まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

魅力のオーストリアへ旅立つ

2011-02-28 00:28:06 | 2010魅力のオーストリア

成田10時55分、オーストリア航空の
直行便にて音楽の都ウィーンへ。

ビールを飲みながらおつまみをつまむのですが
これが美味しくてとまらくなりました。





最初の機内食に「シーフード」をお願いしたら
海老と帆立の入った焼きそば、日本そばもついています。
麺は好きだけれど、いったいこのメニューは
誰が考えているのと思ってしまいます。

ホテルでしっかり朝食をいただいて良かったです。
機内食は2回、夜食におにぎりかサンドイッチが配られます。

機内で上映されている映画はすでに観てしまっているし
(映画は、「プリンスオブペルシャ」「ベストキッド」「オーシャンズ」など)
観ていないものは英語かドイツ語の上映となっていてお手上げ
映画は諦めて、ゲームに没頭するまるみでした。

ウィーン到着15時55分、
バスに乗り込みホテルへと向かいました。





ホテルからウィーンの市街地へ出るには、
トラムを乗り継がなければなりません。
今日はホテル周辺を散策するだけにして
ゆっくり休むことにしました。

2010.9.16
コメント (2)

ヒルトン成田でゆとりの前泊

2011-02-27 00:19:56 | ホテル・旅館

土曜日に旅行の準備をし、日曜日にスーツケースを車に乗せて出発。
ヒルトン成田のパーキングは、屋内にあるのがうれしいです。
「リーガロイヤルホテル成田」と呼ばれていた頃にも利用しました。
その当時のほうが、高級感があったような気がします。

エントランスに入ると外国の香りが漂います。
海外からのクルーや観光客が多いからでしょう。





部屋からは飛行機が飛び立っていく姿が見受けられ、
心も逸るというものです。
荷物を置くとすぐに、ホテルバスで成田市内へ出ます。

部屋は、2つのスーツケースをひろげてもゆったりスペース。
明日着ていく服にアイロンをかけたりした後は、
プールで泳いだり、ジャグジーでリラックス。

利用者は、3組程だったので一人でジャグジーを占領、
窓から星を眺めます。
程よく疲れたら、サウナで汗を流し、大浴場へ。

風呂上りは、リラクゼーションルームで
ドリンクを飲みながら、雑誌を読みます。
汗がひいたら部屋へ戻って、おやすみなさい。

ゆっくり、ぐっすり眠れた朝は爽快。
テラスレストランでの朝食は、種類も豊富で味も良いです。
ミネラルウオーターは、ガス入りまであります。
機内食は期待できないので、ここでしっかり食べておきましょう。

ホテルバスは、空港までの送迎もあるので便利。
一つ難点を言うとすれば、ウオシュレット完備ではないこと。
今時、山奥の旅館だってウオシュレット完備でしょう。
ここは外国かもと思ってしまいます。

千葉県成田市

2010.9.20
コメント

映画 サウンド・オブ・ミュージック

2011-02-26 00:16:16 | 映画(劇場鑑賞)

今まで観た一番好きな映画が、1965年のアカデミー賞5部門受賞、
映画史に残る永遠不滅の名作、「サウンド・オブ・ミュージック」
<アメリカ文化最高の財産>とも評されているこの作品は、
実在したトラップ・ファミリー合唱団の物語。

最初に観たのは、初めてのオーストリア旅行を終えてからです。
ザルツブルグといえばモーツアルト、
「アマデウス」の世界と思っていました。

しかし、ザルツブルグといえば「サウンド・オブ・ミュージック」
ミラベル庭園、レジデンツ広場などのロケ地は観光の名所で、
映画を観ていたらもっと感動し、記憶に残ったことと思います。

映画はスクリーンで観るものと頑固に思っているのですが、
ビデオを購入し鑑賞しました。
その後、デジタルリマスター版となって
スクリーンによみがえったと知り、映画館に足を運びました。

スクリーンで観てこその「サウンド・オブ・ミュージック」
絶対音感と4オクターブの声域を持つジュリー・アンドリュース。
その美声に酔いしれるとともに名曲の宝庫と改めて思いました。
そして、もう一度ザルツブルグに行きたいと思ったのです。

パンフレットとDVDを購入して映画館を出た時には
銀座の街は雪景色と変わっていましたが、
幸せな気分で足取りは軽いものでした。
7年経った今でもはっきりと記憶しています。

映画の中では、いつまでも愛くるしい子どもたちも
もうシニアなのよねと思うとなんだか笑えるけれど…。
時代を超えた最高のミュージカル映画だと今も思います。

明日から昨年9月に行ったオーストリア旅行記をアップします。

銀座テアトルシネマ

2004.1.17
コメント (4)

