

写真右が作業完了、しっかり一段落としておきました☆

使用したのはマイナスドライバーの先端削った平ノミ改、精密彫刻刀だと幅が広すぎたり狭すぎたり;;;


モールドの境目は基本的にすべて彫り直しつつ、腰の作業完了です。

ただフロントスカートが短い気がするんですよね…そこだけ検討中ですがひとまず置いときます。


モモはモールドこそ彫り直しておいたものの(写真忘れてますorz)ヒザ関節とこすれまくりな感じ?

ここはそのままだと塗膜剥がれ放題になっちゃいますので対処しましょ。


向こう側が見えてるのがわかる…でしょうか?白いパーツ側の内側を削りこんで対処しました。

これでヒザをいくら曲げても大丈夫☆

変形時にヒザ関節は必ず動きますので、ここは対処しておかないと絶対塗膜剥がれちゃうでしょうし;;;


今日はここまでです。

今回はモールドをしっかり彫り直そうと思いまして…前回のMGDXの時に今ひとつな感じだったんですよね;;;

彫り直しは確かに時間もかかっちゃうんですけど、今回はそこそこ?しっかり作りたいので頑張ります☆

つぎはヒザ関節かな、ここは接着せずモールド処理が簡単そうー。

それではぼちぼちと、まだまだしっかりとです☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする