東西文化の交差点に位置し、
4000年以上の歴史を誇るトルコ。
その旅もいよいよラストです。
貸切船を利用してのボスポラス海峡ランチクルーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/b20f7742719d661be953360b87eab841.jpg)
エミノニュ桟橋から出航し、ボスポラス海峡の
約1時間30分の船旅を楽しみます。
ランチは、名物のサバサンドです。
パンと焼きサバも意外と合うのですね。
船上で焼くのが昔ながらのスタイルだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5c/b9bb6aa1d23195e670a804f0ea85bc50.jpg)
サバサンドとドリンクとデザートを渡され、
お好みの席に座って、出発となります。
景色が良く見える2階のデッキ席が人気です。
トルコ人スルーガイドの日本語放送を
聞きながらのクルージングですが、
美しい景色にウットリで、耳に入ってきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/b61cf9dbd6ca65c850c8bf89dc10e16a.jpg)
心地良い風に吹かれながら
アジアとヨーロッパの真ん中を進んでいるのねと
大満足のまるみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3c/6838131c1edd136e0ea45539837149bc.jpg)
ボスポラス大橋は、海峡クルージングの目玉の一つ。
イギリスとフランスによって海峡に
初めて架けられた橋です。
全長は900m、1973年に完成しました。
イスタンブールの伝統的な建物を
上から覆うように架かっているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/57/874551fdea94ace584f7686e82c5458e.jpg)
黒海とマルマラ海を結ぶ
全長約35kmのボスポラス海峡。
海峡沿いには宮殿や寺院、城塞などが立ち並んでいます。
陸地とは違ったその風景に心も躍ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/55/7d75558272c9b7694e0d6e52359b4ec2.jpg)
海に向かって開かれたイスタンブールの街を堪能。
海峡の沿岸には過去と現在
絢爛豪華さとシンプルな美しさと
他では見られない素晴らしい対比が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0f/822f35b7d77180d55ec94bbe05289007.jpg)
第2ボスポラス大橋が見えてきたら
クルーズ船は引き返します。
日本の企業が参加した橋で、全長1200m、
1988年に完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/773c41ed1c308853101285e35425f3a6.jpg)
イスタンブールに滞在するならば
ボスボラス海峡クルーズを抜きにすることはできません。
この美しい風景を最後にトルコの旅を終わりにしましょう。
60歳になったらトルコを旅しようと約束している
友人たちがいます。
彼女たちとの旅のリポートが必ずできますように。
トルコ・イスタンブール
2011.8.5
4000年以上の歴史を誇るトルコ。
その旅もいよいよラストです。
貸切船を利用してのボスポラス海峡ランチクルーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/b20f7742719d661be953360b87eab841.jpg)
エミノニュ桟橋から出航し、ボスポラス海峡の
約1時間30分の船旅を楽しみます。
ランチは、名物のサバサンドです。
パンと焼きサバも意外と合うのですね。
船上で焼くのが昔ながらのスタイルだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5c/b9bb6aa1d23195e670a804f0ea85bc50.jpg)
サバサンドとドリンクとデザートを渡され、
お好みの席に座って、出発となります。
景色が良く見える2階のデッキ席が人気です。
トルコ人スルーガイドの日本語放送を
聞きながらのクルージングですが、
美しい景色にウットリで、耳に入ってきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/b61cf9dbd6ca65c850c8bf89dc10e16a.jpg)
心地良い風に吹かれながら
アジアとヨーロッパの真ん中を進んでいるのねと
大満足のまるみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3c/6838131c1edd136e0ea45539837149bc.jpg)
ボスポラス大橋は、海峡クルージングの目玉の一つ。
イギリスとフランスによって海峡に
初めて架けられた橋です。
全長は900m、1973年に完成しました。
イスタンブールの伝統的な建物を
上から覆うように架かっているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/57/874551fdea94ace584f7686e82c5458e.jpg)
黒海とマルマラ海を結ぶ
全長約35kmのボスポラス海峡。
海峡沿いには宮殿や寺院、城塞などが立ち並んでいます。
陸地とは違ったその風景に心も躍ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/55/7d75558272c9b7694e0d6e52359b4ec2.jpg)
海に向かって開かれたイスタンブールの街を堪能。
海峡の沿岸には過去と現在
絢爛豪華さとシンプルな美しさと
他では見られない素晴らしい対比が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0f/822f35b7d77180d55ec94bbe05289007.jpg)
第2ボスポラス大橋が見えてきたら
クルーズ船は引き返します。
日本の企業が参加した橋で、全長1200m、
1988年に完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/773c41ed1c308853101285e35425f3a6.jpg)
イスタンブールに滞在するならば
ボスボラス海峡クルーズを抜きにすることはできません。
この美しい風景を最後にトルコの旅を終わりにしましょう。
60歳になったらトルコを旅しようと約束している
友人たちがいます。
彼女たちとの旅のリポートが必ずできますように。
トルコ・イスタンブール
2011.8.5