まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

駅からハイキング 早春の東京・神田の街で地域の歴史と文化にふれる

2019-04-30 00:17:01 | 駅からハイキング(西武鉄道・JR東日本)



JR神田駅開業100周年特別企画として行われた
駅からハイキング&ウォーキングのイベントのスタートは、
2019年3月1日に100周年を迎えたJR神田駅南口。
記念のクリアファイルや缶バッジをいただきました。







神田駅前の中央通りをまたぐようにかかる神田大通橋架道橋
山手線や中央線など複数の線路が通っており、
高架下から間近に見られる橋を
支える頑丈な鉄骨は迫力です。







黒門橋架道橋は、中央線が1919年に開通した際の架橋で、
煉瓦造りで歴史を感じさせてくれます。







柳森神社
太田道灌が江戸城東北方面の鬼門除けとして柳を植え、
京都の伏見稲荷大社を勧請して創建されたとか。







境内の福寿社には5代将軍綱吉の
生母・桂昌院が信仰していた
福寿神(狸)の像が祀られ、勝負運・出世運に
ご利益があるとも言われるとか。







神田川に架かる神田ふれあい橋からも柳森神社が見えます。







東京を代表する「神田祭」でも知られる神田明神
江戸時代より神田・秋葉原・大手町・
日本橋など108町会の総氏神。







江戸市民の日常生活に欠かすことのできない、
唯一の《甘味源》であった甘酒。
メディアでもよく紹介されている「天野屋」の
「明神甘酒」を素通りできずにいただきます。







地下6mの天然の創業当時からの土室より
作り出される糀をもとに、さらに手を加えて生成、
熟成を待って作り上げられたもので、1杯350円です。







コース上にあるので久し振りに湯島聖堂に寄ります。
5代将軍綱吉創建の孔子廟で儒学振興のためここに移し、
1797年には幕府直轄の昌平坂学問所が開かれました。







神田川に架かる聖橋は、トレインビュースポット。
JR御茶ノ水駅が真上から見下ろせ、
JR総武線、中央線、地下鉄丸ノ内線が
交差するポイントがよく見えます。







マーチエキュート神田万世橋(旧万世橋駅)
中央線神田駅~御茶ノ水駅間にあった旧万世橋駅の
赤レンガ造りの遺構を利用した商業施設です。
マップの特典もあり、こちらでランチタイムに。







斎藤月岑居宅跡の碑
斎藤月岑(さいとうげっしん)は、『江戸名所図会』を完成、
江戸の町人文化を研究する上で欠くことのできない
多くの著作を残した文化人であり、神田の誇り。 

生誕の地に立つ記念碑は、
旧江戸城外濠の石垣の石が使われています。







皇居東御苑では、紅白の梅が咲き誇っていました。







皇居東御苑内にある宮内庁三の丸尚蔵館、
天皇陛下の御即位30年を記念するとともに、
天皇皇后両陛下の御成婚60年を祝し、
歌会始における御歌や行事等の写真の展示。







平将門の首塚(将門塚)

ビルの谷間に残る平将門の首が埋められたところと伝わり、
パワースポットとして注目されているとか。







竜閑さくら橋は、再開発事業で日本橋川に
新しく整備された歩行者専用の橋。
ゴールのJR神田駅西口はもうすぐです。

歩行距離:約8.5km

東京都千代田区

2019.2.23
コメント

映画 ヒトラーVS.ピカソ 奪われた名画のゆくえ

2019-04-29 00:15:02 | 映画(劇場鑑賞)

ナチス・ドイツがヨーロッパ各地で略奪した美術品と、
奪還をめぐる戦いを追ったドキュメンタリー。

略奪した美術品の総数は約60万点。
ピカソ、ゴッホ、フェルメール、マティス、
ムンク、モネ・・・。
今なお10万点が行方不明であるとか。

2004年に公開された映画『アドルフの画集』では、
画家を夢見るヒトラーの人間的な部分を垣間見ましたが、
政治は芸術を支配できると妄信するヒトラーに
ナイフで頬を撫でられるような思いがしました。

