まるみのあっちこっち巡り

ー31,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

とこてらすにて「西武鉄道池袋線開業100周年記念パネル」展示をしていました

2015-07-31 15:07:23 | お出かけ 関東


所沢駅を利用するのは、池袋線と新宿線の乗り換えの時だけで、
普段は人の流れに乗ってそのままスルーなのですが、
この日は、とこてらすを覗いてみました。





とこてらすで、ひっそりと展示していたのが、
「西武鉄道池袋線開業100周年記念パネル」





この日は生憎の雨、しかも肌寒かったのですが、
シブ~イ展示を見るのはよほどの鉄道ファン

沿線の住民にとっては懐かしい駅の風景に出会えるかもしれません。

池袋線は西武の母体である武蔵野鉄道が1915年(大4)に
池袋~飯能間を開業し、1929年には吾野まで延伸、全通しました。
57.8kmの区間に31駅があります。





ちなみに西武鉄道と名称が変更したのは1946年のことでした。

まるみが通学・通勤に使っていたのは、
西武鉄道の主力として活躍してきた新101系・301系ですが、
運転台の後ろの二人掛けの車両がなくなって寂しいです。

2012年から続く西武鉄道100年アニバーサリー企画の一環として
開催される最終年のライオンズイエローシリーズ、
相手はこれまた得意とはいえないソフトバンクですが、
勝利でこのシリーズを飾って欲しいものです。

埼玉県所沢市

2015.7.3
コメント (4)

ねぶた祭りと北海道周遊サハリンクルーズ 鏡開き~横浜港出航

2015-07-30 14:17:35 | 2014夏ダイヤモンド・プリンセスねぶた北海道周遊サハリンクルーズ


このクルーズは、2013年GWのサン・プリンセスでの船上予約、
キャビンやディナーの時間なども決めてありました。

早い段階でキャンセル待ちとなったクルーズで、満船です。
添乗員付きのツアーも目立っていました。

鏡割りのセレモニーは、18時30分から始まりましたが、
写真も十分に撮れないほどの人の盛況ぶりです。





コーヒー好きにはたまらないお得な
コーヒーカードは今回も購入しておきましょう。





緊急避難訓練は、19時15分から救命胴衣を着用して
きちんと行われました。
クルーズカードにて参加状況も確認します。





避難訓練も無事終了、救命胴衣を所定の場所に戻し、
大急ぎでデッキに出てみると横浜港からは遠ざかっていました。
避難訓練中に出航となったからです。





すぐにベイブリッジを通過することに寂しさもあります。
通過できることはわかっていても大丈夫かしらと
見守るようにして見ている時間も好きだったのです。





皆で拍手するようなこともなかったように思います。





乗船手続きが遅れたこともあって慌しい乗船日が
乗船日に申し込むとお得なスパの予約をし、泉の湯の予約、
ショアエクスカーションの船側のミスがあったりで、
ディナー前まで忙しい時間が過ぎました。

2014.7.26
コメント

あってはならないでしょう8連敗!!

2015-07-30 01:08:49 | 埼玉西武ライオンズ
「勝ちたいという気持ちを出していきましょう」と、栗山キャプテン。
前日チャンスで打てなかったことは「悔しいというより情けない」と話していました。
そう、今の埼玉西武ライオンズは情けない。

メヒア選手の特大のアーチは救いでしたし、
その後に続く森選手も見事なツーベース、暴投もあって3塁。
しかし、同点に追いつくチャンスを逃がしてしまいました。

増田投手が満塁弾を浴びるなどして、中盤までは投手戦だったのに
8回にはロッテがビッグイニング、西1-ロ8の大敗。

連勝中のチームと連敗中のチームの差もあったかもしれませんが、
残念な試合が続き、ため息が出てしまいます。
ついに貯金を使い果たし、まさかの8連敗。
優勝とか日本一とかいう言葉が虚しく響くこの頃です。

郭投手に連敗ストップを託すしかありません。
埼玉西武ライオンズ

コメント (2)

