2ヶ月前くらいからプリンターが調子が悪いことを、折にふれ報告しておりました。
その症状は、
①重症のヘッドのつまり
3色で発生。色々な方法で対処したが完全に直ったとはいえない。
②CD・DVDトレーの認識をしてくれない。
購入当初から吸い込みが悪く、吸い込み時にトレイを押すことで印刷を始めていたが、最近は、トレーが挿入されたことさえも認識しなくなった。
③最終的に、インクと用紙のボタンがそれぞれ高速点滅をし、電源ボタンが消える。つまり印刷モードに入らない。(本来の原因は、異物混入からだそうです)
④内部を覗くと、中のスポンジ部分がインクでびっしょり、本体内部にインクが飛び散っている。
こんな状態になり、昨日修理センターに持ち込み修理を依頼しました。修理センターのある郊外の市は、以前私が20年以上勤務していた場所で、土地勘十分のところです。それに前機種も一度修理をしたことがあり、その後1年以上プリンターの寿命が延びたのでした。
昼前に届けたのですが、受付に対応に出てきた女性が症状を丁寧に聞いてくれ、「混んでいるので午後3時ごろになります。よろしければ明日送料無料で配達しますが」ということで宅配を依頼しました。
修理代はこの機種で上限が8400円だそうで、それならと経費見積もりは断りました。
今日、昼前に宅配で、プリンターが届きました。大きなダンボールで着ましたが、明けてみてまず驚いたのが、エアーパッキングです。これは面白くて便利です、ほかで使いたいです。
テスト印刷したサンプルも綺麗に出来上がっており、早速待機中のCDラベルを印刷しました。
CDトレイ検出器を交換してもらい、インクで汚れたスポンジを交換、其の他調整、機能検査、動作チェックをして費用は合計2100円(税込み)でした。
一般的にはこのほか、配達料、代引き手数料が掛かりますがこれらも無料でした。
いくら普及機種は今10000円で買えると入っても、2000円で新品同様になるのは助かります。
幸い私は修理センターから車で1時間のところに住んでいますが、地方の方、引き取り修理という方法もあるそうです。各メーカーのマニュアルの後ろの方に、色々書いてありますからぜひ相談されてはいかがですか。
問題は、電話が大変掛かりにくいことです。多少時間に余裕があれば、メールで問い合わせるのが確実かもしれません。
長年の問題が解決した1日です。
その症状は、
①重症のヘッドのつまり
3色で発生。色々な方法で対処したが完全に直ったとはいえない。
②CD・DVDトレーの認識をしてくれない。
購入当初から吸い込みが悪く、吸い込み時にトレイを押すことで印刷を始めていたが、最近は、トレーが挿入されたことさえも認識しなくなった。
③最終的に、インクと用紙のボタンがそれぞれ高速点滅をし、電源ボタンが消える。つまり印刷モードに入らない。(本来の原因は、異物混入からだそうです)
④内部を覗くと、中のスポンジ部分がインクでびっしょり、本体内部にインクが飛び散っている。
こんな状態になり、昨日修理センターに持ち込み修理を依頼しました。修理センターのある郊外の市は、以前私が20年以上勤務していた場所で、土地勘十分のところです。それに前機種も一度修理をしたことがあり、その後1年以上プリンターの寿命が延びたのでした。
昼前に届けたのですが、受付に対応に出てきた女性が症状を丁寧に聞いてくれ、「混んでいるので午後3時ごろになります。よろしければ明日送料無料で配達しますが」ということで宅配を依頼しました。
修理代はこの機種で上限が8400円だそうで、それならと経費見積もりは断りました。
今日、昼前に宅配で、プリンターが届きました。大きなダンボールで着ましたが、明けてみてまず驚いたのが、エアーパッキングです。これは面白くて便利です、ほかで使いたいです。
テスト印刷したサンプルも綺麗に出来上がっており、早速待機中のCDラベルを印刷しました。
CDトレイ検出器を交換してもらい、インクで汚れたスポンジを交換、其の他調整、機能検査、動作チェックをして費用は合計2100円(税込み)でした。
一般的にはこのほか、配達料、代引き手数料が掛かりますがこれらも無料でした。
いくら普及機種は今10000円で買えると入っても、2000円で新品同様になるのは助かります。
幸い私は修理センターから車で1時間のところに住んでいますが、地方の方、引き取り修理という方法もあるそうです。各メーカーのマニュアルの後ろの方に、色々書いてありますからぜひ相談されてはいかがですか。
問題は、電話が大変掛かりにくいことです。多少時間に余裕があれば、メールで問い合わせるのが確実かもしれません。
長年の問題が解決した1日です。