ヒトラーは、美術品を漁り「総統美術館」の建設を夢見て、
ナチスNo2のゲーリングと名画の奪い合いで競ったり、
略奪を手助けした画商が大儲け、戦後も罪を問われなかったり、
今まで知らなかった事実が語られています。

アウシュヴィッツを訪れた際には、
映画『シンドラーのリスト』などの、シーンが蘇り、
涙で目が曇り、吐き気を感じるほどでしたが、
闇の美術史を知ると名画を目にして同じ思いをするかも。

ナチスに弾圧され奪われた美術品、
相続人たちの粘り強い戦いは今も続いています。

「壁を飾るために描くのではない。
絵は盾にも矛にもなる、戦うための手段だ」
というピカソの言葉があまりに重い。

監督:クラウディオ・ポリ
ナレーション:トニ・セルヴィッロ
2018年/イタリア・フランス・ドイツ合作/97分

ヒューマントラストシネマ有楽町

2019.4.22
コメント

クラウン・プリンセス 地中海クルーズ アドリア海沿岸で最古の町とも言われるブドヴァへ

2019-04-28 00:15:34 | 2018夏クラウン・プリンセス 地中海クルーズ



プリンセスシアターに集合したのち、
グループ19の青いシールをつけ、
テンダボートにてコトル港へと向かいます。







観光バスに乗り換え、ツアーは始まりました。
「聖トリプン大聖堂、プトヴァ&景観ドライブ」
長距離、起伏のある道を歩ける方がご参加くださいとあり、
どのようなところに連れて行かれるのかドキドキです。







モンテネグロ屈指のリゾート地として名高い
ブドヴァは、コトルに続く
モンテネグロの人気観光都市です。







重厚な城壁に囲まれたブドヴァの旧市街は、
6ヵ所に設けられた門から出入りします。







ショアエクスカーションは、イヤホンガイドを使用、
音声は英語になり、同じツアーからは4名参加。

ツアーは添乗員同行のものですが、
ショアエクスカーションは、
参加者の一番多いものに添乗員さんは参加します。







石畳の路地やオレンジ色の屋根瓦の建物が
所狭しとひしめき合い、城壁都市でもある旧市街は、
隣の国クロアチアのドブロブニクの
ミニチュア版といった風情があります。







旧市街には3つの主要教会がありますが、
1804年建設のツルクヴァ (三位一体教会)に入場。
小さな東方正教の教会、内部のイコンに覆われた壁は、
あまりにも美しく目を見張るものでした。







