偶然その事件の瞬間に立ち会うことは、幸運といいますかあるいはぞっとしたと言いますか、今までにもいくつかそんな瞬間に立ち会ってきました。
大事件もそうですが、スポーツの記録達成や新人のころの試合を見たとか、そんなこともいい思い出になります。
さて今日も何気なくTVを見ていました。それほど熱中するものがなく、リモコンでザッピングです。
その内容は、④の「黄色いハンカチ」、⑥の「太平洋マスターズ」、⑦の「信濃のコロンボ」、⑧「みんなの競馬」でした。
どれも長続きせずあちこち拾い観です。
たまたまゴルフになりました。赤いパンツで石川遼とすぐにわかりました。何ホール目か気にしてませんでしたが、思い切り打っています。画面が切り替わってグリーンです。少し離れたところに落ちて、カップにボールが近づいてきて、入りました。ホールインワンです。
いつごろのビデオかとみているとどうも様子が変です。観客や石川遼だけでなくアナウンサーの様子も異常です。
ライブのホールインワンでした。
土日のゴルフ中継はよく見る方ですが、以前女子プロで見たことがある記憶があります。それ以外はいつも夜のスポーツニュースコーナーの録画です。
ボーとみていた気持ちが目が覚めた感じです。今夜のニュースでまた放送されるでしょう。ただ残念なのは、ギャラリーのものすごい歓声でよそのホールのプレイが中断したそうで、その辺を録画で放送してくれるとさらにおもしろかったと思います。
蛇足ですが、最近スポーツやレースの中継で中継画面のスイッチングがおかしいことが多いと思いませんか、ゴルフをあまり知らないディレクターがスイッチングをしているのではと思いたくなります。
たとえば解説者がフェアウエーの狭さがこのホールの特徴だと解説している場面なのに打ち終わった選手のの顔を延々と移していたり、長めのバーディーパットを打ったった後またまた選手の顔をばかり映しています。私たちはボールがどこに行ったか、ホールにどのくらい近づいたかを早く知りたいのですが。
気のせいかあまりゴルフ中継をしない放送局に多いような気がします。
それにしても遼の最終ホールは納得できません。アマチュアの松山の方が将来追い越していくような気がしていますが。プロスポーツは勝ってなんぼですから。
大事件もそうですが、スポーツの記録達成や新人のころの試合を見たとか、そんなこともいい思い出になります。
さて今日も何気なくTVを見ていました。それほど熱中するものがなく、リモコンでザッピングです。
その内容は、④の「黄色いハンカチ」、⑥の「太平洋マスターズ」、⑦の「信濃のコロンボ」、⑧「みんなの競馬」でした。
どれも長続きせずあちこち拾い観です。
たまたまゴルフになりました。赤いパンツで石川遼とすぐにわかりました。何ホール目か気にしてませんでしたが、思い切り打っています。画面が切り替わってグリーンです。少し離れたところに落ちて、カップにボールが近づいてきて、入りました。ホールインワンです。
いつごろのビデオかとみているとどうも様子が変です。観客や石川遼だけでなくアナウンサーの様子も異常です。
ライブのホールインワンでした。
土日のゴルフ中継はよく見る方ですが、以前女子プロで見たことがある記憶があります。それ以外はいつも夜のスポーツニュースコーナーの録画です。
ボーとみていた気持ちが目が覚めた感じです。今夜のニュースでまた放送されるでしょう。ただ残念なのは、ギャラリーのものすごい歓声でよそのホールのプレイが中断したそうで、その辺を録画で放送してくれるとさらにおもしろかったと思います。
蛇足ですが、最近スポーツやレースの中継で中継画面のスイッチングがおかしいことが多いと思いませんか、ゴルフをあまり知らないディレクターがスイッチングをしているのではと思いたくなります。
たとえば解説者がフェアウエーの狭さがこのホールの特徴だと解説している場面なのに打ち終わった選手のの顔を延々と移していたり、長めのバーディーパットを打ったった後またまた選手の顔をばかり映しています。私たちはボールがどこに行ったか、ホールにどのくらい近づいたかを早く知りたいのですが。
気のせいかあまりゴルフ中継をしない放送局に多いような気がします。
それにしても遼の最終ホールは納得できません。アマチュアの松山の方が将来追い越していくような気がしていますが。プロスポーツは勝ってなんぼですから。