日本100名城 五稜郭

2015-07-29 20:36:44 | 日本100名城


江戸幕府が箱館奉行所の防備を固める目的で、
1857年に築造を始め、1864年に完成させた星型をした
西洋式の土塁(城郭)となっています。

蘭学を学んだ武田斐三郎氏が、フランス人から
贈られた書物を参考にしてヨーロッパの
「城郭都市」をモデルに要塞を考案したそうです。





星型の城の起源は16世紀頃のヨーロッパで、
防御側の銃の死角を少なくする構造として考案されました。

外国勢との戦いの舞台にはなりませんでしたが、
旧幕府脱走軍と新政府軍との間で繰り広げられた
「箱館戦争」の激戦の舞台となりました。





石垣の最上部には敵の侵入を防ぐため、
庇のような刎出がつくられています。

他の城では見られない景観を楽しめます。

北海道函館市五稜郭町43-9

2014.8.1
コメント

西武vs日本ハム 15回戦 写真で綴る観戦記録 後編

2015-07-28 01:16:07 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦


2回裏、岡田捕手はファウルフライを捕球され3アウト。





2回裏が終了するまでもかなりの時間を要したのですが、
3回から両投手が調子を上げ、0更新が続きます。

開幕投手も務めたこともある左腕吉川投手を
簡単に打ち砕くのは難しいところです。

7回野上投手から武隈投手、バスケス投手へ。
不安的中、陽選手のタイムリーで1点差に迫られます。





ラッキー7の応援で盛り上げていきましょう。





7回裏、1アウトからメヒア選手がレフトへの二塁打。
代走は脇谷選手でした。





前の打席はファウルフライを捕球された岡田選手、
その悔しさをバネにタイムリー内野安打。





再び2点リードとなった西武、ベンチのムードも良いし、
ファンも大喜びでした。





秋山選手はレフトへのヒットで1塁、2塁は代走のセラテリ選手。





栗山キャプテンがデッドボールを受け、満塁となります。
ファンのブーイングの嵐。





悔しそうなキャプテンの代走は斎藤選手、
期待のかかった浅村選手でしたが、レフトフライに倒れ3アウト。





土曜日ということもあってか9時を過ぎても観客が
席を立つのは少数派ではあったのですが、
体調を考えて帰り仕度を始めました。





前日の失点は痛かったのですが、増田投手が登板、
場内の歓声は、温かいものでした。

増田選手の写真を撮り、ここで球場を後にしました。





まるみも含めて西武ファンは後は高橋朋投手が抑えて、
今日で連敗を止められると確信し、球場を一足先に出たと思います。

しかし、結果は逆転されてしまったのです。

西武4-日本ハム6

日本ハムのレアード選手は、プリンスドームが気に入ったに違いない。
西武ファンはこの名前を聞きたくないに違いない。

勝利投手:日本ハム 白村投手(1勝0敗0S)
敗戦投手:西武 高橋朋投手(1勝2敗21S)
セーブ:日本ハム 増井投手(0勝0敗26S)
本塁打:外崎選手1号(2回裏ソロ)

西武プリンスドーム
観衆数:30996人
試合時間:3時間45分

2015.7.25
コメント

西武vs日本ハム 15回戦 写真で綴る観戦記録 前編

2015-07-27 16:20:28 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦


ドロ沼の6連敗となった埼玉西武ライオンズ。
投手王国などと言われた時代もあったのに…。
愚痴も言いたくなってきますが、写真も撮ってきましたし、
観戦記録を作成することにしました。





先発は野上投手、チームの中でも1,2位を争そうオシャレ。
イエローのユニも似合っています。

先頭打者の鋭い打球を見事ライトフライにした森本選手、
イエローシリーズの幕開けは素晴らしかったのです。
感激のあまり手をたたいて喜んで写真撮れず





ヒットが続き、粘られて満塁となったときにはヒヤヒヤ、
しっかりと3アウトをとり、先制点は与えなかった野上投手。





1回裏、首位打者の秋山選手がレフトへの3ベース。





栗山キャプテンが先制のタイムリー内野安打!!





