新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

短くなった陽射しの中で

2012-10-20 17:41:08 | 水辺の鳥
歯科検診はいつも12時に終わります。したがって城跡の下の川に着くのは13時ちょっと前になります。
十月下旬ともなりますと、13時はもう陽射しが弱くなってきます。

先日の「コサギ」のほかには「イソシギ」と「モズ」くらいでした。

左側の畑から境に植えられた木々の上の方から例の鳴き声が聞こえてきました。「モズ」です。すぐ下に私がいますが、太陽の方に向きながらあたりを見回しています。ちょっといい角度でしたから撮ってみました。


嘴の基の髭まで撮れています。秋らしいでしょうか。

その後、私の後を歩いてくるご夫婦がいて旦那さんがカメラを持っています。私が見上げていた木々の近くで同じように上を見ています。さて「モズ」を見かけたのでしょうか。

しばらく歩くと堰の上に「イソシギ」がいました。濡れた堰の斜面を下りては虫を探しまた上に上ってくるのを繰り返していました。


遊歩道の終点まで上流に上がらりまた戻ってくると、先ほどの堰の少し下流の護岸の縁に「イソシギ」が2羽いました。ずっと寄り添うようにいましたので、ひょっとすると先ほどのパートーなーだったかもしれません。


2時もすぎますと、日差しと秋風のせめぎあいが始まります。首筋や指先にあたる風が冷たくなってきます。
駅前のパーキングに止めた車に急いだのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内田康夫「汚れちまった道」「萩殺人事件」

2012-10-19 18:02:22 | 読書
1週間くらい前に店頭に並んでいたのですが、やっと本日購入です。
内田康夫の小説はすべて購入している私としては、すぐに購入したかったのですが、なんと今回は2冊同時発売です。
山口県を舞台に2つの事件が互いに干渉しながら展開していくと、作者の後書きにあります。こんな試みは初めてでしょう。
購入しなければと思っていたのですが、なにせハードカバーで1冊1700円×2冊で3400円です。躊躇していたのです。

「汚れちまった道」はお馴染み浅見光彦の視点で、「萩殺人事件」は浅見の友人・松田将明の視点で書かれているとのこと。まだ読んでいないのですから。
二つの出版社から同時に刊行されているのですから、どちらから先に読むか悩むところです。当然作者はそれぞれに仕掛けをめぐらしているでしょう。
理想を言えばどこかひなびた温泉にでも行って、ガラス窓から下の川面を横目で見ながら籐椅子に座って読みたいところです。

読了後感想をまたお知らせします。ただこれから好天が続くようです。読書どころではなさそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コサギ」のダンス♪♪

2012-10-18 18:02:22 | 水辺の鳥
先日、3か月に一度の歯科検診に行ってきました。

天気のいい日には立ち寄る、途中にある城址公園に行きました。
公園の脇に都市河川がありまして、整備された遊歩道が無くなるまで上流まで往復することにしています。冬の午後ですから、光線の具合でどうしても右岸の往復になってしまいます。

目新しい鳥はおりませんでしたが、「コサギ」が可愛い動作をしておりましたので撮影してしまいました。
浅い川底を小魚が逃げ回るのですが、普通はチョコチョコ小走りに魚を追いかけます。でもこの「コサギ」ふわりふわりと飛ぶんです。
ちょっとしたバレーダンサーのようでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ローリエは縦か横か」勉強になります

2012-10-17 18:02:22 | グルメ
先週末ディーラーの無料点検に行ってきました。ついでにアンケートを書いたら男爵を1キロくれました。当然シチューですよね。

先ほどから作り始めたのですが、途中でローリエがないのに気が付きました。そんなにたくさん使うものではないので、変色して残ったローリエを引っ越しの際に、使い残した調味料と一緒に捨ててしまったのです。
往復2500歩のところにあるスーパーに、ローリエだけ買いに行きました。雨が降っていました。

さて皆さん、「ローリエ」をシチューやカレーに入れるとき折って入れますよね。その折るとき、どちらから折りますか。私は何も考えず折りやすいように断面が短くなる方向、葉の根元と先端を合わせるポーズに長年しておりました。

先日料理番組を見ておりまして、シェフだったか敦だったか忘れましたが、ローリエを入れるところで、縦に折っているのを見つけました。つまり先端から根元まで中心の葉脈のところでおる方法です。
それを見て、あ、これならローリエの香りが一段の出ると思ったのです。