モンテネグロの国旗です。

アドリア海に面した福島県ほどの小さな国ですが、
この国の歴史を紐解くと時間が足りません。

古代ギリシャと古代ローマの2つの異なる文明が
無数の痕跡を残しましたが、中世、
ブドヴァは南スラヴ人国家ドゥクリャの代々の王、
ゼタ公国の貴族に治められたとか。







ヴェネツィア共和国がおよそ400年もの間
この街を支配、オスマン帝国の侵略に
対抗して強力な城壁で街を強化しました。







1979年4月15日、破滅的な地震がブドヴァを襲い、
旧市街も甚大な被害を被りましたが、
8年がかりで再建、中世の街並みが蘇ったとか。







モンテネグロ屈指の観光地であるブドヴァは、
アドリア海に面した2500年の歴史を持つ街ですが、
リゾートタウンでもあるようです。







僅かなフリータイムに城壁都市の中を散策、
アメリカ人のご夫妻と一緒に迷ってしまいましたが、
何とか集合場所に戻ることができました。

迷い込んだことも思い出になるのですが、
こんな小さな城壁都市で迷うとは







旧市街には歴史的建築物が建ち並ぶ一方で、
ナイトライフが有名な一面もあり、物価も安く、
若者に人気のある夜遊びの街でもあるとか。

少ない人口のわりに、多くのミリオネアが暮らし、
「モンテネグロのクウェート」とも呼ばれています。
滞在時間があまりにも短かったのが残念です。

モンテネグロ・ブドヴァ

2018.7.10
コメント

平成最後の東京シリーズ ヤクルトvs巨人戦6回戦 神宮球場

2019-04-27 00:43:34 | 西武戦以外の球場観戦



“平成最後”とか“令和最初”のキーワードに踊らされてはいけない、
そう思いつつも「お祭り気質」ともいうべき部分もあり、
「平成最後の東京シリーズ」に出かけて行きました。

9対0の完封負け試合を見たまま平成が終わるなんて・・・。

「文化放送ライオンズナイター」を聞いていると
巨人の菅野投手から青木選手、山田選手、バレンティン選手の
三者連続本塁打でヤクルトが5点先制したとの
情報が流れてくるではありませんか。

昨年はノーヒットノーランの屈辱を受けた相手から
三者連続本塁打とは、球場にいたかったと思いました。
ライオンズ戦も気になりますが、
その後もその差を広げるヤクルト。

この機会を逃したらこのような試合を見られないかも。
「平成最後の東京シリーズ」でもあるし、
応援の傘とユニホームをバックに入れて家を飛び出し、
神宮球場へ向かおうと走り出したまるみでした。







球場を後にする巨人ファンとすれ違いながら
チケット売り場へ、「ビジターですか?」
この状況で入る巨人ファンがいるのかと思いつつ、
「ヤクルト側をお願いします」と入場。







7回2アウトから青木選手がセンターへのヒットで
出塁すると山田選手が、







丸選手も見送った







2ランホームランでヤ10-0巨。
来た甲斐もあったというものだと思ったら







バレンティン選手までも







スタンド中断に飛び込む滞空時間の長いホームランで
二者連続のホームランとなりました。







ヤッター

これだから野球観戦が止められない。







2019年は、ヤクルト球団成立50周年。
“山田哲人ハイボール”(600円)でシュワシュワ~。

2015年から4年連続選手グルメ人気ナンバー1
スワローズ応燕カラー『緑色』のメロンソーダのハイボール。
ウィスキーの味はするのですが、甘い







終わってみれば18安打11得点を挙げたヤクルト、
平成最後の東京シリーズは2勝1敗です。







僅かに1時間程でしたが、この中にいることができ、
とても幸せな時間を過ごすことができました。







そして、平成最後の球場での野球観戦が勝利で終わり、
記憶にも鮮明に残ることでしょう。







先発のスアレス投手が来日初勝利で
バレンティン選手とともにヒーローになりました。

勝利投手:ヤクルト・スアレス(1勝0敗0S)
敗戦投手:巨人・菅野(3勝2敗0S)
本塁打:ヤクルト・青木4号(3回裏2ラン)山田哲5号(3回裏ソロ)
    バレンティン5号(3回裏ソロ)山田哲6号(7回裏2ラン)
    バレンティン6号(7回裏ソロ) 
観衆数:23,026人
試合時間:3時間15分

神宮球場

2019.4.25
コメント

平成最後の東京シリーズ ヤクルトvs巨人戦4回戦 神宮球場

2019-04-26 13:36:38 | 西武戦以外の球場観戦



まるみが愛してやまないのは埼玉西武ライオンズですが、
神宮球場へも東京ドーム(かつては後楽園球場)へも
何度となく足を運んできました。

ライオンズがからまない試合は、
ストレスなく野球を楽しむことができます。
傘をフリフリ“東京音頭”も楽しいです。







しかし、“東京音頭”が流れたのはラッキー7のみでは
初球打ちで相手投手を楽にさせてしまい、
5回まではヒットの1本も打てずにすぐに三者凡退。
ヤクルトのみが守備についていたのかと思う程でした。







