goo blog サービス終了のお知らせ 

まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

MSCスプレンディダで行く 初秋の長崎・釜山クルーズ 長崎港入港

2020-05-04 00:13:42 | 2019MSCスプレンディダ 初秋の長崎・釜山クルーズ



日本列島の西海岸に沿って航海中のMSCスプレンディダ。
オホーツク海からフィリピン海までの北から南まで
約3.000kmにもおよぶ日本列島は、
世界で6番目に長い29.751kmの海外線があります。







世界地図を見てみると小さな国だと思う日本ですが、
世界で4番目に大きい島国なのだそうです。
横浜港を出て、終日航海の後の3日目の朝に
見えてきたのは長崎港です。







長崎の現地パイロットが乗船し、
同行されて晴れて長崎港に入港となります。
長崎の主な見どころは、海岸の近くにもたくさんあります。
長崎の街を繋ぐ女神大橋を下から眺めるのは2度目です。







前回は、目覚めたら既に入港しており、
目の前に長崎の街が広がっていたのでしたが、
今回は少しずつ長崎の街が目の前に
迫ってきたという感じでした。







16世紀から19世紀にかけて、ポルトガルとオランダの
影響を強く受けた長崎の教会群は、
世界遺産として登録されました。

長崎の一部は、日中戦争・日露戦争の時に
最高権力を持つ海軍基地があったことでも知られています。







船主催のエクスカーションは、
「稲佐山と長崎の見所」、「佐世保と九十九島」、
「平和公園(長崎)」、「雲仙地獄から島原城へ」の
日本語での案内のものがありました。







朝食は、メインダイニングでもいただけますが、
アラカルトメニューではなく、ビュッフスタイルなので、
14階のビュッフェで、お粥をいただきました。
鰯、明太子、塩辛、金平、和食メニューも豊富です。

長崎県長崎市

2019.10.20
コメント

MSCスプレンディダで行く 初秋の長崎・釜山クルーズ フォーマルナイトのショー&ビュッフェ

2020-05-03 00:22:16 | 2019MSCスプレンディダ 初秋の長崎・釜山クルーズ



今宵のショーが始まる前には、
キャプテンやシニアオフィサーのご挨拶がありました。
乗客たちと記念撮影に応じたキャプテンは、
その前後には、ご挨拶と何かとお忙しいです。







