6月19日の朝です。昨日までとはうって変わり、昼間は夏の日差しでした。朝までは涼しかったのに、不思議ですね。
さて、このところ朝にお肉が続いていたので、今朝はお魚を食べたい気分でした。そのわりにこの食卓はなんと説明すれば良いのか・・。かつおのあらを味噌仕立てではなく、スパイスや酸味などで南国風に仕上げました。で、夏野菜も軽く煮込んで。しっかりしたレシピもなく、その場にあったあり合わせの材料で、適当に火をとおして味付けしただけなのが、丸見えですねぇ・・。見た目もかなり渋いです。これって、あり?
でも、つくってもらったせいか、食欲がすすんで・・と、言い訳。
焼き海苔と冷や奴で、辛うじて和定食風の気分も残しました。
初夏の果物に、山形産の佐藤錦を添えて
暑さを乗り越えるには、食卓に国境なんて関係ないと思いながら
今日も元気に朝ごはん!
さて、このところ朝にお肉が続いていたので、今朝はお魚を食べたい気分でした。そのわりにこの食卓はなんと説明すれば良いのか・・。かつおのあらを味噌仕立てではなく、スパイスや酸味などで南国風に仕上げました。で、夏野菜も軽く煮込んで。しっかりしたレシピもなく、その場にあったあり合わせの材料で、適当に火をとおして味付けしただけなのが、丸見えですねぇ・・。見た目もかなり渋いです。これって、あり?
でも、つくってもらったせいか、食欲がすすんで・・と、言い訳。
焼き海苔と冷や奴で、辛うじて和定食風の気分も残しました。
初夏の果物に、山形産の佐藤錦を添えて
暑さを乗り越えるには、食卓に国境なんて関係ないと思いながら
今日も元気に朝ごはん!