初回から先制点を挙げ、小刻みに加点していく巨人。
元西武の選手の出番はなし・・・。

ピンチばかりのヤクルト、選手の背中ばかりを見ていました。







ヤクルトファンのツレの影響もあり、
セ・リーグでは東京ヤクルトスワローズのファン、
今年度は初めてファンクラブにも加入しました。

土橋コーチは、選手時代からのファンですが、
ヤクルトの打撃時間があまりにも短くて、
選手が塁に出ることもないのでコーチとして
仕事をする姿もほとんどなく残念でした。







8時に試合が終わるかと思いきや8回、9回と加点する巨人。
試合時間も延び、ついにツレが「帰る」、
最後の攻撃を見ずに帰ることになりました。







平成最後の東京シリーズで球場に足を運んだのですが、
外野席に入場するのに外苑イチョウ並木まで行って並び、
座席を確保し、スマホで西武戦の経過も確認し、
シーズン中は気忙しい日々を送るまるみです。

そして、この記事を作成している途中でも行動開始

ヤ0-9巨

勝利投手:巨人・山口(4勝0敗0S)
敗戦投手:ヤクルト・原(2勝1敗0S)
本塁打:巨人・丸6号(9回表ソロ)
観衆数:24,311人
試合時間:2時間54分

神宮球場

2019.4.23
コメント

瞬間瞬間に生きるー岡本太郎とジャズー スペシャルライブ 岡本太郎記念館

2019-04-25 00:10:40 | 観劇・ミュージカル・バレエ・コンサート



闇の中でも異彩を放つ岡本太郎記念館。
閉館後に軽食をとり、再び戻ると既に列ができていました。
「瞬間瞬間に生きるー岡本太郎とジャズー」の企画展を
記念して19時からスペシャルライブが行われます。







入館料のみでライブを楽しむことができますが、
サイトから予約をする必要がありました。
ミュージアムで行うライブなので
30分位かしらと思っての予約でした。







展覧会では、太郎の日常の様子などが
ビデオで流れていた展示室でライブは行われました。

太郎の作品しか知らなかったまるみは、
このビデオを見てちょっシャイな
普通のオジサマでもあったのだと思いました。







スペシャルライブ
出演:片岡雄三(tb)&楠井五月(b)デュオ

トロンボーンとベースのデュオという滅多に見られない編成。
プロの演奏をここまで間近に接したのは初めてで、
組み上げられた重厚な音に圧倒されるとともに魅了されました。

クラッシックのような楽譜のないジャズは即興と対話で、
“いま”しかない、人生観を体現する音楽であることを実感。
リクエストにも応えてくださり、会場は熱気に包まれ、
終了したのは午後9時頃となりました。

近くには「ブルーノート東京」などのジャズクラブもあり、
そこではその雰囲気に酔いしれてしまうのですが、
こんなにもジャズに向き合ったことはない濃厚な時間で、
ジャズという音楽に酔いしれた夜でした。

東京都港区南青山6-1-19

2019.2.17
コメント

瞬間瞬間に生きるー岡本太郎とジャズー 岡本太郎記念館

2019-04-24 00:07:44 | ミュージアム



大阪の万国博覧会のシンボル「太陽の塔」をはじめ、
絵画、彫刻に独特な作風で一世を風靡した
芸術家の岡本太郎のアトリエ兼住居を
記念館として公開している岡本太郎記念館。







