風の便りで「寒川神社」の御朱印帳に新しい面白イデアインが追加されたと聞いておりました。御朱印自体も新しいものがあるとも聞いておりました。
昨日大磯町まで参りましたので、帰路を変更し相模線で寒川神社にお参りをすることにしました。
何時もの通り宮山駅で下車、昼間の県道で人通りが全く少ないのに、私と同じ方向に歩く方が数名おられます。鳥居まで来て皆さん参拝の方と分かりました。
この神社では御朱印帳は境内の本殿と離れたところにある売店で購入いたします。目立つところに「八方除け」のデザインの御朱印帳がありました。
久しぶりで、いつ新しいデザインが製作されたか聞いてみましたが、応対の店員は半年前に勤めたということで詳細は分かりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a5/025b80dbef35438236f48e46ac206d2d.jpg)
黒地に奇抜なデザインでした。余談ですがこういう時にはスキャナーが欲しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/b4565d5c9217345f208989ee9f029a25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/aa86cc9f3c9a4e8c22e03ddf863290cb.jpg)
2枚目の八方除けの御朱印をお願いしたのですが、行き違いがあり結局従来のと2枚頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/39/3eaf8c884cf6b1561862815a4de06503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cf/25096afd1b7cff2d9582099f160951be.jpg)
本殿向かって右側に、大きな方位盤と渾天儀が設けられていました。
想像するに、この渾天儀が設置された25年の10月ごろに御朱印帳も新しく作られたのではないでしょうか。
昨日大磯町まで参りましたので、帰路を変更し相模線で寒川神社にお参りをすることにしました。
何時もの通り宮山駅で下車、昼間の県道で人通りが全く少ないのに、私と同じ方向に歩く方が数名おられます。鳥居まで来て皆さん参拝の方と分かりました。
この神社では御朱印帳は境内の本殿と離れたところにある売店で購入いたします。目立つところに「八方除け」のデザインの御朱印帳がありました。
久しぶりで、いつ新しいデザインが製作されたか聞いてみましたが、応対の店員は半年前に勤めたということで詳細は分かりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a5/025b80dbef35438236f48e46ac206d2d.jpg)
黒地に奇抜なデザインでした。余談ですがこういう時にはスキャナーが欲しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/b4565d5c9217345f208989ee9f029a25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/aa86cc9f3c9a4e8c22e03ddf863290cb.jpg)
2枚目の八方除けの御朱印をお願いしたのですが、行き違いがあり結局従来のと2枚頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/39/3eaf8c884cf6b1561862815a4de06503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cf/25096afd1b7cff2d9582099f160951be.jpg)
本殿向かって右側に、大きな方位盤と渾天儀が設けられていました。
想像するに、この渾天儀が設置された25年の10月ごろに御朱印帳も新しく作られたのではないでしょうか。