まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

明日から春季キャンプ

2014-01-31 15:41:13 | 埼玉西武ライオンズ
明日からいよいよ春季キャンプです。

出陣式でもキャンプ地へ行くというファンの手がたくさん挙がっていました。
南郷にも春野にも行きたいという気持ちはあるのですが、
動画やレポートが配信されるのを待つ身であります。

キャンプが始まる頃は、スギ花粉も飛び始めるということで…。
アレルギー体質の方は特に気をつけてください。
スギ花粉よりも小さいPM2.5やPM0.5危ないものが飛んでいます。

防護マスクをして選手が野球をする日が来たら怖過ぎでしょう。
大陸の大気汚染を止めて欲しいものです。

今年は、西武鉄道主催のハイキングで3度も七福神巡りをし、
優勝祈願、神頼みはバッチリかと思っています。

選手が怪我をすることなく、順調に仕上げてくれることを期待し、
西武ドームのオープン戦を待っています。

コメント (2)

グリーンヒルホテル尾道 レストラン「ドゥ・メーム」

2014-01-31 00:50:05 | お出かけ 山陰・山陽


途中で食事をと思っていましたが、ホテルへ戻ってしまいました。
お祭りということもあってなのかホテル内のレストランは満席です。

待つことになりましたが、何とか席につけました。
「北海道フェア」をやっていて
メニューから色々とオーダーしてみます。





ノドがかわいていたので先にオレンジジュース。
ガラス越しに尾道水道の風景を楽しめる席でした。





いきなり鮭といくらの親子ピラフを出されたのには
戸惑いましたが、おまつりで忙しかったのでしょうと寛大に。
塩味がキツイ、ライスが柔らかすぎで残念。





その後にオードブル。





殻つきホタテ2種のグラタン。





やっと生ハムサラダがきました。
食事は野菜から食べるが基本なのに…。





そして、スープ。





サーモンとソースの相性が良いようです。





北海道フェアでサービスのソフトクリームはセルフ。
欲張りすぎたかしら?





デザートの盛り合わせ





最後はコーヒー。

ホテル内のレストランといっても
慣れないアルバイトがサービースしている感じでしたが、
それはそれで印象に残るように思います。

尾道市東御所町9-1

2013.10.12
コメント

中華料理 獅子 所沢ステーションビル店 のランチ

2014-01-30 01:16:56 | お出かけ 関東


西武ドームへは何度も行っていますが、
所沢駅で途中下車をすることはないので
ランチをする店も思いつかず、西武ドームにもあった
「中華料理 獅子」を予約しておきました。

今週(来週も)の「ライオンズチャンネル」コーチ陣トークで、
利用されていたレストランでもあります。

夜ならイルミネーションもキレイな窓際の席です。





シャキシャキとした食感の水菜に良く合う
ドレッシングの味が
ザーサイも小皿で出てきます。





創業25年、ダントツの人気を誇るという「五目スープそば」
肉、海鮮、野菜とタップリ。





食後のデザートにピッタリの杏仁豆腐がついて1050円。





「マーボー豆腐定食800円」がオススメ。
マーボー豆腐が絶品、マイルドな味わいでご飯も進みます。
辛口がお好みの方は四川が良いようですよ。
これでご飯とスープがお替り自由はお値打ちでしょう。

貝柱のエキスを閉じ込めた「獅子特製シュウマイ」(400円)で、
もう動きたくない状況になりました。





食後のコーヒーは別に150円ですが、これは失敗。
1階のスタバに行くべきでした。

中国茶はポットサービスです。

所沢でライオンズのイベントがある時には、
また利用してみたいと思います。

埼玉県所沢市

2014.1.28
コメント

埼玉西武ライオンズ出陣式

2014-01-29 01:14:24 | 埼玉西武ライオンズ


優先入場といってもその行列にはびっくりしました。

ブロンズステージ以上の会員を対象にした抽選で、
500組1,000名ですからこうなるわけですが…

16時10分までに同行者と2人一緒に
入場しなければならないので、
遅刻しないように行ったのですが、
入場準備が整わず待たせたのは主催者側でした。

会員証で当選者かどうかピッピッとチェック、
順序良くエレベーターで8階へ行けば
出迎えてくれたのはレオ&ライナ。





記念撮影にも快く応じてくれたようです。





そして、こんなキュートなポーズも。





小さな子どもたちには、いらっしゃいのポーズ。





今年のファンクラブの記念品なども陳列されていました。

出陣式の写真をブログにアップするのはNG。
主催者に確認しましたが、個人はダメだそうです。
ホームページで順次見られるようですが…

それでも写真を撮ることまでは禁止ではないのですが、
前の人がタブレット端末で撮影すると画面が大きくなっているので、
選手が見えなくなるのは残念なことでした。

ホールの床に座って見ることになるのですが、
知っていればシートや座布団を持っていったのに…。
着ていく服装も違うのに…。
冷えちゃったじゃない!!

