おはようございます。お盆休みを利用して、夏休みをいただいておりました。休み中もいつもお越しいただきありがとうございます。
この日の朝は、グランドニッコー東京 台場で迎えています。客室が800室以上ある大型ホテルで、館内には料飲施設が9ヶ所あります。比較的座席数もあるようで、朝食に対応するのは、このうち和洋食ビュッフェの「ガーデン・ダイニング」と、和定食の「大志満」、そしてルームサービスです。今回は他に、ロビー・カフェ「ル・ブーケ」での和洋ビュッフェ、そして料金は変わりますが「The Grill」でハーフビュッフェもありました。
今回は最上階である30階の「The Grill」を利用しました。今月上旬に改装工事を終えたばかりのようでした。店内2方向に広がる窓からは、位置により東京タワーとレインボーブリッジや、スカイツリーなどが見えます。
それでは今回いただたい献立をご紹介します。
まず、前菜で時計回りに、スティック野菜の盛り合わせ、ピクルスの盛り合わせ、温野菜、チーズ3種盛り合わせ。ドライフルーツがうれしいですね、朝からワインでもいただきたくなります。
そしてサラダ類に、ベビーリーフ、ベビーコーンとインゲン、ミニトマトのミックス、アスパラガス。アスパラもなかなか立派でしたが、それについていたソースも美味しかったです。他に、オリーブとナッツ類で、今回は松の実。生ハムとグリッシーニ。スモークサーモンとケッパー。ドレッシング5種もいろいろなものがありました。
奥のグラスには、ミネラルウォーター、ジュースが桃とオレンジ。非常に濃厚でとても美味しかったです。特にオレンジは、自分で選んだオレンジをジューサーで絞りたて!これは楽しいです。フルーツジュースは全部で5種類ありました。
そして順序が前後しましたが、主菜の玉子料理は8種類近くから1つを選ぶ方式で、この日はここのスペシャル「キャビアとスモークサーモンのエッグベネディクト」。初めてです、こんなに豪華なメニュー、朝からキャビアです!野菜のクッションの上にのって、まるでバラの花のように美しい姿でやってきました。オランデーズソースももちろんなめらかで美味しいのですが、中の玉子も美味しい。ボリュームも朝にちょうど良いと思いました。
ちなみに家族が選んだスクランブルエッグもスペシャルで、それはそれで非常に豪華でした。もしも選んだメニュがスペシャルではなく、よく見かけるオムレツなどであれば、玉子の他にソーセージかベーコンなどのお肉もついてくるようです。
こちらは、イチゴとトマトのミックスジュース、ビシソワーズ。そしてヨーグルト3種の中から、プレーンとマンゴー。どれも濃厚でした。マンゴーはちゃんと中にカットマンゴーものっています。
果物は6種類。ドラゴンフルーツとマンゴーで夏を感じます。他に、キウイフルーツ、グレープフルーツ2種、そしてメロンをいただきました。
どれも非常に美味しく、ゆったりいただきました。もうお腹もいっぱいで、写真も撮らなかったのですが、他にシリアル5種類、イギリスパン4種、デニッシュやロールパン類が12種、バゲット2種の他に、野菜スープや牛乳なども普通にありました。
夏のトップシーズンで混雑も予想されたので、ホテルの方にビュッフェレストランの様子をお聞きしながら決めました。どうやら、「ガーデン・ダイニング」と「ル・ブーケ」は品揃えが似ている様子、つまりファミリー向けに豊富な種類の和洋ビュッフェ料理を揃えているようです。ガーデンの方は以前、別の機会で行ったことがあるので、今回は消去法で、最上階にあるグリルへ。
こちらは、前菜やサラダなどビュッフェの種類を大人向けの洋食に絞り込み、主菜の玉子料理はレストランのスペシャリティとしてひと手間かけたものをテーブルサービスで提供していました。テーブル間隔もゆったりしており、カトラリーもフォーマル向けで、レストラン自体も明らかに内容が異なります。ジャンルを洋食に絞り込んでいる分、やはり厳選した食材を使っていると思いました。
営業開始時間や料金は他のレストランとは異なりますが、高層階からレインボーブリッジを見下ろすベイビューとともに、少しゆったり時間を過ごしたいのか、それとも早朝からアクティブにお腹いっぱい食べたいのか、その日の都合で使いわけができるのは良いと思います。
身近なお台場でも一応は旅行先でのことなので、にほんブログ村のホテルカテゴリーで投稿したつもりです。もし、クリックしていただけると、出かけた甲斐があります。
自宅では不可能な豪華な食卓。やはり泊まりの醍醐味は、上げ膳据え膳。朝食は、たとえビュッフェであっても、つかの間の旅行気分を締めくくる、お宿での最後の食事ですから。あいにくの曇り空でしたが、遠出ができなくても海を身近に感じて、リフレッシュできました。休み明けからまた仕事を頑張ろうと思います。
今日も元気に朝ごはん!