早くも秋山選手が生還しました。





浅村選手はライトへのヒットで1,3塁。





残念ながら中村選手はショートゴロでしたが…





その間に栗山キャプテンがホームを踏み生還しました。
何点でもリードは広げたいところでしたが、
森選手がダブルプレイ。
しかし、まだまだ初回と思っていました。

2回には日本ハムが1点返します。





古巣相手にスタメン出場の森本選手のファインプレーに
初回は助けられましたが、打撃も鋭いあたりでしたが、
ライトフライに倒れてしまいました。





メヒア選手の働きが去年と同じだったらと思わずにはいられません。
真面目にやっていての結果ですからいたしかたありませんが、
このときもセンターフライで早くも2アウト。





しかし、ルーキーの外崎選手。

肝腎のホームランは逃がしてしまったのですが、
その一つ前の打席はこんな感じでした。





青森からご両親がかけつけて球場で見守る中、
グランドを一周しましす。





ホームを踏みますが、三塁塁審はファウル判定。





外崎選手、どれだけ不安な長い時間を過ごしたことか!





田邊監督の抗議もありビデオ判定へ。

「あれは入っているよ。若い選手なんだしホームランでいいじゃん」
そんなことを言っている日本ハムのファンも。

まるみはボールを見失ってしまいましたが、
手を上げて喜ぶファンは見ていたはずですからね。
信じて待っていました。

プロ初スタメン、初本塁打、おめでとうございます。

ファウルがくつがえり本塁打と認定され、
うれしいプロ初本塁打となったのです。

西武プリンスドーム

2015.7.25
コメント

ライオンズイエローシリーズ セレモニアルピッチ&始球式

2015-07-26 16:36:54 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦


西武プリンスドームがイエローに染まった
西武鉄道100年のアニーバーサリー、イエローシリーズ。





先発メンバーはこちらです。
イエローで囲まれたのも初めのことです。





日本ハムの応援席は、狭くなっておりました。
でも、こうなるとファンは燃えるものなのです。





“黄色い師匠”こと林家木久扇さんが西武プリンスドームに登場!

「秋山選手とかけて肉屋さんととく、どちらもミートがウマイ」





セレモニアルピッチ

かなり真剣なお顔をしていらしたのですね。





ボールを受けたのは、永江選手でした。





土曜日のナイター、チケットも完売していましたが、
気温の高さに加え、試合開始前からファンの熱気でムンムンし、
窒息しそうな暑さでした。





始球式はポリンキー!

「ポリンキー、ポリンキー、三角形のヒミツはね
ポリンキー、ポリンキー、おいしさのヒミツはね
教えてあげないよ 」

何度も歌ってしまうまるみでした)





ポリンキーはおいしいだけでなく、
投球もびっくりするほど上手かったのです。





帰りには入場者にポリンキーのプレゼント。
大き目のバッグを持ってきて正解でした。
試合途中で帰ったために在庫はたくさんありました。

西武プリンスドーム

2015.7.25
コメント

ライオンズイエローシリーズに行ってきました!!

2015-07-25 12:30:56 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦


体調がすぐれず、食事どころか水分さえノドを通らない状態でしたが、
気力を振り絞って西武プリンスドームへ向かいました。

何しろチケットが完売になった試合ですし、
チケット発売日の発売時間前にはPCの前に待機していたのにフリーズ、
他のPCを立ち上げて1塁側のA指定席を何とかゲットしたのです。

