おはようございます。1月16日の朝食です。
今朝の主食は、めずらしく豆おこわです。餅米は腹もちがいいですね。主食がどっしり重たい分を、おかずで軽くしてみました。
おかずには、切干大根の五目煮、南瓜の素揚げ。そしていただいた高菜の漬物です。見た目はとても地味ですが、我が家はこういう雰囲気のおかずがかなり好きです。
お味噌汁には、シメジ、大根、白菜、そして水菜を入れています。
話は横 . . . 本文を読む
おはようございます。1月15日の朝食です。
繁忙期の朝なのに、台所がすごいことになっており、まるで湯けむり温泉街のようです。
なので、まるで湯けむりおでんのような写り具合になっています。
おでん自体は昨日とほぼ同じです。蒟蒻の味は今日が美味しいですね~♪
副菜に、小松菜のお浸し。
食後の果物に、青森県産りんごを添えて。
連投しても・・今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。1月14日の朝食を遡って書いています。
今朝はおでんが主役です。具合は、玉子や昆布、海老団子など、普段どおりです。
小寒を過ぎてようやく冬らしい寒さになってきたと思います。朝、吐く息も白くなったし。
平凡なおでんですが、ほかほかしているだけで、もう朝のご馳走です。
副菜には、菜花のお浸し。食後の果物に、みかんを添えて。
更新は遅れがちですが・・今日も元気に朝ごは . . . 本文を読む
おはようございます。1月13日の朝食です。
今朝の通勤電車がとても混んでいるように感じた、三連休明けです。
さて、これから徐々に繁忙期へ向かっていく我が家は、ストック料理のシーズンを迎えつつあります。
今朝の主役は、大豆の五目煮です。お豆も、最初は大変ですが、ひとたび煮てしまえば、冷凍保存もできるので、かなり活躍します。
副菜には、茹でたブロッコリーを添えてみました。
お味噌汁に . . . 本文を読む
おはようございます。1月12日・・よく晴れた三連休最終日の朝食を遡って書いています。
そういえば、今日は成人の日でした。寒かったのですが、でも、晴れてよかったですね。
さて、我が家は通常の献立です。今朝は、働きもののカレーライスが主役です。
やや乾燥気味のカレーライスには、今回、豚のバラ肉を使っています。野菜が足りないようなので、ブロッコリーとニンジンのミニサラダを同じお皿に盛っています . . . 本文を読む
牡蠣鍋
2009-01-11 | 朝食
おはようございます。1月11日・・絶好のお天気三連休の朝食ブログを遡って更新しています。
小寒を過ぎて、冬本番らしい寒さが続いています。今朝は特に寒く感じたので、働きものの鍋が出動!しています。
今朝の主役は、牡蠣です。もう、見たそのままなのですが、他に大根などの根菜、白菜や水菜などの葉っぱもの、シメジ、そして鶏肉を入れています。
器への盛り付けが、なんとなく公開するためのブログ仕様 . . . 本文を読む
おはようございます。1月10日の朝食です。今日から3連休ですね。お正月明けで仕事などもそれぞれに頑張った一週間でしたが、ここで小休憩がとれますね。
さて、今月5日に登場したチキンの洋風お惣菜がとても美味しかったことをお話したら、なんとまた機会をいただきました。
今朝は少し時間があったので、グリルで温め、ありあわせの野菜とともに、お気に入りのプレートに盛ってみました。結構、見栄えも変わるも . . . 本文を読む
赤魚定食
2009-01-09 | 朝食
おはようございます。1月9日の朝食を後から遡って書いています。
寒くて目が覚め、ニュースを見たら、都心でも初雪が観測されたようです。通勤電車がどうなることか心配で、少し早起きをしましたが、特に問題なくて良かったです。
それにしても、雪の予報で実際に降ったのが雨とは、これも温暖化の影響かしら?
さてさて、本題に戻り、今朝の主菜は、焼いた赤魚の粕漬けです。朝はつい強火になりがちで、少し焦げて . . . 本文を読む
おはようございます。1月8日の朝食を後日書いています。よく晴れ、そして乾燥していますね。
さて、今朝はとてもコンパクトな献立です。主役は、明太子の佃煮です。珍しいものをいただきました。
副菜には、好物である大豆の五目煮、ほうれん草のお浸し。食後の果物にはみかんを添えています。
お味噌汁には、白菜、大根、昆布を入れています。
少し慌ただしいですが・・今日も元気に朝ごはん!
. . . 本文を読む
おはようございます。1月7日の朝食です。
そういえば七草粥ですね。無病息災などの願いを込めて、初めて作ってみました。
せり、なずな、すずな、すずしろ、はこべら、ごぎょう、ほとけのざ・・
・・暗記できないので、メモ代わりに材料も書いてみました。
平日の朝なので、煮込みが足りないわ、菜っ葉を細かく刻めないわと、つっこみどころ満載の七草粥です。
七草の豆知識については、日頃よりお世話に . . . 本文を読む
おはようございます。1月6日の朝食です。
さて、今朝の主役は、いただきものの洋風総菜です。言葉であえて表現してみると、「白身魚と蟹のムース パイ包み焼き」のようなもの。
残念ながら、普段作りなれないものなので、献立が伝わるかどうか・・。
でも、ムースというかクリームというか、海の幸大好きな我が家にとって、これは濃厚でとても美味しかったです~。
どうもありがとう!Mさん。
せっかくいた . . . 本文を読む
おはようございます。1月5日の朝です。今日から仕事始めという方も多いことでしょう。
改めまして、今年もどうぞよろしくお願いします♪
平日は更新が遅れがちですが、一日一枚ずつ、今年も地道に朝食ブログを掲載していければ、と思います。
さて、今朝の主菜は、いただきもののお惣菜チキンです。野菜などを軸にしてチキンでロール状に巻いたものです。自宅では作れない洋風もので、とても嬉しいです。
副菜に . . . 本文を読む
おはようございます。1月4日の朝食です。ゆっくりできた今回の年末年始も、いよいよ今日が最終日です。みなさまは、ゆっくりと過ごされましたか?
さて、今朝は久し振りに、普段どおりの献立となりました。少し大き目のプレートに、おかずを全て盛っています。
主菜は、一応、ベーコン、ほうれん草、そしてシメジなどキノコ各種のソテーです。
副菜には、ブロッコリーとキャベツの温野菜サラダ。他に、冷菜でスモー . . . 本文を読む
おはようございます。1月3日の朝食を遡って書いています。
お正月三が日とはよく言いますが、新年会で過ごすうちに、仕事も始まってしまいました・・。
さて、普通のお雑煮とともに、3日の朝でおせち料理も無事に完食です。
いま振り返ると、元旦のときの写真が小さすぎてわかりづらいようなので、3日朝にいただいたおせち料理を、少し近づいて撮ってみました。手前の小皿には数の子や田作りなど塩味系のもの、奥 . . . 本文を読む
2009年お正月も2日・・相変わらずよく晴れた朝です。今日から少しだけ忙しくなりますね。
昨日、元旦の記事で、お雑煮の具を掲載しました。写真には納まらなかったので、正月らしい食材があるうちに、またお雑煮をつくっていただきました。今朝は海老を足しています。
いつもとは少しだけ異なりますが、海老にちなんで腰が曲がるまで健康に過ごしたいと思います~。
お雑煮は、地域により個性豊かなので楽しいで . . . 本文を読む