では、行かなければ良かったかといえばそういうわけではなく
幸せな時間ではありました。

中央に座ったので、選手もコーチも監督さえも
まるみに向かった挨拶してくれている感じを味わえました。

正直なところイケメンは減りましたが、
栗山キャプテンの男前ぶりはより際立った気がします。
新外国人もなかなかです。
しかし、通訳の方には不安を覚えます。

選手会長は25勝0敗を目標に掲げてくれました。
その短い言葉に気持ちがこもるキャプテンの「頑張ります」
監督の気合あるお言葉も言霊と思えば実現可能なように思います。

皆で「優勝」「日本一」と口にしていれば実現できるかも
少なくとも後ろ向きに考えるのはやめておきましょう。

まだライオンズの優勝を見せたことのないファンに優勝を見せてください。

頑張れ埼玉西武ライオンズ。

埼玉県所沢市

2014.1.28
コメント (2)

野球殿堂博物館

2014-01-28 01:12:10 | お出かけ 東京


野球その他のスポーツ関連図書を5万点所蔵している
日本で唯一の野球専門博物館です。
昨年、「野球体育博物館」から名称変更されました。





野球殿堂入りした錚々たるメンバーの中に
何度も試合観戦した選手が加わったこともあり、
1年ぶりに訪れてみました。





写真は西武時代のものでしたが、
ユニフォームはダイエー時代のものが展示の秋山幸二氏。
赤いTシャツを着用して秋山選手を応援していた人たちが、
トレード後は、西武側ではなくダイエー側で応援していました。
選手として魅力ある人物でした。

西武戦でよく投げていた印象がある野茂英雄氏。
初登板も西武戦、新人王・沢村賞・MVPをトリプル受賞。
「ドクターK」の異名に違わぬ活躍は、素晴らしいものでした。

1994年、開幕戦の西武戦で4回までに11奪三振、
8回まで無安打に抑えた試合を球場で観戦していたのですが、
もう大興奮で、足繁く球場通いをすることになったまるみでした。

「(ハマの)大魔神」の異名を持つ佐々木主浩氏は、
抑え投手として一時代を築いた選手でした。
神宮や横浜でのヤクルト戦で観戦、
登場すれば負けを覚悟したものでした。

38年ぶりの2度目の日本一となった横浜、
1998年の日本シリーズを1月末まで博物館で上映中。
忘れていたのに思い出してしまった
西武vs横浜戦を観戦しました。





まだ野球に関心がなかった頃のポスターです。





中村選手のユニフォームを展示。





一番関心があるのはこの資料室です。
殿堂入りしたばかりの3人の選手時代の
懐かしい雑誌を見たり、お気に入りの場所です。

東京都文京区

2014.1.26
コメント (2)

尾道渡船

2014-01-27 00:44:48 | 遊覧船・レストラン船・その他


「尾道灯りまつり」を海側から見てみたいと
尾道渡船に乗船しました。





約5分程の船旅なのですが、
その地に暮らす人々に少し近づける
そんな気がする水上の「庶民の足」です。





海側から見る尾道の街も素敵です。
尾道三山を目指して入港した当時はどのくらいの
明るさだったのかしらと想像してみたり…





灯りまつりの余韻に浸っていると
すぐに向島兼吉地区に到着してしまいました。





この渡船を待っている人々がいます。





家路を急ぐ人と交代に渡船に乗り込む人々、
特別アナウンスがあるわけでもないのですが、
乗船下船も当たり前のように
スムーズに進んで行きます。





向島兼吉地区の地を踏んで、まるみも再び乗船。
NHK連続テレビ小説「てっぱん」にも登場しました。





ほんのりと明るい向島を後にしました。





尾道駅前港湾緑地の灯りまつりの会場に
往復200円の船旅を楽しんで戻ってきました。

広島県尾道市

2013.10.12
コメント (4)

