一昨日の飛行船を撮影した日の事でした。
鳥の姿を求めて、多摩川左岸を下っておりました。そのとき見つけたのがこの施設です。鳥の姿が少ないので、ブログネタにならないかと撮影しておいたのです。

宇奈根排水樋管と書かれております。
世田谷区宇奈根地区、多摩川左岸にある樋管です。東京都の下水道局が管理しており下水の多摩川への排水路に設置されていますそうです。
樋管マニアの方が結構おられて、ブログが沢山あります。詳しく知りたい方は検索してみてください。基礎知識がある方は面白そうですよ。


河川敷の散策路を多摩川側にふり返ると、多摩川までこのような水路があります。

色々ブログを眺めておりますと、マニア必見の鉄塔があったそうです。鉄塔の足元がレンガ積みだそうです。まったく気が付きませんでした。
もう一度ここに撮影に行くかどうか、それなりの鳥の遭遇できる確率が高ければと思うのです。
鳥の姿を求めて、多摩川左岸を下っておりました。そのとき見つけたのがこの施設です。鳥の姿が少ないので、ブログネタにならないかと撮影しておいたのです。

宇奈根排水樋管と書かれております。
世田谷区宇奈根地区、多摩川左岸にある樋管です。東京都の下水道局が管理しており下水の多摩川への排水路に設置されていますそうです。
樋管マニアの方が結構おられて、ブログが沢山あります。詳しく知りたい方は検索してみてください。基礎知識がある方は面白そうですよ。


河川敷の散策路を多摩川側にふり返ると、多摩川までこのような水路があります。

色々ブログを眺めておりますと、マニア必見の鉄塔があったそうです。鉄塔の足元がレンガ積みだそうです。まったく気が付きませんでした。
もう一度ここに撮影に行くかどうか、それなりの鳥の遭遇できる確率が高ければと思うのです。