お好み焼き もんじゃ KANSAI

2011-02-25 17:12:08 | お出かけ 関東

初めて「KANSAI」を訪れたのは、2年前の伊勢崎茂呂店。
伊勢崎もんじゃを食べてみようと
群馬のガイドブッグを見て行きました。
そして、ハマッてしまったのです。

太田でラグビーの試合の後に、ドイツ村へ行く前にと
お出かけ先が群馬に集中した時期があったので、度々利用。
店舗ごとに外観も内装も違うので、ここの店舗は
どんな感じだろうとワクワクしながら扉を開けます。

鴻巣にも店舗があり、ひな人形を見学の後に寄りました。
黒い扉を開けると、海賊風の人形が迎えてくれます。
もう一つ黒い扉を開けると店内に、
ここはカリブの海賊のイメージかな?





写真は、明太子クリームパスタ風もんじゃ。
焼きあがったもんじゃの見た目は良くありませんが、
とろける美味しさなのです。

まるみは、お好み焼きよりもんじゃのほうが好き
そのままでも良いのですが、
これを揚げワンタンにのせて食べるのも美味しいです。

ドリンクバーは、ソフトクリームも食べ放題でトッピング色々。
子どもに受けるのは間違いないでしょう。

ランチタイムは、午後5時までで799円とリーズナブル。
お好み焼きやチャーハンをてっぱんで焼きながら食べる休日ランチ。
近くにあったら月に1~2回は行っちゃうかも

埼玉県鴻巣市

2011.2.19
コメント

映画 ヤコブへの手紙

2011-02-24 00:08:56 | 映画(劇場鑑賞)
涙が零れ落ちる心に沁みる映画です。

フィンランド本国で公開以来、小さな作品にも関わらず
数々の映画祭で賞を獲得しました。
世界各国の観客に支持された、優しくて温かい手紙を巡る物語。

恩赦で刑務所から出たレイラは、
盲目の牧師ヤコブの家で働くことになります。
悩める人々からヤコブへの手紙を届ける郵便配達人の
3人がスクリーンに出てきます。

心を閉ざした強面の体格の良い女性に、盲目の老人と気弱そうな男性。
この3人が、フィンランドの片田舎、白樺に囲まれた古びた家にマッチ。
カットの一つ一つが絵画のように美しいのです。

人は役割を持ってこの世に生まれてくるのだと思います。
人は皆、誰かに必要とされているのです。

上映時間は75分ですから、余計なものは何もありません。
しかし、不思議とゆっくりとした時が流れたようです。
シンプルであることが、こんなにも心地良いのかと思わずにはいられません。

銀座テアトルシネマ

2011.2.22
コメント (2)

豊かな自然と温かい心が通い合う街を歩く~柴又~

2011-02-23 00:02:29 | お出かけ 東京

最寄り駅は、京成金町線の柴又駅、
帝釈天参道を歩いて、柴又帝釈天(経栄山題経寺)へ。

ここを歩くのは何年ぶりになるのか、
何も変わっていない感じがします。





日蓮聖人が彫ったと伝えられる
帝釈天の板本尊が安置してあります。

日光東照宮の陽名門を模したといわれる二天門や
帝釈堂の素晴らしい彫刻に目を奪われます。
ここは、別名「彫刻の寺」というだけのことはあります。


       


帝釈天を出て、葛飾ゆかりの実業家、山本亭へ向かいます。
洋風の意匠を施した瓦葺の長屋門も必見です。

山本亭の庭園を抜け、
公園の階段を昇って左に行くと江戸川です。

エレベーターを下りれば、「葛飾柴又寅さん記念館」
これが近道、ぐるっと回るより早いです。
映画ファンとして、一度は行ってみたい場所。

帝釈天参道で寅さん煎餅などをお土産に買ったり、
寅さんの映画の舞台にもなった高木屋老舗で、
焼きたてのお団子をいただきました。
醤油の香りが香ばしく、とろけそうな味です。

寅さんの映画の雰囲気そのままの柴又が、
ここにまだあります。

東京都葛飾区

2011.1.22
コメント

鴻巣びっくりひな祭り

2011-02-22 00:06:54 | 日本の祭り・イベント

380年の歴史を誇る「鴻巣人形」ひな人形のふるさと鴻巣を広くPRし、
たくさんの人達と一緒にひな祭りを楽しみながら、
街を明るく元気にすることを目的として
ボランティアのメンバーで行っているそうです。