ちひろ美術館 ちひろと初山滋ー永遠のコドモー

2014-01-26 00:43:21 | ミュージアム
小学校の国語の教科書の表紙絵を手がけ、
各学年の表紙を彩った初山滋氏の絵。
その中の扉や目次、挿し絵を描いたのがちひろさんです。

初山さんの絵には記憶がないのですが、
ちひろさんの絵は大好きでした。

懐かしい教科書の装丁や装画を見ることができ、
小学生時代を思い出したりしています。

小学校へ行ったら勉強しなければいけない、
幼稚園の友達とも別れて緊張していたのですが、
絵本で見ていたちひろさんの絵が、教科書にたくさんあり、
幼稚園と変わらないかもと緊張感がとれたのです。

大好きなちひろさんの絵本や教科書で
育って幸せだったと思います。

初山滋氏の絵を敬愛していたというちひろさん。
絵雑誌や絵本、アンデルセンの童話、教科書など、
共通する仕事も多かったお二人の作品を
ともに展示されていたのも興味深かってです。





2月は休館となってしまうお気に入りのちひろ美術館。

美術館のカフェで、ちひろさんの本を読みながらブレイク。
ケーキになってもしっかり味と食感を主張するゴボウ。
有機栽培のコーヒーとセットになって780円、
ちひろさんが愛した庭を眺めながらのコーヒーは最高です。

東京都練馬区

2014.1.21
コメント

駅からハイキング 武蔵野吉祥七福神めぐり

2014-01-25 01:29:20 | 駅からハイキング(西武鉄道・JR東日本)


JR東日本と西武鉄道との共同開催で行われた
「武蔵野吉祥七福神めぐり」に参加しました。

スタートは、中央線の吉祥寺駅です。

井の頭弁財天(大盛寺)は、井の頭公園の中の島に鎮座。
弁財天は秘仏で、12年に一度のご開帳があります。

受付でいただいたチラシに、パワースポットで運気上昇!!
祈りを込めながら太鼓橋を渡れば、恋愛を橋渡し…

うそ~!いつからそんなことになったの
ここを二人で渡ると別れるとウワサし、実際別れた友人も。
ボートに乗ると別れるという説もありましたが…。





吉祥寺通りから風の散歩道を歩き、三鷹駅に出ます。
次の恵比寿神は、1つ先になる武蔵境駅の近くになり、
2駅分と1時間近く歩かなければなりません。





恵比寿神の杵築大社(武蔵野市境南町)です。
開運厄除、縁結びの神としても信仰を集めています。

ここでやっと気づいたのですが、
駅からウォーキングでありながら
バスを利用している人の多いことです。

歩いている人は本当に少なく、
道を間違えたのかと不安になりました。

年齢層は高いし、距離もあるのでしかたのないことかもしれません。





玉川上水道やグリーンパーク遊歩道を歩きます。





3番目の延命寺(武蔵野市八幡町)です。
境内には毘沙門天、養老人の石像が祀られています。

ここでは甘酒が振舞われました。
バスに乗ったらラクだよねと思いながらも歩くことにします。
元武蔵野市民だったまるみなので、
五日市街道を懐かしみながら歩きました。
(市民のときは歩かなかったのに…。





福禄寿の大法禅寺(武蔵野市吉祥寺東町)です。
静かな境内には吉祥観音像が立っています。





大黒様の武蔵野八幡宮(吉祥寺東町)です。
武蔵野の農民の氏神様として信仰を集めてきました。

かつては、こちらに初詣。
吉祥寺駅まで約10分位の距離にあります。

こちらからすぐのところが最後の布袋尊の安養寺ですが、
誤って写真を消去したようです。





スタートでありゴールの吉祥寺駅です。

毎日のように友人とオシャベリしたお気に入りのカフェも
美味しいパンケーキのお店もなくなってしまいましたが、
たくさんの思い出がつまった街です。

この街でたくさんの映画やお芝居を見ましたが、
この日は七福神めぐりをしてみました。

走行距離12km、走行時間約3時間

東京都三鷹市&武蔵野市

2014.1.8
コメント

映画 ゼロ・グラビティ

2014-01-24 16:06:49 | 映画(劇場鑑賞)
無限に広がる過酷な宇宙を舞台に、
想像を絶する極限的状況を描いた
体感型スペース・サスペンス・エンターテイメント大作