そして、「すばらしいフランス」というショーは、
「ムーランルージュ」のようなショーで、
楽しませていただきました。







ショーが終われば、ディナービュッフェをいただきに
「パコパコカフェテリア」へと向かいます。








このように日本語でどのような
ピッツァなのか表示されていますよ。








表示されていないと何が入っているのかわからず、
質問されることが多かったからでしょうか







夜はアクアパークでのアクティビティもないので、
利用者はほとんどいないようですが・・・。







静かな場所を求めるとアクアパークや
有料の施設、ライブラリーということになります。







さて、明日は長崎へ寄港します。
船主催のオプショナルツアーを申し込まれた方は、
9時に集合などとなりますが、
まるみはのんびりと過ごす予定でいます。







写真を撮っていると陽気にポーズをとってくれるクルー、
楽しいクルーズには、彼らとフレンドリーに。

2019.10.19
コメント

MSCスプレンディダで行く 初秋の長崎・釜山クルーズ ディナー

2020-04-30 00:25:17 | 2019MSCスプレンディダ 初秋の長崎・釜山クルーズ



45分程のカクテルパーティーで、
飲んでお喋りして、ほろ酔い気分でダイニングへ。
今宵は炭酸水でディナーにしましょう。







ほろ酔い気分で席に着き、慌ただしくオーダーし、
メニューの写真を撮るのを忘れてしまいました。

「タコの○○○○」とあったようなですが、
こういう形できましたかと
印象に残ったことだけは覚えています。








何のパイであったのか、スープであったのか
全く記憶にはなく、写真を見てもわかりません。








フォーマルナイトのディナーであるのに
かなりガッカリはしましたが、
不味くて食べられないというものはありません。








クルーズ代金を考えるといたしかたないことですが、
ビュッフェレストランへ行けば、空腹は免れます。
ここはガマン、ガマン。







同じテーブルの方々と話を弾ませ、楽しい夜でしたが、
食事が美味しいという話は一切でませんでした。

2020.10.19
コメント

MSCスプレンディダで行く 初秋の長崎・釜山クルーズ フォーマルナイト

2020-04-29 00:18:14 | 2019MSCスプレンディダ 初秋の長崎・釜山クルーズ



今宵はフォーマルナイト
フォーマルな装いに着替え、楽しみましょう。







船内全てのラウンジにてカクテルや
スパークリングワインやが振舞われます。
お気に入りの場所へ。







おつまみも少しだけ用意されていますよ。







お替りも遠慮なくいただきます。

キャプテンと一緒に写真を撮りたい方は、
決められた時間に決められた場所に行きましょう。
この日は、18時45分~19時、7階アートギャラリアでした。
有料販売のみで、個人のカメラは✖です。







スワロフスキー・クリスタルを敷き詰めた階段はきらびやか、
予め写真を撮っておきましたが、
この時間に他人が入らない写真を撮るのはムリ。
クルーズらしい優雅な雰囲気の写真を撮るのに良いでしょう。

目もくらむような階段の一段分の価格を
メモしたのに、どこかに行方不明なのが残念。
見つかりしだい書き加える予定です。







カクテルは、ウェイターさんが持ってきてくれますが、
遅くなったら直接いただくのもありのようです。







場所を変えて、まだお話をされていない方に
お声をかけてみてはいかがでしょうか?

2020.10.19
コメント

MSCスプレンディダで行く 初秋の長崎・釜山クルーズ 終日航海日③

2020-04-26 00:14:06 | 2019MSCスプレンディダ 初秋の長崎・釜山クルーズ



MSCクルーズは、カジュアル船ですが、
原色を多用した遊園地のような客船ではなく、
落ち着いた雰囲気のある客船です。







14時から15階で18歳以上の
卓球トーナメントが始まっているようですね。







14時半から14階のアクアパークでは、
ジャイアントダーツゲームです。
15時からはダンス教室でサルサを踊ります。







15時からは「お顔の若返りセミナー」もありましたよ。
参加するのは自由、のんびり過ごすのもありです。







日本の東海岸沿いに南に航海中のMSCスプレンディダ。
太平洋はアジア、オーストラリア、
アメリカ大陸にものびる、世界で最も深く広い海です。







太平洋は、地球の表面積の3分の1、
海の表面積に46%を占めているのだそうです。
その大きさは、地球上の大陸を合わせた
大きさにも勝るのです。







船旅だからこそ、見える景色を楽しむのも良し、
船内でゆっくりと休むのも良しです。







船内ばかりにいると時間の感覚も
分からなくなりそうです。







フロントは5階にあります。
クレジットカードの登録なども機械で済ませ、
添乗員付きのツアー、利用することはなかったです。







図書室には日本語の本もありました。
新聞も置いてありましたが、
終日航海日のため、前日の新聞になります。

今宵は、フォーマルナイト。
16時15分からカクテルなどが振舞われます。
フォーマルの装いに着替える時間も忘れずに。

2019.10.19
コメント

MSCスプレンディダで行く 初秋の長崎・釜山クルーズ 2日目のランチ

2020-04-25 00:24:27 | 2019MSCスプレンディダ 初秋の長崎・釜山クルーズ



14階には、後方の「パコパコカフェテリア」という
20時間オープンのビュッフェレストランの
航跡波を眺められるこちらがお気に入りの場所となりました。
しかし、この辺りに空席を見つけるのは難しいのです。







ディナーの時間が早いので、そろそろランチにしましょう。
特別何もしていないので、お茶漬けでも良いかも。
「にっぽん丸」では、「お茶漬けのり」は見ませんが、
日本発着の外国船に乗船すると見かけることがあります。







