琵琶湖の西南畔にある天台寺門宗の総本山。
長等山山腹を占める広大な寺域に国宝をはじめ、
多数の文化財、名園など貴重な寺宝を
数多く伝える園城寺(三井寺)です。
1452年建立の仁王門(重要文化財)
1601年、徳川家康により甲賀の常楽寺より
移築、寄進されたものだそうです。
総本堂の金堂は国宝。
桃山時代を代表する名建築です。
本尊の弥勒仏は天智天皇が信仰されていた霊像で、
秘仏として静かに祀られています。
近江八景「三井の晩鐘」で知られる鐘楼(重要文化財)
宇治の平等院、高雄の神護寺と共に
日本三銘鐘に数えられ、荘厳な音色は有名。
「日本の残したい音風景百選」にも選ばれています。
一切経蔵(重要文化財)は、室町時代の建築で、
毛利輝元により山口県・国清寺より移築、寄進。
高麗版一切経を納める回転式の八角輪蔵があります。
唐院(重要文化財)
徳川家康から寄進された三重塔や大師堂があります。
大師堂には国宝・智証大師像が祀られています。
唐院は智証大師の廟所として最も神聖な場所です。
三井寺文化財収蔵庫は別途300円かかります。
桃山絵画の最高傑作の一つ、狩野光信による
華麗な「勧学院客殿障壁画」などを見学しました。
西国十四番札所観音堂。
本尊は如意輪観音で、33年ごとに開扉される秘仏。
琵琶湖を眺望する観月舞台。
こちらで風流に月を眺めてみたいものです。
境内には1300本の桜がある桜の名所でもあり、
桜の季節に再訪できれば良いと思います。
この名刹は、人気のあった
映画のロケ地ともなっていたのです。
この映画は観たので、そのシーンが蘇るようです。
滋賀県大津市園城寺町
2016.1.9
長等山山腹を占める広大な寺域に国宝をはじめ、
多数の文化財、名園など貴重な寺宝を
数多く伝える園城寺(三井寺)です。
1452年建立の仁王門(重要文化財)
1601年、徳川家康により甲賀の常楽寺より
移築、寄進されたものだそうです。
総本堂の金堂は国宝。
桃山時代を代表する名建築です。
本尊の弥勒仏は天智天皇が信仰されていた霊像で、
秘仏として静かに祀られています。
近江八景「三井の晩鐘」で知られる鐘楼(重要文化財)
宇治の平等院、高雄の神護寺と共に
日本三銘鐘に数えられ、荘厳な音色は有名。
「日本の残したい音風景百選」にも選ばれています。
一切経蔵(重要文化財)は、室町時代の建築で、
毛利輝元により山口県・国清寺より移築、寄進。
高麗版一切経を納める回転式の八角輪蔵があります。
唐院(重要文化財)
徳川家康から寄進された三重塔や大師堂があります。
大師堂には国宝・智証大師像が祀られています。
唐院は智証大師の廟所として最も神聖な場所です。
三井寺文化財収蔵庫は別途300円かかります。
桃山絵画の最高傑作の一つ、狩野光信による
華麗な「勧学院客殿障壁画」などを見学しました。
西国十四番札所観音堂。
本尊は如意輪観音で、33年ごとに開扉される秘仏。
琵琶湖を眺望する観月舞台。
こちらで風流に月を眺めてみたいものです。
境内には1300本の桜がある桜の名所でもあり、
桜の季節に再訪できれば良いと思います。
この名刹は、人気のあった
映画のロケ地ともなっていたのです。
この映画は観たので、そのシーンが蘇るようです。
滋賀県大津市園城寺町
2016.1.9