公開から1ヵ月以上経ち、平日の映画館の観客はチラホラ。
でも、まるみはこれがたまらないのです。
ドップリと映画の世界観に浸ってきました。

リアルな臨場感は、さすがのハリウッド映画です。

サンドラ・ブロックの息遣いが、今でも耳に残る迫真の演技、
オスカーは彼女の手に入るのではないでしょうか

ジョージ・クルーニーの登場シーンが少ないことは残念ですが、
それだけに今までの彼の作品では
「シリアナ」の次にインパクトありです。

上映回数は減っていますが、無重力空間(ゼロ・グラビティ)の
体験は、まだ映画館でできます。

ユナイテッドシネマとしまえん

2014.1.23

コメント (2)

西武池袋線でのら猫クロッチと遭遇

2014-01-24 00:35:51 | お出かけ 関東


西武新宿線の下落合と西武池袋線の椎名町、
その真ん中で生まれたのら猫のクロッチ。

西武鉄道の電車内スマイルビジョンで上映しているので、
ご覧になったかたもいらっしゃるかもしれません。
「秩父・長瀞」「川越」の川柳の投稿を待っているとか、
稲荷山公園駅でチラシを受け取りました。





可愛いようなそうでないような。





春を感じるような日中の暖かさで梅も咲き始めましたよ。
週末は暖かな陽気のようでお出かけしてみませんか?

西武鉄道のハイキングに参加してきました。
ゴールで待っていたのがのら猫クロッチ。
またどこかで会うような気がします。

埼玉県狭山市

2014.1.23
コメント

ルーキー森選手NHK「ニュースウォッチ9」に出演

2014-01-23 01:16:23 | 埼玉西武ライオンズ
ソチオリンピックも間近ということもあって
スポーツニュースもオリンピック関連が多くなっています。
例年なら自主トレも話題になりますが、それよりソチ。
当然ですが、ちょっぴり寂しいなと思っていました。

NHK「ニュースウォッチ9」では、ドラフト1位の選手を特集していて
昨夜はライオンズのドラ1ルーキー森選手が出演していました。
18歳とは思えないほど堂々と落ち着いている印象ですが、
笑顔はあどけなさも残っていて、
可愛いと思ってしまったまるみです。

新人合同練習でもマイペースな森選手。
睡眠をたっぷりとり、合同練習後も打ち込みの練習と
実直さが表れているような感じです。

前日の楽天ドラ1ルーキーの松井選手は、
何でも1番でなくては気が済まず、
合同練習でも1番早く走るなど闘志をむき出しにしていましたが、
好みはやはり森選手と思いながらテレビを見ていました。

「背番号10と言えば森と思ってもらえるようになりたい」とか。
ライオンズの10、ウ~ン、怪我には気をつけて欲しいですね。

甲子園では春夏連覇に貢献した森選手ですが、
ライオンズのリーグ優勝、
日本一にも貢献してくれる選手と思います。
コメント (2)

第10回 尾道灯りまつり

2014-01-22 00:19:12 | 日本の祭り・イベント


1169年に開港した尾道は、穏やかな港とともに発展し、
東西に延びる尾道三山には、
その発展により財をなした豪商により、
最盛期には81もの寺が造営されたのです。





海岸沿いには常夜灯(燈明)があり、
その燈明はそれぞれの寺へと続き、風の影響を受ける
帆船(北前船)は、尾道三山の灯りを
目指して入港してきました。





「尾道灯りまつり」は、その尾道の繁栄の礎を
現代に再現、ほのかに灯るぼんぼりを通して
尾道のぬくもりを体感しようとするものだそうです。





「尾道灯りまつり」の日は、千光寺山ロープウェイも
特別に午後9時45分まで運行しました。
(通常は午後5時15分)





それにしても尾道水道の夕景の素晴らしさ、
数々の映画やドラマのロケ地となるのは頷けます。





2010年の朝ドラ「てっぱん」毎日楽しみにしていました。
主人公の名前はあかり、
尾道のこの灯りからきた名前でしたね。





瀬戸内しまなみ海道の新尾道大橋と尾道大橋です。





月の明かりも綺麗でした。





千光寺公園の展望台から見ると
まるで船からの眺望のような錯覚を覚えます。





こちらが展望台です。





ほのかな灯りが美しさを際立たせます。





尾道3万個の灯りに誘われるように歩きます。





美しい山々に囲まれて、良い運気に囲まれた土地
「龍の国」として、癒しを与える町として
信奉を集めている尾道。





かつての先人達が山頂から見たであろう
「常夜灯」の灯りを「ぼんぼり」で再現するとともに、
連なる灯りの風景を幸運の印である龍に見立て、
「龍の国・尾道」がこのまつりのテーマになっています。