表参道駅から徒歩約8分、南青山にある記念館は、
1954年から50年近く生活した場所でした。
エントランスを入ると大きな吹き抜けがあります。







1階は、サロンとアトリエスペースとして
生前のままに公開されているそうです。
今も生きていらっしゃるような錯覚を覚えます。







「芸術は爆発だ」という言葉はあまりにも有名ですが、
こちらがその言葉が創り出された家なのです。
植物の中に小さな作品が隠れていることもあるのだとか。







躍動感あふれた作品が並ぶサロンや展示室、
オリジナルグッズや書籍が並ぶミュージアムショップ、
ここかしこに太郎ワールド







2階には太郎や太郎に影響を受けた
アーティストに関する企画展が行われています。

「オレは過去も無視して、未来も無視して生きている。
現在もこの瞬間瞬間に爆発して生きているんだから」
岡本太郎の人生観を体現するのがジャズ。
太郎もジャズピアノのレッスンを受けたとか。







この展覧会では「音」も展示していました。
ひと味違う体験空間を楽しみましたが、
閉館後に行われる「スペシャルライブ」も予約しています。

入館料:一般620円/小学生310円

東京都港区南青山6-1-19

2019.2.17
コメント

映画 アガサ・クリスティーねじられた家

2019-04-23 00:33:08 | 映画(劇場鑑賞)

華麗なる一族の大富豪が毒殺された。
残されたのは“心のねじられた”家族と巨額の遺産。


アガサ・クリスティー自身が誇る最高傑作ミステリーの初の映画化に
今年もオスカーは逃しましたが、名女優であるのは確かなこと、
グレン・クローズが主演するのですから見逃せません。
公開初日に映画館へ足を運びました。

途中、猛烈な睡魔に襲われ、睡魔と戦いつつも謎解き。
一族の中に犯人がいるのは確かでしょう。
一番先に疑われる愛人のいる若い後妻ではないと予想するも
愛人とともに逮捕されてしまうのです。

これが最高傑作ミステリー

すると衝撃のラストが待っていたのでした。

瞼が落ちそうなのを必死でこらえて見ていたまるみですが、
犯人の言動、表情を思い起こせば、第二の殺人も含めて
一番疑わしい人物だったと思うのです。

「さすがクリスティー

現代の家族への警告でしょうか。
コワイデス。

監督:ジル・パケ=ブレネール
出演:グレン・クローズ/マックス・アイアンズチ/テレンス・スタンプ/
ステファニー・マティーニ/クリスティーナ・ヘンドリックス
2017年/イギリス/115分

YEBISU GARDEN CINEMA

2019.4.19
コメント

クラウン・プリンセス 地中海クルーズ コトルで迎えた朝

2019-04-22 00:06:26 | 2018夏クラウン・プリンセス 地中海クルーズ



アドリア海の奥深くにある美しい交易都市コトル。

ヨーロッパ南東部,バルカン半島西部にある
モンテネグロは、人口約62万人、面積約1万4千㎢、
福島県とほぼ同じほどの小さな国にあります。







1991年までユーゴスラビア社会主義連邦共和国を
構成する6共和国の一つでしたが、
崩壊後の1992年に隣のセルビア共和国と
ユーゴスラビア連邦共和国をつくりました。







2003年、国家連合「セルビア・モンテネグロ」に移行、
2006年の住民投票の結果、同年に独立を宣言。







モンテネグロは駐日大使館を設置しておらず、
同国に関する領事及び査証業務は、
当面の間、駐日セルビア共和国大使館が代行。







アドリア海に通じており、かつシュコダル湖が
アルバニアとの間の水運を有している
地理的位置の有利さゆえ、モンテネグロは
密輸活動の結節点になったこともあったとか。







モンテネグロは、南はアドリア海に臨み、
北西をクロアチアのドゥブロヴニクと
ボスニア・ヘルツェゴビナ、北東をセルビア、
南東をアルバニア、東部をコソボと接しています。