1年前から予約したクルーズもキャンセルしたほどでした。





西武鉄道が好きでライオンズのファンになったまるみです。
このシリーズは絶対に外せません。





イエローのユニを着用して応援したい!!
その一心で、長蛇の列に並びユニフォームをいただき、
熱気ムンムンのドームで着用しました。





通常はビジター応援席になるライトスタンドも半分は西武ファン。
ほぼ黄色一色になり、ひまわり畑のようになったからなのか、
蜂まで飛んでいてコワイと思いました。





このシリーズのためにフラッグも購入しました。
本当は他のが良かったのですが、
このタイプしか残っていませんでした。





ラッキー7の応援です。

7回表の攻撃が長すぎてあちこちで割れていたバルーン。





青も混じってはいますが、
イエローシリーズならではのバルーンです。





左端のうちわも全員に配布されました。
(どなたかの手が入ってしまいましたもので…)

調子が悪かったので9時には帰ろうと決め、
ライオンズがリードしたままの状態でプリンスドームを後にしました。

電車の中で同点、ついに勝ち越されたことを知ったのです。
よく家までたどり着けたものです。

西武プリンスドーム

2015.7.25
コメント (2)

ねぶた祭りに沸く青森と北海道周遊、サハリン10日間クルーズ

2015-07-24 23:15:49 | 2014夏ダイヤモンド・プリンセスねぶた北海道周遊サハリンクルーズ


ちょうど1年前になりますが、ダイヤモンド・プリンセスの
「ねぶた祭りに沸く青森と北海道周遊、サハリン10日間クルーズ」の
連載を始めてみたいと思います。





霧の影響で着岸が遅れて、乗船手続きが遅れました。
天気も良かったので、手続きが遅れることを知らずに
横浜港へ向かってしまったのでした。





横浜港のターミナルは、乗船手続きもできぬまま
乗客はどんどんと増えるばかりでした。
椅子なども限りがありますし、気温も一番高い時間帯、
暑さと人の多さで窒息するのではと思うほどでした。





これ以上立っていると倒れそうと思った時に
どうにか手続きを終え、ダイヤモンドプリンセスに乗船できました。





ウエルカムランチをいただいたのは、
西日が眩しい時間帯になっていたのです。





ディナーはセカンドですし、食べておかないと…






外国船といっても通常のビッフェメニューの他に
ラーメンやそうめんなど日本食メニューがあるのが
何といってもうれしいところです。





鏡開きなどもあります。
そうそう、泉の湯も早速予約を入れました。





18時に出航予定でしたが、最終乗船が19時となりました。
出航したのち避難訓練がありますから横浜出航のシーンは、
残念ながら撮ることができなかったのです。

2014.7.26
コメント (2)

祝 水口大地選手支配下選手契約締結!!

2015-07-23 23:57:02 | 埼玉西武ライオンズ




走・攻・守で活躍を見せていた水口大地選手が、
7月23日に支配下選手契約を締結しました。





ちょっぴり照れてはにかんでいるようにも見える
記者会見では、感謝の言葉を何度も口にし、
一軍で活躍したいと抱負も述べました。

背番号は「00」となります。





写真は5月3日西武プリンスドームで行われた
西武対ロッテのファーム戦ですが、
シャープな打撃で見事にヒット、笑顔を見せていました。

一軍の試合でこの笑顔を一日も早く見たいものです。





こちらは戸田球場でのファームの開幕戦でした。
育成選手ということもあり、途中出場が多いのですが、
出場すれば結果を出していたのです。





西武第二球場でのヤクルト戦。

スピード感あるプレーが魅力で、
小柄ながらもその身体能力の高さは一目瞭然。
プレーを見れば魅了されることでしょう。





育成3年目の今年は勝負の年でしたが、
なかなか支配下選手契約とはならず、
ダメなのかと心配もしました。

本当に良かったぁ、おめでとう!!