この日の朝は、グランドニッコー東京 台場で迎えています。客室が800室以上ある大型ホテルで、館内には料飲施設が9ヶ所あります。比較的座席数もあるようで、朝食に対応するのは、このうち和洋食ビュッフェの「ガーデン・ダイニング」と、和定食の「大志満」、そしてルームサービスです。今回は他に、ロビー・カフェ「ル・ブーケ」での和洋ビュッフェ、そして料金は変わりますが「The Grill」でハーフビュッフェもありました。
今回は最上階である30階の「The Grill」を利用しました。今月上旬に改装工事を終えたばかりのようでした。店内2方向に広がる窓からは、位置により東京タワーとレインボーブリッジや、スカイツリーなどが見えます。
それでは今回いただたい献立をご紹介します。
まず、前菜で時計回りに、スティック野菜の盛り合わせ、ピクルスの盛り合わせ、温野菜、チーズ3種盛り合わせ。ドライフルーツがうれしいですね、朝からワインでもいただきたくなります。
そしてサラダ類に、ベビーリーフ、ベビーコーンとインゲン、ミニトマトのミックス、アスパラガス。アスパラもなかなか立派でしたが、それについていたソースも美味しかったです。他に、オリーブとナッツ類で、今回は松の実。生ハムとグリッシーニ。スモークサーモンとケッパー。ドレッシング5種もいろいろなものがありました。
奥のグラスには、ミネラルウォーター、ジュースが桃とオレンジ。非常に濃厚でとても美味しかったです。特にオレンジは、自分で選んだオレンジをジューサーで絞りたて!これは楽しいです。フルーツジュースは全部で5種類ありました。
そして順序が前後しましたが、主菜の玉子料理は8種類近くから1つを選ぶ方式で、この日はここのスペシャル「キャビアとスモークサーモンのエッグベネディクト」。初めてです、こんなに豪華なメニュー、朝からキャビアです!野菜のクッションの上にのって、まるでバラの花のように美しい姿でやってきました。オランデーズソースももちろんなめらかで美味しいのですが、中の玉子も美味しい。ボリュームも朝にちょうど良いと思いました。
ちなみに家族が選んだスクランブルエッグもスペシャルで、それはそれで非常に豪華でした。もしも選んだメニュがスペシャルではなく、よく見かけるオムレツなどであれば、玉子の他にソーセージかベーコンなどのお肉もついてくるようです。
こちらは、イチゴとトマトのミックスジュース、ビシソワーズ。そしてヨーグルト3種の中から、プレーンとマンゴー。どれも濃厚でした。マンゴーはちゃんと中にカットマンゴーものっています。
果物は6種類。ドラゴンフルーツとマンゴーで夏を感じます。他に、キウイフルーツ、グレープフルーツ2種、そしてメロンをいただきました。
どれも非常に美味しく、ゆったりいただきました。もうお腹もいっぱいで、写真も撮らなかったのですが、他にシリアル5種類、イギリスパン4種、デニッシュやロールパン類が12種、バゲット2種の他に、野菜スープや牛乳なども普通にありました。
夏のトップシーズンで混雑も予想されたので、ホテルの方にビュッフェレストランの様子をお聞きしながら決めました。どうやら、「ガーデン・ダイニング」と「ル・ブーケ」は品揃えが似ている様子、つまりファミリー向けに豊富な種類の和洋ビュッフェ料理を揃えているようです。ガーデンの方は以前、別の機会で行ったことがあるので、今回は消去法で、最上階にあるグリルへ。
こちらは、前菜やサラダなどビュッフェの種類を大人向けの洋食に絞り込み、主菜の玉子料理はレストランのスペシャリティとしてひと手間かけたものをテーブルサービスで提供していました。テーブル間隔もゆったりしており、カトラリーもフォーマル向けで、レストラン自体も明らかに内容が異なります。ジャンルを洋食に絞り込んでいる分、やはり厳選した食材を使っていると思いました。
営業開始時間や料金は他のレストランとは異なりますが、高層階からレインボーブリッジを見下ろすベイビューとともに、少しゆったり時間を過ごしたいのか、それとも早朝からアクティブにお腹いっぱい食べたいのか、その日の都合で使いわけができるのは良いと思います。
身近なお台場でも一応は旅行先でのことなので、にほんブログ村のホテルカテゴリーで投稿したつもりです。もし、クリックしていただけると、出かけた甲斐があります。
自宅では不可能な豪華な食卓。やはり泊まりの醍醐味は、上げ膳据え膳。朝食は、たとえビュッフェであっても、つかの間の旅行気分を締めくくる、お宿での最後の食事ですから。あいにくの曇り空でしたが、遠出ができなくても海を身近に感じて、リフレッシュできました。休み明けからまた仕事を頑張ろうと思います。
今日も元気に朝ごはん!
グランドニッコー東京 台場「The Grill」
キャビアとスモークサーモンのエッグベネディクト
美味しそうです
素晴らしい朝食ですね
楽しいひとときですね
いつも美味しいレシピと応援コメントをありがとうございます
何ヶ月ぶりかで出かけました。
近場でも家庭料理とは全く別世界で
ひととき夏休みを過ごしてきました。
朝からキャビアとはさすがに驚きました。
おかげさまでリフレッシュできたので
またこれから仕事もがんばろうと思います。
わぁ~豪華な朝食ですね!!
ステキです。
お台場にいらしていたんですね。
ここの所すっきり遠くが見えない天気で
景色、ちょっと残念でしたね。
食レポも、素晴らしいです。!(^^)!
見ているだけでワクワクします。
はい、お台場で過ごしてきました。
今年は遠くへ移動する時間を確保できなかったので
比較的近くでリゾート気分を味わえる場所にしました。
あいにくの天気でしたが
お台場の風景は目に焼き付いているのでOK!
むしろ、また行く口実になればラッキーかもしれません。
ビュッフェ台には、小ぶりにまとまった料理が並び
多くの種類をいただけました。
果物のジュースも味が濃厚で
いただいたデニッシュはしっとり
野菜も玉子料理も美味しく素敵でした。
海も眺めて、ひとときリフレッシュできたので
また日常に戻り、頑張ろうと思います。