まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

にっぽん丸GW日本一周クルーズ 初日のディナー

2016-09-30 15:01:19 | 2016にっぽん丸 GW日本一周クルーズ


2階のメインダイニング「瑞穂」で、
今回も2回目の19時30分からディナータイム。







毎回のお食事が楽しみで楽しみで…
初日のディナーは和食です。

小鉢には烏賊、姫皮、うるい、木の芽味噌和え
香の物はこけし漬け、胡瓜ぬか漬け







前菜
山口産の姫サザエ、海老麹漬け、枝豆







お造り
山口産の平政と甘海老







煮物代わり
揚げだしにはメバル、蓮根、蓬麩、茄子、
サヤ豌豆、針生姜







焼物
豆腐入り鶏つくね焼き
カリフラワー甘酢漬け、白葱土佐漬け







天婦羅
炊き飯蛸、黒胡麻漬けこごみ、密梅、蕗の薹
だし汁餡、柚子おろしでいただきます。







浅利御飯と生なめこの味噌汁、冬瓜すり流し、三つ葉
白御飯も用意されています。
お米は富山県産こしひかりです。







デザート
葡萄と最中

日本茶がつきますが、コーヒー、エスプレッソ、
紅茶を希望すればいただけます。

春を感じる献立に舌鼓を打ちながら11日間
にっぽん丸のお食事をいただける幸せに浸る夜でした。

2016.4.28
コメント

にっぽん丸GW日本一周クルーズ 出港

2016-09-29 17:06:00 | 2016にっぽん丸 GW日本一周クルーズ


雨のため4階プロムナードデッキでの
避難訓練は中止されましたが、
出港のボンボヤージュ・サービスはありました。







リドテラスではにっぽん丸のハウスバンド
「アスール★プラ★プティ」の演奏が始まっています。







乗船してからは荷物を解き、避難訓練、出港、
夕食が1回目の方は、17時30分からですから
何かと慌ただしいかと思います。

まるみは、夕食は2回目にしているので
出港時間はゆったりと過ごせます。







雨の東京港は、ちょっと寂しい出港となりました。







小雨になってきましたし、予定通りの17時に出港です。







クリスマスクルーズの季節ならこの時間になれば
東京港の夜景も綺麗になるのですが、
春ともなると日没は18時20分頃となり夜景には早いし、
気温も低くキャビンで荷物の整理をすることに。

2016.4.28
コメント

打線沈黙の残念な最終戦

2016-09-29 01:12:34 | 埼玉西武ライオンズ
日本を代表する大谷投手を前に打線沈黙で
完全試合かと思われるような試合展開が続きました。

それでも最終回には外崎選手に一発出れば
逆転サヨナラの場面も作り、
先発全員三振も免れたことにホッ。

菊池投手も力投しましたが、
ファインプレーもあったレアード選手のホームラン、
この失投が残念です。

最終戦を白星で飾れず、対戦相手の胴上げ、
悔しい幕切れとなりました。

西武プリンスドーム

西0-1日

コメント (2)

バルト三国の旅から戻りました!!

2016-09-28 16:00:03 | 2016 バルト三国


バルト海に連なる3つの世界遺産都市を訪ねる旅から戻りました。
成田からヘルシンキ、乗り継ぎ便でヴィリニュス、
陸路でリガ、タリン、タリンからヘルシンキまでは、
2時間のバルト海クルーズでほっと一息。

ヨーロッパはどこを切り取っても絵になる風景が広がりますが、
約2カ月近くは季節が先に進んだような国々では、
木々も黄色く色づいて趣がありました。







日本のシンドラーとも言われた外交官杉原千畝氏が
働いていた旧日本領事館を訪ねることが今回の一番の目的。

1991年に放送されたテレビ「知っているつもり」で、
杉原千畝氏を知った時から訪れたいと思っていたのです。







映画やドラマのシーンとは違い、塀などは残されていませんが、
ここに「命のビザ」を求めて多くのユダヤ難民が押し寄せたのです。

日本政府からの了承が取れないまま独断で日本通過ビザの発給、
自らの危険も顧りみない決断をして
6000人にのぼる人々を救ったのでした。

映画はポーランドで撮影されているので、
この場所が登場しているのではありません。

しかし、映画の公開から1年未満ですから
日本人の観光客が大挙して押し寄せていたので
ゆっくり展示物を見る時間もなくて残念。







ラトビアではベルサイユ宮殿を参考にして
設計されたという豪華絢爛なルンダーレ宮殿を訪れたり、
大聖堂のオルガンコンサートを楽しんだり…
(外野席みたいな席でしたが…)