会場は、鴻巣市役所と鴻巣駅に直結する
エルミこうのすショッピングモール。
まるみが行ったのは鴻巣市役所だけですが、
ひな人形の数の多さにビックリ

その数は5000体を超えるのですから、
1つ1つの人形のお顔拝見とはいきません。
人形の顔にも流行がありますし、
関東と関西では飾りかたにも違いがあります。

女の子の成長を祝い、幸福になることを願っていますので、
ひな人形一つとっても奥が深いものです。

「ひな人形で飾る日本一高いピラミッドひな壇」の他
庁舎内内階段に約300体。
庁舎正面飾りに約2000体、こちらは土日のみの公開です。





体験コーナーでは、100円で折り紙の
おひな様を作り、色紙にすることができ、
幅広い年齢の方がチャレンジされていました。

江戸より連綿と続く「鴻巣びな」の伝統の灯は、
今もしっかりと守り続けられているのです。
ひな祭りの開催は、3月5日までです。

埼玉県鴻巣市

2011.2.19
コメント

日本一高いピラミッドひな壇

2011-02-21 00:31:59 | お出かけ 関東

「ひな人形で飾る日本一高いピラミッドひな壇」として
日本一の認定を受けています。

高さ 6.7m 30段 人形の数 約1797体

平成17年より、毎年日本一の高さを誇る
ピラミッドひな壇を飾りつけ

今年は昨年より 0.25m1段増やしています。

埼玉県鴻巣市役所のロビーにひな祭り期間中公開

2011.2.19 撮影
コメント (2)

葛飾柴又寅さん記念館

2011-02-20 00:20:30 | お出かけ 東京

ここには日本人の心の故郷<寅さん>の全てがあります。

この記念館は、柴又公園と一体になったユニークな建物です。
映画「男はつらいよ」に使われた衣装や小道具を展示。
スクリーンで名場面集も上映されています。





「男はつらいよ」を映画館で見たことはありません。
テレビやビデオで何作か見た程度ですが、楽しめました。

大船撮影所から移設された寅さんの実家「くるまや」
トランク提げた寅さんが帰ってきそうです。
模型を見ると「くるまや」が意外に広かったのだと思います。





歴代のマドンナが壁面にコラージュされた写真。
「ワカ~イ」とか「出ていたの~」と、思わず声に出てしまいました。

何だか温かい気持ちになって記念館を後にしました。

東京都葛飾区

2011.1.22

コメント (2)

松岡美術館 ファンタジー~松岡コレクションの幻想世界~

2011-02-19 00:10:46 | ミュージアム
人々が描く幻想(ファンタジー)の世界は、
いつの時代も豊かな想像力の賜物。

この展覧会では、青銅器や銅鏡、瓶、盤などの
器に描かれた中国の幻想動物と現代日本作家による
幻想絵画の世界を観る事ができます。

カメラでの撮影は可能ですが、携帯電話のカメラでの撮影は不可です。
次回からは、必ずバックにデジカメを入れましょう。
ヨーロッパの美術館は、写真撮影がOKなところが多いので、
日本の美術館もそうなれば良いなと思っていました。

松岡美術館は、実業家松岡清次郎氏の
美術コレクションを展示しています。

海外のオークションや海外での蒐集の旅をしただけでなく
自ら日展などの公募展に通い、
若手作家の絵画も買い付けていたのです。

図録に「バビロン追想」260万と鉛筆書きされています。
1978年、第32回二紀展の作品を買い付けた時のものでしょうか。
まるみは、展示作品のリストに気に入った
作品をチェックするくらいですが…。

さて、今回のお気に入りは、
角浩「私の真夏の夜の夢」と須藤初雄「蝶道」
ファンタジーの世界へと誘ってくれます。

松岡美術館 

東京都港区白金台5-12-6

2011.1.28
コメント

多摩六都科学館

2011-02-18 00:01:14 | ミュージアム
10年ぶりに多摩六都科学館へ行ってみることにしました。
見て、触れて楽しみながら科学を学べる場所。
まるみの子ども時代にこのような場所があったなら
科学が好きになっていたかもしれないのにと思ったものです。

宇宙、生命、生活、地域、地球の展示室があり、
操作・体験ができるようになっています。

例えば、地球で1kgの重さの物を他の惑星で持ったとしたら
月では軽々と持てますが、太陽では…
月で歩くとこんな感じなんだというムーンウォーク。

土・日・祝日にはいろいろな教室を開催。
3月12日は、食品着色料を調べる簡単な実験
3月19日は、磁石を使ってモーターを作る
事前に申し込みが必要ですが、小学生から大人も参加できます。

