おはようございます。11月28日の朝食です。昨夜からずいぶん雨が降っていますね。
さて、購読している新聞の付録で、米粉をつかったレシピがいくつか載っていました。たまたま材料もだいたいはあったので、計量は適当ながらも試しに作ってみました。ルーを作らず、牛乳に加えるようなイメージです。面白いですね。
そこで、主菜には汁物も兼ねて、ホワイトシチューです。具には、ジャガイモ、人参、鶏肉そして蕪を入れてみました。バターを少し落とすと風味が増し、美味しいです。
副菜には、大根の葉、油揚げそして玉子の炒め物。茹でたキャベツを添えて。
米粉シチューには火加減を弱火で維持して・・今日も元気に朝ごはん!
さて、購読している新聞の付録で、米粉をつかったレシピがいくつか載っていました。たまたま材料もだいたいはあったので、計量は適当ながらも試しに作ってみました。ルーを作らず、牛乳に加えるようなイメージです。面白いですね。
そこで、主菜には汁物も兼ねて、ホワイトシチューです。具には、ジャガイモ、人参、鶏肉そして蕪を入れてみました。バターを少し落とすと風味が増し、美味しいです。
副菜には、大根の葉、油揚げそして玉子の炒め物。茹でたキャベツを添えて。
米粉シチューには火加減を弱火で維持して・・今日も元気に朝ごはん!
そう、面白いですよね。米粉を使ったパンやお菓子もありますが、こういう使い方もあるとは、私もコラムを見てビックリしましたよ
米粉がこのような使い方があるとは
驚きですね~^^
とろみがルーの代わりになるのですね~^^