ワカメも用意されていたので、
ワカメ蕎麦にしました。







彩りの良くない盛り付けで申し訳ないのですが、
食べたいものがなくて・・・。







ピッツァもチーズが足りないので、
粉チーズをかけてみたりしても残念な味。







デザートは、いろいろ揃っていますが、
フルーツの他は見向きもしないまるみです。







早々にランチタイムは終了です。

2019.10.19
コメント

MSCスプレンディダで行く 初秋の長崎・釜山クルーズ 終日航海日② 船内散策

2020-04-22 00:13:33 | 2019MSCスプレンディダ 初秋の長崎・釜山クルーズ



お気に入りの場所を探すべく
船内を散策してみることにしましょう。







船尾で航跡波を見るのが楽しみの一つなのですが、
8階から13階までは、船尾バルコニーの客室、
こうしてデッキで航跡波を見られるのは15階のみです。







ラウンジやバーはいたるところにあります。







フォトギャラリーでは、乗船時、レストラン、
船長と一緒に、などの機会に撮影された写真が展示されます。
販売価格は写真の大きさや購入枚数により異なります。







フォーマルナイトの今日は、どのようなショーかしら?







6階、7階の前方に位置する「ザ・ストランドシアター」
毎晩繰り広げられるショーがこちらで行われる他、
参加してはいませんが、日本語乗船説明会も
この日このシアターで行われました。







バーやラウンジを度々利用するのであれば、
ドリンクパッケージが断然オトクです。







「ロイヤルパームカジノ」があるのは、6階です。
カジノの写真撮影は禁じられていますが。







化粧品、薬などが販売されているのも6階。
ブティックもありますが、
欲しいものがあるかどうかは・・・。







化粧品店、ロゴショップは7階にもあります。







MSCクルーズの社交の場の一つがアトリウム。
13万トンクラスの客船にあるスワロフスキー・クリスタルを
敷き詰めた階段はきらびやかで、
多くの乗客が記念写真を撮ることでしょう。

2019.10.19
コメント

MSCスプレンディダで行く 初秋の長崎・釜山クルーズ 終日航海日①

2020-04-21 00:17:40 | 2019MSCスプレンディダ 初秋の長崎・釜山クルーズ



横浜港を出港した2日目は、終日航海日なので、
朝もゆっくりと過ごすことができました。
朝食は、ビュッフェレストランでは6時から11時、
メインダイニングは、7時半~9時半になります。







この日は、ビュッフェレストランにて朝食を。







6階から14階には、4箇所のエレベーターホールがあります。
メインダイニングのある5階は、後方にエレベーターがありません。
6階後方には止まりますが、通り抜けることができないので、
メインダイニングへ行くには注意しましょう。







ビュッフェレストランは、14階にありますが、
前方にフィットネスセンターがあり、
6時から22時まで無料で利用できます。

初日のみサインを記入し、クルーズカードに
シールを貼ってもらいます。
サーマルエリアは有料になります。







アクアパークがある14階では、
9時からはストレッチ、フィットネスダンス、
エアロビクスなどのアクティビティが始まります。







ジャグジーも無料で利用できます。







ツアー参加者の希望者に対して添乗員さんが、
船内を散策しながら案内をしてくれるイベントもあり、
初めてのクルーズでもツアーなら安心でしょう。







7階にはスポーツバーがあり、
ボウリングなどのゲームも楽しめます。







有料ですが、飲茶レストランも7階にあります。







2018年5月から上海を母港としてアジアクルーズを
展開している「スプレンディダ」は、
やはり中国仕様のようですね。







10月ということもあって、
アクアパークの利用者は少ないようです。
「スプレンディダ」は、長崎を目指して航行中



2019.10.19
コメント

MSCスプレンディダで行く 初秋の長崎・釜山クルーズ ビュッフェレストラン

2020-04-18 00:07:02 | 2019MSCスプレンディダ 初秋の長崎・釜山クルーズ


「MSCスプレンディダ」の14階には、
中央に「ボラボラカフェテリア」、
後方に「パコパコカフェテリア」という2つの
20時間オープンのビュッフェレストランがあります。







