先日、知人とサンコウチョウを撮影に多摩川河川敷の繁みに出かけました。
先着のCM2名から二日前に抜けたとのこと、がっかりでした。
しかしながらキビタキとかコサメビタキが数羽づつ群れになっているとのことで粘ってみました。
快晴で、空ぬけで撮影は苦労しました。
偶然重なる葉をバックに手前の枝にとまった鳥を撮影できました。
色味から印象はコサメビタキだと思ったのですが、


全体にオリーブ褐色であること、アイリングがないことから「キビタキ」の雌ではないかと思っております。
先着のCM2名から二日前に抜けたとのこと、がっかりでした。
しかしながらキビタキとかコサメビタキが数羽づつ群れになっているとのことで粘ってみました。
快晴で、空ぬけで撮影は苦労しました。
偶然重なる葉をバックに手前の枝にとまった鳥を撮影できました。
色味から印象はコサメビタキだと思ったのですが、


全体にオリーブ褐色であること、アイリングがないことから「キビタキ」の雌ではないかと思っております。