こちらコトルは世界遺産の街、
他のクルーズ船も来ているようです。







ショアエクスカーションに申し込みをしており、
8時15分にプリンセスシアターに集合、
その前に「ホライゾン・コート」で朝食を。







コトル港入港は、テンダボートになります。
教会の入場が含まれるので、
男女ともノースリーブ・短パン、ミニスカート等、
肌の露出が多い服装は避けます。







まさか、あの教会に

モンテネグロ・コトル

2018.7.10
コメント

先端の科学技術を体験 日本科学未来館

2019-04-21 00:27:19 | ミュージアム



「地球とつながる」「未来をつくる」「世界をさぐる」
3つのテーマでロボット・宇宙・情報科学など
先端科学技術を紹介している日本科学未来館。







未来がどんなものになるかわかりませんが、
今ここにいる私たちが未来を変えていく
原動力になれるようなヒントがあるかもしれません。







1階がシンボルゾーンの「地球とつながる」
地球上の生命と環境がどう自分とつながっているのか、
最新の科学データやツールとともに考えるゾーン。







1000万画素を超える高解像度で、
宇宙に輝く地球の姿をリアルに映し出す
日本科学未来館のシンボル展示ジオ・コスモス。

有機ELパネルを使った世界初の地球ディスプレイ、
特別コンテンツも楽しめます。







地球を眺めながらオーバルブリッジを上り、
3階「未来をつくる」、5階「世界をさぐる」ゾーンへ。

展示物に触れると地球を守り、未来をつくるのが
私たちの使命であると映画の主人公のように
目覚めていく思いがします。







二人目の日本人宇宙飛行士となった毛利衛氏が、
日本科学未来館の館長、宇宙飛行士のサインもあり、
宇宙船を再現した展示も興味深いものでした。







やはり見逃せないのがASIMO(アシモ)実演です。
11:00/13:00/14:00/16:00(各回約10分間)







様々な動きを披露しながら、
未来のロボットと暮らしについて紹介します。

私もいつの日かロボットに介護されるのかしら







7階の展望ラウンジにある「ミライカン キッチン」
「日本科学未来館」唯一のレストランです。
出汁スープ付きのナポリタン720円(税込み)
地球肉まん280円(税込み)

ブルーという色に抵抗感があるものの原宿で見る色より薄い、
まあ、いいかと地球肉まんをガブリ。
味はコンビニの中華まんのようなのに
ブルーのバラは良いけれど、ブルーの食品は・・・。







紙やプラスチックの器で、
香りも楽しむ出汁スープというのも
でも、眺望の良さと椅子の座り心地は
17時にクローズは、残念です。







大人からこどもまで楽しめるミュージアム。
より深く体験したい場合は、科学コミュニケーターや
ボランティアに話しかけてみるのと良いでしょう。

この日は、ドームシアターが鑑賞できず残念でしたが、
あっという間に閉館時間となりました。
気になるおみやげをゲットして次なる場所へ。

入館料:大人620円 18歳以下210円

東京都江東区青海2-3-6

2019.2.11
コメント

レストラン&カフェ ブレントウッドテラス(千駄ヶ谷)

2019-04-20 00:20:41 | お出かけ 東京



LAのサンタモニカとビバリーヒルズの間に位置する
閑静な住宅地「ブレントウッド」をイメージした
明るく開放的なレストラン&カフェ
「ブレントウッドテラス」







中庭は「SOLSO FARM」とコラボし、
贅沢でゆったり広々な空間を演出しています。
オシャレな中庭テラス席で爽やかな風を感じながら
食事を楽しむ季節が早く来て欲しいと眺めていました。







ビーチを連想させるブルーが随所に見られ、
リゾートを訪れている雰囲気がありながらも
自宅でくつろつぐような居心地の良さもあります。







ここにいるとついつい滞在時間も長引いてしまいます。
スタッフの感じも良いし、この雰囲気を壊すような人もなく、
休日ランチを楽しむことができました。

家族連れ、カップル、小グループ、幅広い年齢層に
支持されるお店ではないかと思います。







随所にこだわりを感じられるのですが、
このお水も美味しいですよ。







本日のパスタ、ミニサラダ 1300円(税込み)
カフェラテは、ランチ割引で300円(税込み)