今後の活躍を期待しています。
コメント

世界一のクルーズ天国!!カリブ海クルーズから戻ってきました

2015-07-22 16:47:10 | 2015夏カーニバル・マジック カリブ海クルーズ


「ファンシップ」(=楽しい船)を名乗り、
カリブ海を中心に就航しているカーニバル・クルーズ・ライン。
2011年5月に就航した「カーニバル・マジック」に乗船し、
カリブ海クルーズを楽しんできました。

今年6月に就航したばかりの全日空直行便でヒューストンへ、
そして、テキサス最古の港町ガルベストンにて乗船、
カリブ海の国3カ国を訪れました。

2000年に空路ジャマイカを訪れたことがありますが、
シカゴ、マイアミを経由し、行くだけで疲れたものですが、
直行便でその日のうちに乗船です。





最初の寄港地はメキシコはコズメル。
仲良く並んだカーニバルの客船、
左側が13万トンの「カーニバル・マジック」で乗客定員3690人。

夏休みに入ったこともあり、キッズや学生も多く4602名が乗船。
(大半はアメリカ人で日本人は僅かに13人)
しかし、レストランに行列も出来ず待たされることもほとんどない、
さすがクルーズ先進国アメリカなのでした。





海にせり出したようなジャグジー、ウォータースライダー、
綱渡りのローブコース、陽気なラテン音楽がお似合いの客船にも
静かでリラックスした時間が流れるときもあるのです。

水遊びにダンスに華麗なショーがリーズナブルな価格で
楽しめるカジュアル船の旅の続きはしばらく後になりそうです。
コメント (11)

仙波東照宮 葵庭園

2015-07-21 13:54:03 | お出かけ 関東


仙波東照宮より少し北側に位置する厳島弁財天。
春は山吹、梅雨時にはこうして紫陽花、
秋は紅葉と楽しめる葵庭園です。





梅雨時に楽しめるものが他にもあるようです。
それが、ホタル。

夕方もう一度戻ってくればホタルの鑑賞も楽しめたでしょう。
しかし、ウォーキングの後にランチをゆっくり味わうと
もう歩く気力はなくなってしまいました。





ホタルは雨が上がった後や、今にも雨が振り出しそうな日が、
よく見えるように思いますから紫陽花も可哀想なくらいの
良い天気だったのでホタル鑑賞には向かなかったはず

自然が相手はなかなか難しいですが、
いつの日かブログで紹介できたらと思います。

埼玉県川越市小仙波町1-21-1

2015.6.20
コメント

童謡『あんたがたどこさ』発祥の地!? 日本三大東照宮 仙波東照宮

2015-07-20 11:46:43 | お出かけ 関東


緑に囲まれたこの先に日本三大東照宮があります。
他の二つは言わずと知れた日光、久能山、
これらに比べると地味な印象ではありますが…。





1617年、久能山から日光へ徳川家康の亡骸が移された際、
喜多院に一時安置され大法要が営まれました。

今年は、家康公没後400年ということで
ゆかりの地では、様々な催しがあるようです。

当時の住職、天海僧正は棺を留め置いた跡として
家康の像を造り、大堂に祀ったのが仙波東照宮の起こりで、
1633年に造営しましたが、5年後に大火により消失。

1640年に三代将軍徳川家光の命で、現在の社殿が再建しました。





「この紋所が目に入らぬか!!」

川越と徳川家は深いつながりがあったというわけです。

まるみの好きな時代小説 佐伯泰英著「居眠り岩音江戸双紙」
第32巻「更衣ノ鷹(下)」で、丸目歌女が仙波喜多院で決着をつけることを
岩音に申し出るシーンがあり、それを思い出しました。





美しい朱塗りの社殿に徳川家の威光さえ感じます。
こちらの本殿などは国の重要文化財です。
普段は公開されていませんが、
拝殿には国宝の岩佐又兵衛筆三十六歌仙絵額があります。