コーヒーや紅茶は24時間セルフサービスでいただけるので、
乗船中は何度となく訪れる場所となります。







深夜のスナックタイムの前でもあり静かですが、
カジノ、ダンス、音楽、パーティーなど夜のイベントに
参加された人がやって来るとまた賑やかになります。







MSCクルーズのパンは、美味しかった印象があります。







イタリアの船ですから、やはりピッツァ







種類は多いのですが・・・。







具も少なく、味の違いもわかりにくいです。
イタリアの船だからといって過剰な期待は禁物。
日本でいただくピッツァの方が、まるみは好きです。







確か中央の辺りに和食のコーナーがあり、
お茶漬けが用意されていて、うれしくなりました。

地中海で乗船した「MSCポエジア」でも和食レストランがあり、
メインダイニングで特別にいただいた和食の味も良く、
日本食に対する関心も高いものがあるような気がします。







初日は何もしていないのに待ち時間が長くて、
妙に疲れてしまいました。



2019.10.18
コメント

MSCスプレンディダで行く 初秋の長崎・釜山クルーズ 今夜のショー

2020-04-17 09:04:44 | 2019MSCスプレンディダ 初秋の長崎・釜山クルーズ



17時から食事の方は、20時から2回目のショーを
6階、7階前方のストランドシアターで鑑賞できます。
19時30分からの食事の方は、17時30分からの1回目となります。

イリュージョンの世界へと誘う
「コニーアイランド」というショーを楽しみました。







ショーの写真撮影はできませんが、
地中海生まれのMSCクルーズは、
多国籍の乗客が心地良く過ごせる工夫がされています。

アメリカの客船では、英語が堪能でないと
笑えないコメディショーなどもありますが、
MSCクルーズは、イリュージョンを駆使したショーや
歌やダンスなどのステージが定番となっています。







ショーが終わって、「踊りたい人はラウンジへ!」
どこのラウンジであったか迷っていると
既にノリノリの乗客で溢れていました。







新型コロナウイルスはまだ存在してはいませんでしたが、
「感染症にはくれぐれも注意して」と医師から言われており、
屋内の混雑している場所は、雰囲気だけを味わって、







写真を撮ってすぐに退散することにしましょう。







新鮮な空気を吸いに7階のプロムナードデッキへ。
人影もなく、静かですが、眺望は良くないし、
10月ともなると海の上は寒いので、
温かいドリンクでも飲みに行きましょうか。

2019.10.18
コメント

MSCスプレンディダで行く 初秋の長崎・釜山クルーズ ディナービュッフェ

2020-04-14 00:06:25 | 2019MSCスプレンディダ 初秋の長崎・釜山クルーズ



ダイニングルームで17時からディナー。
その後、スーツケースの荷物の整理もできたので、
ビュッフェレストラン「ボラボラカフェテリア」へ。
20時間オープン、無料で利用できるレストラン。







どのようなお料理が並んでいるのかしらと
様子を見にきたのですが、席を探すのが大変なほど大盛況。
水・氷・コーヒー・お湯・紅茶などは、
セルフサービスで24時間利用することができます。







ちょっと物足りなさを感じたらここを利用すればOK!

大きなお皿を汚してしまって
ごめんなさいといった量ですが・・・。







12:00~16:00 ランチビュッフェ
17:00~21:00 ディナービュッフェ
22:00~00:00 深夜のスナック
提供されるメニューは変わります。

小腹が空いたら何かしら食べることができます。







日本食メニューも用意されていて
薬味の小葱もタップリ、蕎麦もいただきました。







フルーツはビュッフェの方が美味しそうです。

2019.10.18
コメント

MSCスプレンディダで行く 初秋の長崎・釜山クルーズ 初日のディナー

2020-04-13 00:20:51 | 2019MSCスプレンディダ 初秋の長崎・釜山クルーズ



17時からディナータイムですが、この日ばかりは
ブランチだけでしたから助かりました。
添乗員さんと初めてお会いしたのもこの時です。

本来は乗船後すぐにご挨拶や手続きがあったのですが、
慌ただしい乗船でその時間もありませんでした。







同じツアーの方々のほとんどは着席されていて、
指示されたテーブルへ向かいます。







グラスが並べられていますが、
MSCクルーズは水も有料になりますので、
ミネラルウオーターをオーダーします。







前菜は4種類、ツナとアンチョビ入りの地中海サラダを選択。
狭いテーブルに6人、これで料理がのるのかしら?







