寒い日が続いております。明日は一段と厳しい寒さだそうで、出かける予定ですので天気予報が気になります。
そこでTBSのお天気予報士の森田さんがこんな事を言っていました。関東地方の方にしかわからないローカルな噺です。すみません。
昔から都心から郊外との比較での表現として、一般的に都心と八王子は4度は違うとか言っております。
私が八王子近くの技術所に勤務していた時、都心の本社と電話の中で「こちらは雪だけどそちらは雨なの!」と話したものです。
この話題を気象予報士の間で話している言葉に「一寺1℃」と言っているそうです。
都心から八王子までは、JR中央線で西に約1時間です。新宿から20近くの駅があったと思います。
そこで、新宿から程よい間隔で「高円寺」、「吉祥寺」、「国分寺」と駅があるのです。「八王子」は「寺」でなく「子」ですが。
40年勤務の関係で中央線を利用してきましたが、こんな話は知りませんでした。4等分で1℃づつ違えば八王子で4℃違うことになります。
誰が気が付いたか、うまくいっていると感心して、関東地方の方にご紹介した次第です。
実は私も「中央線あるある」を一つ知っているのですが、ブログで話せ無いような事で書けません。
気象予報士の有名な森田さんよりは、朝のニュースの出ている各局の若い女性気象予報士が気になります。
(例えて言えば、第一はTBSの美馬怜子さんでしょうか)
なるほどと思った夕方でした。
そこでTBSのお天気予報士の森田さんがこんな事を言っていました。関東地方の方にしかわからないローカルな噺です。すみません。
昔から都心から郊外との比較での表現として、一般的に都心と八王子は4度は違うとか言っております。
私が八王子近くの技術所に勤務していた時、都心の本社と電話の中で「こちらは雪だけどそちらは雨なの!」と話したものです。
この話題を気象予報士の間で話している言葉に「一寺1℃」と言っているそうです。
都心から八王子までは、JR中央線で西に約1時間です。新宿から20近くの駅があったと思います。
そこで、新宿から程よい間隔で「高円寺」、「吉祥寺」、「国分寺」と駅があるのです。「八王子」は「寺」でなく「子」ですが。
40年勤務の関係で中央線を利用してきましたが、こんな話は知りませんでした。4等分で1℃づつ違えば八王子で4℃違うことになります。
誰が気が付いたか、うまくいっていると感心して、関東地方の方にご紹介した次第です。
実は私も「中央線あるある」を一つ知っているのですが、ブログで話せ無いような事で書けません。
気象予報士の有名な森田さんよりは、朝のニュースの出ている各局の若い女性気象予報士が気になります。
(例えて言えば、第一はTBSの美馬怜子さんでしょうか)
なるほどと思った夕方でした。