アーケード街の一角にもぼんぼり。





市民の皆さんの想いが詰まった「尾道灯りまつり」
1年に1日限りのこのまつりを見ることができ、
本当に素晴らしい夜を過ごすことができたのです。

広島県尾道市

2013.10.12
コメント (4)

坂の街、一年に一日限りのイベント

2014-01-21 00:20:06 | お出かけ 山陰・山陽


石段を上れば、下りもあるわけです。
しかも、足に負担をかけるのは下るほうです。

子どもの頃からこの石段を上ったり、下ったり
足腰が鍛えられますね。







「健康への道100選」まであるとは知りませんでした。







思わず声をかけたくなりますよね。
「お荷物お持ちしましょうか」







尾道の古寺めぐりは、健康への道といえそうです。







また、上るようですね。
どちらの石段にも坂にも並べられているのは…







1年の1度だけ行われる「尾道灯りまつり」

市内の幼稚園・保育園児から小中学校の児童・生徒らにより
将来の夢や願いを描いたぼんぼりを
お寺へと続く参道や海岸沿いに奉納し、
そのお寺を核とした地域の歴史や文化、伝統を知ることから
自分の街に誇りを持ち、地域を愛する感性を
育むことを期待されているようです。







そろそろ灯りが灯り始めました。

広島県尾道市

2013.10.12
コメント (2)

最初で最後の劇場公開!オードリー・ヘップバーン主演「マイヤーリング」

2014-01-20 01:04:56 | 映画(劇場鑑賞)
1957年2月4日に一度だけ生放映され、
全米4000万人を沸かせた幻の作品です。

映画は映画館へが信条のまるみですが、
これは映画ではなくテレビドラマ、
それにしては随分と贅沢な作りとなっています。
最初で最後の劇場公開、期間限定です。

当時27歳だったオードリー・ヘップバーン、
美しさの絶頂期に夫メル・ファーラーと共演したもので、
生涯に一度の秘められた恋を演じる
オードリーがとても魅力的です。

凛とした男爵令嬢がピッタリのオードリー、
生放映のドラマだというのに
俳優の演技も衣装も素晴らしいものです。

実際はカラーで放映されたそうですが、
劇場公開はモノクロ作品なのがちょぴり残念ですが、
貴重な作品を鑑賞できたことに興奮しています。





3年前に旅行したときに撮った写真です。
ドラマではセットでしたが、
これがマイヤーリンク礼拝堂、元貴族の狩猟の館で、
現在は皇太子ルドルフを悼む女子修道院です。

1889年1月30日銃声が轟きました。
オーストリア=ハンガリー帝国皇太子ルドルフが
17歳のマリーと心中を遂げました。

皇帝は事件後、自殺した部屋を礼拝堂に改築し一般公開。
包帯を巻かれた皇太子の遺体写真までも展示してありました。

心中後、皇太子ルドルフは国葬、
カプチーナ教会で両親と共に眠っています。
しかし、マリーは…。



オーストリア=ハンガリー帝国の皇太子ルドルフと
男爵令嬢マリーとの、悲恋の実話を原作にしたこのドラマ、
劇場公開終了まであとわすがです。

1月20日はオードリーの命日(没後20周年)
スペシャル企画もあるようです。

ユナイテッド・シネマ浦和

2013.1.19
コメント (2)

長い石段を登ってたどりつく西國寺

2014-01-19 11:38:45 | お出かけ 山陰・山陽


尾道駅からバスを利用して「西国寺下」という停留所で降車。
下という名がつくようにこれから長い石段を登って
高台にあるお寺にたどりつくことになります。







こちらでもイベントの準備が着々と進んでいます。







しかし、生憎と風が出てきてコロンコロン。







大人から子供までデザインされた通りに
並べていく作業だけでもご苦労なことなのに
風対策もしなければならないようです。
頭の痛いところですね。







途中ですが振り返ってみましょう。
期待できそうな風景が広がっています。







イベントのリハーサル中のようでした。
(混声4部コーラス)







こうして境内にもキレイに並べられていきます。







朱塗りの金堂よりさらに石段を登ると
この三重塔があります。
下からも眺められますが、近くで見ておきたいのです。







長い石段を登ってたどりつくだけに
この眺望が有難く感じるものです。







奈良時代が創建という西国寺
眺望絶佳の尾道で訪れたいお寺の一つです。

広島県尾道市

2013.10.12
コメント (2)