エストニアのタリンでは、城壁都市を堪能。

中世の香り漂うバルト三国ですが、
無料のWifiがホテルやレストランなどでも使えるので、
ライオンズの動画もバッチリでした。

最終戦を現地観戦するためにも体力温存に努めたのですが、
のんびりゆったり気ままな旅に慣れてしまっているので、
制限の多い旅行に疲れ切ってしまいました。







私達が乗船したのはフェリーですが、
客船でバルト海クルーズをするのが新たな目標です。
コメント (2)

にっぽん丸GW日本一周クルーズ 乗船

2016-09-27 10:18:01 | 2016にっぽん丸 GW日本一周クルーズ


全長約3000kmの日本列島の春を感じに
趣の違う日本各地を港町から訪れる
春満開のクルーズの始まりですが、
生憎の雨の出航となってしまいました。







東京の海の玄関である東京港 晴海ふ頭 客船ターミナル。
荷物は送ってありましたし、
ここまでは東京駅から路線バスを利用しました。







上級客室からのチェックインとなりますので最後になります。
18室しかない人気の1階のスタンダードステートが
予約できた時には、常連の仲間入りをしたみたいな気分で
本当にうれしかったのです。







キャビンから直行したのは「リド・バー」です。







お目当てはもちろんこちらの
GODIVAの『ショコリキサー』ですよ。







にっぽん丸特製のハンバーガーも待ち遠しかったし…







スープのコンソメジュリアンにも感激!!
そうこの味、この味とニンマリし、
ま~るい顔になってしまうのでした。

2016.4.28
コメント

ぶらり松阪路⑩ 松阪駅へ

2016-09-26 08:00:00 | お出かけ 近畿


松阪市のマンホールの蓋にも松阪牛。
名産松阪肉で知られますが、郷愁漂う旧城下町。

伝統の味も魅力ですが、江戸時代の面影を残す
古い商家の街並みも魅力でした。







住民の方の優しさや温かさも伝わる街でした。







休憩時間になってしまったのが残念なのですが、
魅力的なメニュー等の写真を見ますと
こちらのお店を利用したかったと思います。








地方都市にはありがちなシャッターが
下りたままの商店街もありました。







松阪駅のビルには「まつさか交流物産館」で、
ちょっとしたお土産も扱っていましたが、
あたかも観光客目当ての土産物店は見つからず、
そういう点も松阪は気に入りました。







観光に力を入れていないということでもないようです。







ランチにラーメンだけだったのでお腹も好き、
カフェにでも寄ろうと思っても駅の近くにないのは残念。
(車社会なのかもしれません。)
松阪駅の改札横のカフェベーカリーへ。







ちょっと余裕を持って電車を待つことに。







「快速みえ号」名古屋行きに乗車します。
名古屋駅 - 鳥羽駅間を関西本線・伊勢鉄道伊勢線・
紀勢本線・参宮線経由で運行している快速列車です。







指定席は310円でしたが、別に必要なかったかも。
途中で席を譲る必要もないのでぐっすり眠りました。

東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」との
接続も図られてはいるのですが、この日は遅れもあって
名古屋で慌てて「のぞみ」に乗車する羽目に。

2016.2.7
コメント

ぶらり松阪路⑨ 国指定重要文化財 御城番屋敷

2016-09-25 08:56:26 | お出かけ 近畿


城の警護を任された紀州藩士とその家族が
暮らしていた武家屋敷の御城番屋敷。
現存例の中でも最大規模のもので
国の重要文化財に指定されています。







石畳を挟んだ両側に緑深い垣根が連なり、
しっとりとした和の情緒を醸し出しています。







屋敷は、現在も子孫の方々が維持管理し、
13戸分は借家として利用されていますが、
松阪市が1戸分を借り受け、復元して公開しています。







住居が建てられたのが文久3年(1863)
平成20年より3ヶ年をかけて
保存修理工事が行われています。







往時の面影を残す住居は、風通しも良く
住みやすそうな印象を受けます。
整備前と若干の間取りの変更もあるようです。







場内隠居丸に建てられていた米蔵を明治初期に
移したものと言われる土蔵。







こちらの素晴らしいところは、保存をするだけでなく
今なおこちらで暮らしている人々がいることです。







城へと続く道にこの美しい街並みは屋敷に住む人々の
愛着心と努力により、生活の場としても利用しながら保存され、
長い年月を経た今日でも往時のままの姿を残している
いくつもの城下町を旅してきましたが、
こんなにも素晴らしい場所は初めてだと思います。

三重県松阪市殿町1385

2016.2.7
コメント

ぶらり松阪路⑧ 本居宣長旧宅「鈴屋」・本居宣長記念館

2016-09-24 06:49:53 | お出かけ 近畿


国学者の本居宣長が12歳から72歳まで暮らした
本居宣長旧宅を移築したもので
国の特別史跡に指定されているこの建物は、
1691年に建てられたもので実に築325年です。







本業は医者、当時は往診が主ですが、
直接やって来た人の診察もしていたようです。







診察をしたのが「店の間」
客人の待合室に使われたのが「中の間」です。
旧宅の中で最も広いのが「奥の間」で、
お弟子さんたちに授業をする部屋として使われました。

奥様と5人のお子様がいらしたそうですが、
どのようにして暮らしていたのでしょう?







箱階段の段数は7つありますが、実は1段少ないとか。
急傾斜で不安定な階段を72歳で亡くなるまで
毎日上り下りしていたのですから驚きです。







2階「鈴屋(すずのや)」

宣長が53歳の時に屋根裏部屋を改築した四畳半の部屋。
『古事記伝』が完成したのもこの部屋でした。

旧宅正面にある階段を上って、覗いて見るしかできません。
何しろ築325年ですから。







床の間には、掛け軸と柱掛鈴が掛けられていたそうです。
勉強に疲れたらこの鈴の音を聞きリフレッシュしていたとか。
「鈴屋」の名の由来でもあります。







共通券で本居宣長記念館にも入館できます。
本居家より松阪市への寄贈資料など
16000点を収蔵しています。







1730年生まれの本居宣長の家は、
江戸に店を持つ木綿商でした。

23歳で京都へ行き、儒学と医術を学び、
26歳で医者となり、28歳で松阪に戻り開業し、
35歳で『古事記』研究に着手します。







もの学びの軌跡、宣長72年の生涯を知ることができます。

ガラス越しに物を見せるということが始まったのは、
1867年のパリ万博からだそうですが、
宣長は学問は公開が原則と考えられていたそうで、
こうして公開されていることを喜ばしく思われているでしょう。

古本屋で宣長の著作がどうか見極めるには、
布目模様の水色か紺の表紙、紫の綴じ糸、
これが宣長の好きな装丁だったとか。







今なお市民に尊敬され、親しみを込めて
<のりながさん>と呼ばれているようです。
現在はリニューアル工事のため臨時休館しています。

三重県松阪市殿町1536-7

2016.2.7
コメント

西武プリンスドーム スタジアムグルメ③ オーナーズレストラン

2016-09-23 08:45:51 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦


スタジアムグルメという名に相応しいのは、
この「オーナーズレストラン」かもしれません。

蒸し暑い日であっても冷房の効いたレストランで、
食事をしながら野球観戦ができるのですから
それはそれはもう贅沢なことです。







友人や家族との野球談議に花も咲きます。







ライオンズの輝かしい歴史に囲まれているわけですから
懐かしくもあり、幸せを感じる展示物です。







西口投手の名も刻まれていますね。
優勝の間隔が次第に開いてきて、最後が2008年。
日本シリーズも行きました。







次は誰の名前が刻まれるのでしょう。
そして、それは何年?







ライオンズ秋山監督の誕生はあるのか
秋山翔吾監督もありそうです。







妄想しているとドリンクがきました。







オーナーズプレート2500円







ペスカトーレ1500円
ドーム内のパスタとは格段の差、美味しいです。







窓側の席にこだわりはなかったのですが、
席の移動はできないので窓側を希望する場合は、
待ち時間が生じると思います。







中村選手のロッカールームのイメージ?







シーズンシート・ボックスシートオーナー、
ネット裏スペシャルシートおよびロイヤルシートの
購入者が利用できるレストランです。

西武プリンスドーム
コメント

ぶらり松阪路⑦ 日本100名城 松阪城(松坂城)

2016-09-22 07:53:19 | お出かけ 近畿


蒲生氏郷が縄張りした石垣の城。

文化財指定名称は「史跡松坂城跡」となっており、
市内の表記は坂の字になっていますが、
日本100名城に制定されている表記は松阪城です。







松阪公園として整備され、城跡には本居宣長記念館や
歴史民俗資料館が建っています。







梅もほころんでいましたが、春には桜や藤、
夏には新緑、秋には紅葉が石垣を彩り、
四季の移ろいも感じられそうです。







昭和63年から平成15年にかけて石垣の
修復工事がなされたようですが…







城の原状を保ちながら公園として整備されたもので
「危険」と表示されている箇所が少なく、
十分に注意する必要があります。







何も表示がなかったのでこの石垣も登ってしまいましたが、
果たして良かったのか…







天守は江戸前期に倒壊してすでにありませんが、
雛壇のように並ぶ石垣が見どころです。







三重の天守があった本丸と二の丸、石垣が主な遺構です。







城跡からは城下町の面影を残す街並みが一望できます。







誇らしげに聳え立つ石垣は松阪のシンボル的存在です。

種別:平山城
築城年代:1588年
築城者:蒲生氏郷
構造:天守台のみ残る

三重県松阪市殿町

2016.2.7
コメント

ぶらり松阪路⑥ 松阪市立歴史民俗資料館

2016-09-21 08:39:37 | お出かけ 近畿


この資料館は明治41年(1911年)に着工、
翌年飯南図書館として開館し、
昭和53年に歴史民俗資料館になった
登録有形文化財の建物です。







館内には、松阪商人の名を天下にたからしめた
「松阪木綿」の関係資料を常設し、
松阪の文化を紹介しています。







江戸時代の店を復元しています。
古くから街道の要塞地として発展した松阪は、
江戸時代に入ると、お伊勢参りの旅人の往来が増加し、
宿場町や商業の町としても大いに賑わったそうです。







当時京都の書画の大家であった池ノ大雅が書いた
豪華な看板が目に留まります。

薬種商桜井家の看板で、旅人の困っている様子を見て
足の膏薬「萬能千里膏」と腹痛薬「黒丸子」を
造って売り出し、成功したそうです。







「伊勢の水銀」は、鎌倉時代に「伊勢白粉」と呼ばれる
薬剤を生産する軽粉業がおこり、室町時代には最盛期。

伊勢神宮の御師たちによって全国に流通し、
軽粉で富を得た商人が江戸に進出して
伊勢商人の先駆として活躍したのだそうです。

こちらの軽粉コーナーは、
全国でもここしかない貴重な資料です。







この地方の織物の歴史は、5世紀後半までさかのぼり、
室町時代に綿が渡来し、その栽培に適した土地で、
古来の技術と相まって木綿織物の一大産地になりました。

江戸店持ちの松阪商人に松阪木綿が送られ、
品質が優れているのはもちろん、
シマ柄が粋好みの江戸庶民に大いに受け、
「松阪縞」の名でもてはやされたとか。

もともと<シマ>というのは「島渡り」
海外から伝わってきたものの意味で、
松阪には安南国(今のベトナム)に渡った
貿易業者・角屋七郎兵衛がいたことから「柳条布」が送られ、
国産化したものだろうと言われているそうです。







人の移動が文化や芸術をもたらし、暮らし、産業、
経済を発展させていくということがよくわかりました。

「松阪商人 長谷川家の蔵書」の企画展も行われ、
旧街道の風景を描いた名所図会や書画、
巻物などが展示されていました。

三重県松阪市殿町1539
(松阪公園内)

2016.2.7
コメント

写真で綴る観戦記録 西武vs楽天23回戦

2016-09-20 07:47:04 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦


指定A席通路側をゲットしたのは8月でした。

半額ポイントでゲットできるという対象外、
しっかりと2800ポイントが引き去られたのですが、
栗山キャプテンの1500安打記録のクリアファイルをいただき、
エキサイティングな試合観戦ができたのでラッキーでした。







しかし、前日は相手がエース則本投手と知り半ば諦め、
イヤイヤ絶対勝つと気持ちを奮い立たせて球場入り。







先発菊池投手は、初回を三者凡退と力投。







その裏、秋山選手がレフトへの2塁打で出塁。
テレビでも秋山選手を舐めていると認めた則本投手。

しかも、“秋山さんには打たれているし、
ケガさせちゃいましょうよ”とか言って肩をパーンとか。

秋山選手がイジラレキャラだとは分かっていても
失礼極まりないと則本投手に嫌悪感が深まるのでした。
ですから則本投手から秋山選手がヒットを打つのが
誰から打つよりもうれしく思います。







3回裏、金子選手はセカンドへの内野安打で出塁
厳戒態勢のイーグルスバッテリーですが、
盗塁成功させ、則本投手の暴投もあって3塁へ進み、
秋山選手はショートのエラーで出塁となり、
金子選手はホームへと走り抜け西武1点先制

相手エラーを喜ぶことは謹んでいるのですが、
今日はもう「イェーイ」







4回裏、森選手がライトへのヒット。
続く栗山キャプテンがライトへのタイムリーツーベース。







中村選手が打ったぁ!!







でも、ホームランではなく内野安打。
走るのが遅いのではと思われてしまう中村選手ですが、
走塁も非常にずば抜けたセンスの持ち主です。
金子選手がホームに戻り、3点目が入りました。







6回表、先発菊池投手がマメをつぶしたとかで緊急登板。
しかもノーアウト1,2塁、満塁にするも
セカンドゴロで3アウトチェンジと
6年目大石投手が踏ん張りました。
(そして、4年ぶりのヒーロー)







入場者全員に配布されたエメラルドグリーンの
ジェット風船を飛ばす準備は整っています。







吠えろライオン 西武ライオンズ
ラッキー7の応援は、ドームがエメラルドグリーンの
ジェット風船が飛び交いました。







7回裏、この日3つの盗塁を成功させた金子選手が、
3塁を目がけて走りましたが、残念ながらアウト。
この日の座席ではなかなか盗塁シーンが撮れず、
やっと撮れたのがこれでした。







8回表、武隈投手から牧田投手に交代し、
先頭のペゲーロ選手にレフトスタンドに運ばれ2点差。
その後は3人で抑えましたが、
油断ならない外国人選手が並びます。







9回はリリーバー増田投手が3人で抑えてゲームセット。







球場へ足を運んだらこのシーンが見たいです。







勝利投手:菊池(12勝5敗0S)
敗戦投手:則本(10勝10敗0S)
セーブ:増田(3勝5敗24S)
観衆数:30,512人
試合時間:3時間8分

西武プリンスドーム

2016.9.17
コメント

西武vs楽天最終戦 ☆4位再浮上

2016-09-19 17:32:43 | 埼玉西武ライオンズ
4位争いをする楽天との最終戦は、
多和田投手が毎回の奪三振と好投し、勝利することが出来ました。

3回裏、金子選手を四球で塁に出したあたりから
好投していた辛島投手が乱れ始め、秋山選手のタイムリーで先制。
その後も四球が続き、押し出しで2点を獲得。
バッター有利でありながら4,5番も四球を選んだのは
少々物足りないのですが、森捕手が痛烈なタイムリーでさらに2点。
5点を序盤で取り多和田投手を援護。
森捕手は、守備でも魅せてくれました。

茂木選手のランニングホームランは、
守備が悪いわけではなく、相手がアッパレでした。
来シーズンに繋がる戦いが出來て一安心。

西武プリンスドーム

西5-2楽

コメント

ぶらり松阪路⑤ 手打ちラーメン カツラ

2016-09-19 12:51:46 | お出かけ 近畿


歩きながらも目星はつけておりました。
「手打ちラーメン カツラ」に入ります。
昼の3時間しか営業をしないお店のようです。







メニューはこちら券売機で購入します。







太麺は好みではないので、細めをお願いしました。







父娘で営業をしているようです。
カウンターだけの店ですが、備品なども綺麗に整頓。
初めてでも分かりやすいです。







味噌がウリのようなのですが、醤油の方が好きです。
炙ったチャーシューも美味しく、スープもなかなかのもの。
麺は独特の縮れ麺で太さのバラツキもいかにも手打ち







こちらは塩ラーメン

全国のラーメンを食べ歩いて
この味にたどり着いたという味は及第点。
テクテク、グルグル歩かなくても松阪市役所の目の前に
美味しくいただける店がありました。

一杯600円でこだわりの味と麺を貫いている
そんな感じが伝わってくるようでした。







店を出れば、松阪城跡は目の前ですから
直行すれば時間の無駄もなかったのですが、
ちょっと怪しい雰囲気なんて誤った考えでした。

「和田金」で食事をしたので、昼はラーメンか…
そんな風に思われるとの虚栄心もあり、
歩き回ったことも旅の思い出となるのでした。

三重県松阪市殿町1568-5

2016.2.7
コメント (2)

楽天エースを倒し4位浮上、エキサイティングな試合観戦でした!!

2016-09-18 02:02:20 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦


「則本を引きずりおろせ」などどヤジも飛び、
エキサイティングな試合観戦でした!!

この日の中央にいる金子選手が大活躍でした。
立ち姿も決まっていますね。

3回金子選手はセカンドへの内野安打で出塁すると
厳戒態勢のイーグルスバッテリー。
あれだけの厳しいマークの中、盗塁成功させ、
則本投手の暴投もあって3塁へ進み、
秋山選手はショートのエラーで出塁となり、
金子選手はホームへと走り抜け西武1点先制

5回は四球で出塁し、またもや盗塁成功。
中村選手の内野安打でホームへ走った金子選手。







もちろんヒーローでした。







もう一人、久しぶりのお立ち台の大石投手。
先発菊池投手がマメをつぶしたとかで緊急登板。
しかもノーアウト1,2塁、満塁にするも
セカンドゴロで3アウトチェンジ。

まさかまさか大石投手のお立ち台を見られるとは…

西武プリンスドーム

西3-1楽
コメント