まるみの一番のお楽しみは、プラネタリウム。
2月の星空とオーロラが今回のプログラム。

世界最大級を誇る直径27.5mの
傾斜型ドームにゆったり207席。
椅子にはボタンが付いていて、クイズの時に押すと集計。

例えば、宇宙にはいくつの星座があるかの三択問題。
正解率は低かったようですが、こういうのが好きなまるみは正解。
答えは88、何もご褒美はないけれど…

極北の夜空に舞う自然の神秘、オーロラを見に行きたい
こうして、旅の目標となっていくのです。
北海道でも2003年までは観測できたらしいです。
しかし、寒さに耐えられる体作りが先かな。

ここは、お弁当の持込もOK
まるみはカフェテリアを利用しましたが、軽食をとることも可能です。
ファミリー、カップル、一人でもリーズナブルに楽しめるミュージアム。

東京都西東京市芝久保町5-10-64
 9:30~17:00 
(入館は16:00まで)
 料金 展示・プラネタリウム 大人1000円 
       
2011.2.13

コメント

梅かまミュージアム

2011-02-17 16:15:45 | お出かけ 中部



次に向かったのが、梅かまミュージアム。
こちらのかまぼこは、板付きのかまぼこではなく
昆布を広げた上にすり身をのばして蒸したものです。
祝儀用の細工かまぼこやバレンタイン用まであります。

富山県内のほとんどの地域で結納や結婚披露宴に
引き出物として使われているそうです。
持ち帰ったかまぼこは親しい人や隣近所に配られ、
めでたさをおすそ分けする習慣になっているそうです。

試食したら美味しかったので、数種類のかまぼこを買いました。
ここでは、小分けサイズが多いのでついカゴに…。

梅かまミュージアム 
富山県富山市水橋肘崎482-8

2011.2.5
コメント

富山の薬売り「池田屋安兵衛商店」

2011-02-16 00:14:00 | お出かけ 中部

富山と言えば、すぐに頭に浮かぶのは薬売り。
子どもの頃、おみやげの紙風船を楽しみにしていたものです。
どんな薬があったのかまでは記憶にないのですが…。
現在でも富山の薬売り、人数は減ったものの健在だそうですよ。

なまこ壁作りの店構えの池田屋安兵衛商店では
「反魂丹」の作り方を見学しました。

ここは、「釣りバカ日誌13」のロケに使われたり、
室井滋の「うまうまノート」にも紹介されています。
薬膳料理を食べてみたいところです。

丸薬製造の無料体験もできますが、簡単ではないようです。
国内で現役丸薬製造師はお二人だけだそうです。

池田屋安兵衛商店 
富山県富山市堤町通り1-3-5

2011.2.5
コメント (2)

ますのすしミュージアム

2011-02-15 00:25:45 | お出かけ 中部

goo駅弁ランキングで1位を獲得した「ますのすし」
それが作られる「ますのすし源」の「ますのすしミュージアム」へ。

三百年の歴史を持つ「ますのすし」の技と味、
その製法の過程を紹介しています。

笹付けやパッケージ詰めなど
製造工程の一端を見ることができます。
こんなにも手作業の部分が多いのかとビックリ!

旅と食の文化コレクションのコーナーでは、
江戸~昭和の珍しい弁当容器、旅の携帯品の数々を展示。
駅弁の包装紙コレクションも目を惹きます。

ここでしか手に入れるのが難しい「限定ますのすし」
機械を使わず、マスも厳選されたものを使用して2000円。
食べてみたいとも思うけれど…
もっと小さいサイズで販売して欲しいなぁ。

駅弁として売られているものとは味が違うそうですが、
ここまで来てとは思うもののチャレンジできませんでした。

ここで富山のしろえび煎餅を買うまるみ。
黒コショウが効いていて美味しいんだもの。

富山県富山市南央町37-6 
見学料無料 9:00~17:00

2011.2.5
コメント

コーヒー&レストラン カフェ・イン・ザ・パーク

2011-02-14 00:04:19 | お出かけ 中部
広いガラス面から差し込む光と、高い吹き抜けの開放感ある空間。
朝食・ランチ・ディナー全ての時間帯に料理を楽しむことができます。
カフェスペースともなっているので、客の出入りが絶えることがありません。

5時からの夕食で、物足りなさも感じていたし、
ホワイトイルミネーションを堪能して体も冷えたので、
つい中華麺をオーダーしてしまいました。
麺が細くてピリッと辛めで美味しいです。





ちょっぴり疲れて甘いものも欲しいのでケーキセットも。
程よい甘さのショートケーキが美味しいです。
紅茶のポットサービスも温められたミルクもうれしいです。





今日のまるみの夜食メニュー。
旅に出ると、どうしてこうもあれもこれも
食べたくなってしまうのでしょう。
支払いはANAカードで、22マイルつきました。

富山県富山市
ANAクラウンプラザホテル富山1F

2011.2.4
コメント (5)