今日のシチューは縦折にしようと思っているのです。
が、この記事を書くにあたって調べてみると縦か横かの折り方はどこにも書いてありません。むしろ香りに強い具材の場合は細かくして入れると書いてありました。

断面を長くして香りを立てる考え方は間違ってはいなかったのですが、より細かくして入れる場合もあるのは知りませんでした。

蛇足ですが、「ローリエ」と長年言っておりましたが、S&Bのパッケージには「ローレル」と書いてありました。「ローリエ」はフランス語「ローレル」は英語でした。私はフランス語でこれからも行きたいと思っています。

勉強させて頂きました。


ローリエの葉です。私が縦と言うのは、東名高速に平行な方向です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バン」の幼鳥を

2012-10-16 18:02:22 | 水辺の鳥
そろそろ「バン」の幼鳥が泳ぎだす頃と思い、久しぶりに近くの池に出かけました。
あまり冬鳥は飛来しておりませんが、カルガモやわずかのヒドリガモやコガモの混じってひときわちいさい「バン」の幼鳥が、他の鳥に遠慮しながら隅の方で泳いでいました。


岸辺の草の中から様子をうかがっています。


額板と嘴はまだ黄色です。成鳥になると見事な赤色になります。頭部に黒味が増していますので若鳥の手前位でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「十月桜」勉強になります

2012-10-15 18:02:22 | ウオーキング
私には植物の情報が欠けています。

さていつも通っている大きな池の隣に、植物の良く管理された自然公園があります。先日も、池にはまだ冬鳥の飛来はなく、念のためと公園の方に回りました。

公園の中央は家族連れで遊べる広大な芝生や犬を遊ばせてもいい芝生などいくつかあります。その周辺に雑木林や手入れのきいた植栽などがあります。
そこを歩いていますと、一本の植木をデジカメで撮影している人がいます。そんなに大きくないのですがピンクの花が咲いています。気になりました。その人がその木から離れ、さらに姿が見えないところまで行ってから、そのピンクの花の木に近づいてみました。

「ジュウガツザクラ」と言うんだそうです。確かに桜の花です。


こんな風に咲いていました。手前は広場です。子供連れのお母さんたちは気が付かないようです。いくら秋が遅いと言っても、もう十月半ばです。


こんな花です。どこから見ても桜です。


こんな掲示がかかっていました。

調べてみると、花が4月上旬頃と10月頃の年2回開花するそうです。ですからその特徴から紅葉する木と共に植えられて、桜と紅葉を共に楽しめるような演出がされることもあるそうです。

勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価格破壊がカレンダーにも

2012-10-14 17:53:38 | ショッピング
カレンダーを使い分けています。
キッチンは、市が配布しているゴミ出しカレンダーです。
PCがあるいつもいる時間が長いリビングは、3か月カレンダーです。特にこれは発売元も決まっていて長年購入に苦労します。
購入は書店が多いのですが、購入できたときは、裏面に日付と書店名を記入しているのですが、翌年同じ書店で販売してくれるとは限りません。
特に今年で言いますと、いろいろな書店で同じようなパッケージに入ったカレンダーを販売しているようです。どうも暦の販売店からデザインカレンダーに販売店が変わったようで、さらにかなり強力に各書店系列に営業を掛けたようです。同じようなつまらないカレンダーばかりです。手帳も長年同じ手帳メーカーのものを使用しています。ただ手帳はだんだん小ぶりで薄くなるのは仕方がないのですが・

さて3か月カレンダーは、写真のように3か月同時に見ることができ1か月ごとに3か月が移動していきます。ですから先月と来月のスケジュールが確認できるのです。価格はだいたい900円前後です。


これが今年は入手できませんでした。もう少しぎりぎりまで探せばあるかもしれません。


こちらが今年新しく発見した3か月カレンダーです。同様に1か月ごとにちぎれます。
旧暦や対案などのもろもろの暦情報も載っています。ただ今気が付いたのですが、年号が西暦だけで平成が載っていません。ちょっと不便です。
ただ価格が、なんと90円だったことです。なんと普段の十分の一です。イオンのエコカレンダーのコーナーにありました。高いカレンダーでも100数十円でした。
90円ですから、カレンダーの紙質は少し薄いのは仕方ないでしょうか。
来年の暮れにこの90円のカレンダーがあるかはわかりません。念のため今年のカレンダーの購入書店と時期は裏面に書いておきました。