有機農園から直接仕入れた野菜をふんだんに使用した料理、
野菜の美味しさが際立っていました。







ジューシーなローストポークと
本日のDELIプレート1200円(税込み)

こだわりのパン3種or16穀米をセットにして楽しめるランチ。
噛むほどに素材の風味が広がる「パン・ド・カンパーニュ」







アイスアメリカーノは、ランチ割引で250円(税込み)
平日はコーヒーor紅茶付きでオトク

夜は23時まで営業しています。
スポーツ観戦の後でも楽しめそうです。







テラス席ならペットと一緒でもOK

JR総武線:千駄ヶ谷駅
都営大江戸線:国立競技場駅(A4) 徒歩約3分

東京都渋谷区千駄ヶ谷1-20-3

2019.2.11
コメント

東京国立近代美術館(本館)

2019-04-19 00:18:30 | ミュージアム



皇居の向かいにたたずむ日本で最初の
国立美術館が東京国立近代美術館、
約4,500㎡の展示スペースを有する国内有数の美術館です。

明治後半から現代までの絵画・彫刻・版画・写真など
充実した近現代美術作品のコレクションを展示しています。

4-2階の所蔵品ギャラリーでは、13,000点を超える
充実のコレクションから選りすぐった約200点を展示する
「MOMATコレクション」展を開催しており、
ゆったりとしたスペースで鑑賞できます。

1階ギャラリーは、企画展を開催していますが、
「MOMATコレクション」に絞って鑑賞しました。

小磯良平や藤田嗣治も戦中は、戦争の絵を描き、
戦場の残酷さ、凄惨、混乱を細部まで濃密に描き出しています。

1938年からは1年間二人ととも従軍画家として
日中戦争中の中華民国に渡ったそうです。
「戦争協力者」となってしまい心を痛めたとか。
藤田嗣治は、フランスに帰化することにもなりました。

今や大人気の草間彌生さんが初めての個展で出品した
作品も展示されていましたが、力強いものでした。

菱田春草、上村松園などの重要文化財のコレクションもあります。







目玉作品を紹介する「ハイライト」コーナー、
皇居や丸の内のビル群を見渡せる休憩室
「眺めのよい部屋」は必見です。
写真はここからスマホで撮りました。







皇居のお濠を臨みながらお食事ができるレストラン、
図書室やミュージアムショップもあります。

観覧料:一般500円、大学生250円(企画展は別料金)

東京都千代田区北の丸公園3-1

2019.1.30
コメント

クラウン・プリンセス 地中海クルーズ シャンペンウォーターフォール

2019-04-18 00:05:31 | 2018夏クラウン・プリンセス 地中海クルーズ



プリンセスクルーズの名物シャンペンウォーターフォールは、
キャプテンよりシャンペン等がふるまわれる乗客参加型のイベント。
普段なかなか会えないキャプテンに会うチャンスです。
ディナーの後、19時15分から始まりました。