童謡『あんたがたどこさ』発祥の地とも言われます。

仙波山にはタヌキがおってさ

史実として戊辰戦争時に、薩長軍が東征軍として彰義隊の
残党である振武隊を追って川越城に進駐し、
城に隣接する仙波山に駐屯していたそうです。

熊本が発祥の地と思っていましたが、
熊本には仙波山というのはないのだとか。
 
埼玉県川越市小仙波町1-21-1

2015.6.20
コメント

三芳野神社 わらべ歌「通りゃんせ」発祥の地

2015-07-19 14:41:20 | お出かけ 関東


通りゃんせ 通りゃんせ ここはどこの細道じゃ
天神様の細道じゃ ちっと通して くだしゃんせ 
 
わらべ歌「通りゃんせ」はこの神社の参道が舞台といわれる
平安時代初めに創建された三芳野神社です。

三芳野という社名は在原業平の『伊勢物語』に出てくる
「入間の郡三芳野の里」という地名が
川越の旧地名であったことによるものだそうです。





現存する社殿は、寛永元年(1624年)川越藩主酒井忠勝が
三代将軍徳川家光の命を受けて造営したものでのちに
喜多院、仙波東照宮とともに江戸幕府の直営社となりました。





おっと危ない!!

あの東日本大震災の影響でこの鳥居は立っているものの
亀裂が入っていて、大きな揺れが来たら崩れてしまいそうです。

行きはよいよい、帰りは怖い 怖いながらも
通りゃんせ 通りゃんせ

別に鳥居が崩れるかもしれないので怖いわけではありません。





川越城築城により、川越城の中にある三芳野神社は、
一般庶民は普段は訪れることができなくなってしました。

庶民が城内に入り、参拝できたのは年一度の大祭か、七五三の祝いの時だけ。
参詣客に紛れて密偵が城内に入り込むことを避けるため、
帰りの参詣客は警護の者によって厳しく調べられたそうです。

参道は江戸時代より若干変化しているそうですが、
南大手門より入り、田郭門を通り、富士見櫓を左手に見、
さらに天神門をくぐり、東に向かう小道を進み、
三芳野神社に直進する細道を通ってお参りをする
歩いてきた道を想像すると大変そうですね。

江戸背後の拠点城郭として幕閣重鎮が城主となった
川越城ですから警護も厳しかったのではないでしょうか。

そんな庶民の思いがわらべ歌になって江戸へ
全国へと広まったと言われています。





わらべ唄発祥の所の碑があります。

しかし、こちらが発祥という社があります。
神奈川県小田原市の菅原神社(山角天神社)です。





どちらも天神様には違いないようですね。

菅原道真は学問の神様と言われていますが、
この三芳野神社も合格・必勝祈願、
学業成就のご利益があります。

埼玉県川越市郭町2-25-20
初雁公園内

2015.6.20
コメント

川越城富士見櫓跡

2015-07-18 14:56:33 | お出かけ 関東


昨年のウォーキングのコースにもなっており、
気になりながらもスルーしたのですが、
今回は、童歌「通りゃんせ」のコースでもあり、
昇ることにしました。
(写真は昨年の11月撮影)





南大手門より入り、田郭門を通り、富士見櫓を左手に見、
さらに天神門をくぐり、東に向かう小道を進み、
三芳野神社に直進する細道を通ってお参りをするという
わらべ歌「通りゃんせ」のコース。

富士見櫓の手前にも御門があったようで、
御門があれば門番もいたでしょうし、
庶民がお参りをするのは難儀なことだったでしょう。

南大手門跡というのは
現在の川越市立川越小学校の敷地内なので、
許可なく立ち入ることはできません。
今回のウォーキングのコースからも外れていました。





かつて、この高台の上に川越城一の高さを誇った
富士見櫓が建てられていたそうです。

川越城には天守閣が無かったので、
富士見櫓が天守閣に代わり、
見張りや防戦の足場として活躍をしていたのです。





城があった頃は、南西の富士見櫓の他に
中央には太鼓櫓、東北の隅に虎櫓、本城の北に菱櫓、
四つの櫓があったそうです。





階段を昇ってみると、残念ながら何も残されていません。
富士見と名がつけられているところから考えて
かつては富士山も眺めることができたのでしょうが、
今ではその眺望は、ガッカリかなと思われます。

頂上付近には、御嶽神社・浅間神社が祀られ、
その奥には稲荷神社もありました。





川越城本丸御殿の中に
川越城富士見櫓模型が展示されています。
いつの日か再建される日が来るのかもしれません。

2015.6.20
コメント