ツレは、旬野菜を使ったミネストローネ。
2種類ずつオーダーすべきでした。







メインコースは8種類、2種類ずつオーダーします。
まずは、アーティチョークのリゾット。

えっ、これだけ







ペスカトーレ 
魚介類とフレッシュトマトのパスタテンション
日本発着のクルーズだからなのかしら?
後で、自分のブログで確認しなくてはと思いました。







仔牛肉の白ワイン煮これは何とかなりそうだけれど、
早くもブッフェ行きは決定されました。







ホタテとさやいんげんのヌードル
確かにベビー帆立は入っているけれど・・・。







デザートの種類も4種類と少なく、
迷わずフレッシュフルーツの盛り合わせ







ツレは、ザッハトルテオーストリアの
チョコレートケーキ、アプリコット入り

コーヒー、紅茶はつかないので、
必要があれば無料のブッフェか有料のバーで。

2019.10.18
コメント

MSCスプレンディダで行く 初秋の長崎・釜山クルーズ 客室

2020-04-10 00:16:55 | 2019MSCスプレンディダ 初秋の長崎・釜山クルーズ



乗船してからは慌ただしく、客室へ行き、
救命胴衣を持って指定された緊急避難場所へ急ぎ、
人がいっぱいでスタッフさえ見えない場所でしたが、
全員参加の避難訓練が終了しました。







まだ利用したことのない大黒ふ頭ターミナルから
乗船してみたいと思ったのが参加した理由の一つです。

2019年4月19日に新客船ターミナルが開業し、
高さ55メートルの横浜ベイブリッジを潜ることのできない
巨大客船も横浜港を利用できるようになりました。

乗船ターミナルには、乗船客と関係者以外立ち入り禁止。
横浜港の物流拠点としての機能が中心で、
ここからの眺めていますと、荷物になった気分です。







団体ツアーでの申し込みでディナーは17時です。
船内新聞に目を通すことも荷解きもディナーが終わってから、
この日のドレスコードが、フラワー/カジュアルだったとは、
記事作成中に船内新聞を見て知りました。

花柄の洋服や花のアクセサリーを用意していたか
既に記憶にはありませんが、着替える時間さえなく
ダイニングルームへと向かうことになりました。







参加したツアーは、バルコニー客室限定プラン。
客室内のアメニティは、通常通りに用意されていました。

バスタオル、タオル、ヘアドライヤー、シャンプー、
ボディソープ、シャワーキャップなどですが、
同じツアーの方々にお話を伺うと、
この客室はラッキーだったようです。

2019.10.18
コメント

MSCスプレンディダで行く 初秋の長崎・釜山クルーズ 乗船

2020-04-09 00:31:32 | 2019MSCスプレンディダ 初秋の長崎・釜山クルーズ



横浜港大黒ふ頭客船ターミナルに着岸している
「MSCスプレンディダ」の姿を見るまでに
どれだけの時間を要したことか、
乗船手続きをする前にもうクタクタになっていました。







旅行会社のツアーにキャンセル待ちで申し込み、
実現することが可能になった片道クルーズ。

設定された受付時間よりは早めに到着したものの
シャトルバスの整理券番号30番代ではいつ呼ばれるのか、
ハラハラしながらウンザリするほどの
長い時間が過ぎて行きました。







大黒ふ頭客船ターミナル行きシャトルバスに
乗車してからはスムーズでしたが、
どう考えてもすぐに避難訓練の時間となりそうです。







ウエルカムランチをいただくなど甘い考えでした。
準備は整っていたのにツアーなので、
設定された時間通りに行くしかないと考え、
ゆっくりと家を出たのが間違いだったようです。

神奈川県横浜市

2019.10.18
コメント