日本で経験したことがあるので、
長い列には並ばず、写真を撮るだけにします。







キャプテンのスピーチもありました。







日没は、21時15分ですから
まだまだ明るく夜はなかなかやってきません。







カメラを向けるとポーズを決めてくれます。
あの、目当てはポップコーンです。







ポップコーンを頬張ってからシアター行くことにしましょう。
フォーマルナイトのショーは、豪華なはずですが、
残念ながら記憶には残っておりません

「Spotlight Showtime with X-Over」と
船内新聞には記されているのですが、
それだけでは何のことやらまるで思い出せないまるみです。

楽しくなかったのであれば覚えているはずですから
きっと楽しかったと思います。

2018.7.9
コメント

重要文化財 旧岩崎邸庭園 時の風が吹く庭園

2019-04-17 00:10:54 | お出かけ 東京



明治29(1896)年に岩崎彌太郎氏の長男で
三菱第三代社長の久彌氏の
本邸として造られた旧岩崎邸。
北側正面玄関はルネサンス様式になっています。







往時は約1万5,000坪の敷地に
20棟もの建物が並んでいたとか。
現在は3分の1の敷地となり、現存するのは
洋館・撞球室・和館大広間の3棟です。







江戸期に越後高田藩榊原氏の江戸屋敷があり、
江戸時代の石碑、和館前の手水鉢や庭石、
モッコクなどに往時の庭をしのぶことができます。







建物内も見学できますが、写真撮影は不可。
ジョサイア・コンドルの設計により、
1896年に完成した洋館。

イギリス・ルネサンス様式やイスラム風の
モティーフなどが採り入れられています。







1階のベランダのタイル床は、イギリスから輸入した
ミントン社製のヴィクトリアン・タイルが用いられ、
目地なくタイルが敷き詰められています。







戦後GHQに接収され、返還後、1952年に国有財産となり、
最高裁判所司法研修所等として使用されました。

1961年に洋館と撞球室が「旧岩崎家住宅」として、
国の重要文化財に指定され、その後に和館、
煉瓦塀を含めた敷地全体と実測図が追加。

この和洋設置式の邸宅形式は、その後の
日本の邸宅建築に大きな影響を与えたそうです。







コンドル設計の撞球室(ビリヤード場)は、
洋館から少し離れた位置の別棟に建っています。
当時の日本では非常に珍しいスイスの山小屋風です。

洋館から地下通路でつながっているそうですが、
見学することはできません。







塀に家紋の「重ね三階菱」が残っています。
以前訪れた時には気付かずに通り過ぎたようです。







森鴎外の「雁」の作品にも登場します。
「無縁坂の南側は岩崎の邸であったが・・・」

そして、さだまさしさんの「無縁坂」によってさらに
知名度をアップさせたのが、庭園の南側の無縁坂。

忍ぶ 不忍 無縁坂 かみしめる様な
ささやかな 僕の母の人生

まるみは、「松坂屋上野店」に行ったので、
無縁坂には行きませんでしたが、
今度ゆっくりと散策してみたいと思います。

入園料:一般400円

東京都台東区池之端1-3-45

2019.2.3
コメント

パンダを見るつもりが上野散策に・・・

2019-04-16 00:15:04 | お出かけ 東京



パンダのシャンシャンが誕生してもうすぐ2年。
そろそろ見学できると上野へ行ったものの
既に観覧券なるものの配布は終了。

毎日PCやスマホには触れているのに何も調べず
外出してしまう自分の甘さに愕然とするも、
切り替えは早いので散策することに。







上野東照宮は1627年創建の上野公園に鎮座する神社。
徳川家康公を神様としてお祀りする神社、
出世、勝利、健康長寿に
特に御利益があると信仰されています。

金色殿(社殿)などの豪華な建造物は、
戦争や地震にも崩壊を免れた
貴重な江戸初期建築として
国の重要文化財に指定されています。







その参道には、筆でパンダやゾウなど動物の絵が・・・







江戸幕府の重臣土井利勝が1631年に寄進、
1639年に焼失、その後再建した旧寛永寺五重塔は、
1958年に東京都に寄付され、
現在は上野動物園内にあります。







五條天神社では節分のことを「うけらの神事」と呼び、
追儺の神事として古くから行っているそうです。
皆さん、カメラを構えていますね。
どのようなことが行われているのでしょう?







うけらとは薬草、2月3日に授与する「うけら餅」を
翌日の立春に焼いて食べると、
一年を無病健康で暮らせるのだとか。

毎年2月3日午後3時より節分祭、蟇目式、
病鬼との問答、豆まきの順に行われるそうです。







上野公園にある五條天神社は、医薬祖神を主神とし、
健康祈願、病気平癒のご利益がある神社です。







そして、「旧岩崎邸庭園」へと向かいました。
東京の北の玄関口である上野は、
見どころがたくさんあります。

東京都台東区上野公園

2019.2.3
コメント