3か月カレンダーが90円とは驚きでした。誰かに教えたくて記事にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「味噌だれ」でサバの味噌煮

2012-10-13 16:52:58 | グルメ
茅乃舎の味噌だれをまだ使っていないので、ずっと台所の片隅の瓶詰めが気になっていました。
鮮魚売り場を覗いてみますと、その時に限って「ゴマサバ」です。たまに「マサバ」に出会うときもありますが、小ぶりで結構高いのです。

昨日出かけた時たまたま「角上魚類」の店の近くを走っているのに気が付き、寄ってみました。幸運にも大ぶりの立派な「マサバ」を売っていました。自分で解体するつもりでしたが近くのコーナーに2枚おろしが同じ値段で売っていましたので、後処理を考えておろしたものを購入しました。

なぜ1匹購入したかと言いますと、茅乃舎の瓶の解説にはたれの分量とサバ二切れを入れるとありまして、味噌の総量がちょうど2回分になるからです。だったら1匹で4切れを一度に作ろうと思ったからです。
私の通常の味噌煮は、サバをムニエルにして赤だし味噌で煮るやり方です。

今回もサバはムニエルにしました。サバが立派で小さなトレーでは小麦粉のまぶしを苦労しましたが、何とか。
久し振りの茅乃舎の味噌だれで、かなりにんにくの香りに戸惑いましたが、にんにくの苦手な私としては予定していたおろしショウガを増量して調整しました。

ムニエルにするときに少し強めに表面を焦がしますので、味噌煮に煮込む時間は(「煮込む次官」と真っ先に表示されるのは何とかならないでしょうか)短くて済みます。
茅乃舎は九州の会社で、パンフレットでは茅乃舎の味噌は九州ならではの「合わせ味噌」を作っているそうですから、この味噌だれも合わせ味噌になるのでしょう。
甘くて上品な味になりました。ただそこにムニエルの表面が味噌と絡んで独特の舌触りになっています。お店の味噌煮はこんななのかと、確認する意味もかねてたまにこの味噌だれで作っています。

まだ1匹の四分の3切れが冷凍されています。ひんやりとした夜が始まりました。しばらくご飯が楽しいです。


サバの姿が見えないのは、ムニエルしたからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ガビチョウ」の幼鳥

2012-10-12 18:02:22 | 里の鳥
何時も出かける里山の北端は、北側を10mを超す台地と南側は1級河川が交わるところで、当然台地の斜面はきつく一帯は人が住める状態ではありません。
ですから台地の斜面から茂る木々と河原に茂るブッシュで、ちょっとした森になっています。やぶ蚊だけではなくマムシも居そうな薄暗さです。
先日も森を抜けて堰の方へ出ようと歩いていますと、派手なけたたましい鳴き声です。
たぶんまた「ガビチョウ」かと思い足早に通り過ぎようとして、明るく茂みが抜けた枝に「ガビチョウ」がいるのを見つけました。
いつもと違い動作が素早くなく、枝の上でよたよたしています。

「ガビチョウ」の幼鳥のようです。外来生物法で特定外来生物に指定されており、日本の侵略的外来種ワースト100選定種にもなっているとはいっても、それはそれ幼鳥です。多少の可愛さも感じたのでした。この辺でもしぶとく生息しているのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツナ缶でご飯の友を作ってみました。

2012-10-11 18:02:22 | グルメ
どこの局のどの番組だったか忘れてしまったのですが、メインテーマでなくコーナーでこのご飯の友を紹介していました。
全く簡単でしたので、メモも取らずとる必要もなかったのです。
スーパーでその件を思い出し、安売りの3個組のツナ缶を購入しました。このツナ缶3個の買い方は、まるで猫の餌を買っているみたいです。ラベルの文字を変えれば猫の餌そのままです。

材料と作り方ですが、ツナ缶1個に適量の味噌と砂糖を入れてかき回すだけです。この適量は、皆様の料理の経験でこのくらいならこのくらいの味になるだろうと想像できるでしょ。それでやってください。少し少なめから始めるのがいいかも。
なお我が家では味噌は、越後から購入している味噌です。白みそや赤みそも美味しいかもしれません。

何度かやってみた感想から言いますと、出来立てより一晩おいた方がツナ缶のオイルに味噌や砂糖が馴染んで美味しくなるようです。

温かいご飯に少し載せるだけで食が進みます。


一味を入れてみようかなとも思っています。ちょっとぴりりも美味しいかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする