宮島旅客ターミナルで切符を購入し、
JR+フェリーで50分程で広島駅に到着。
予定の新幹線に間に合うでしょう。
宮島松大汽船の「厳島」は、197.00トン
旅客定員:800名
宮島口と宮島を結んでいます。
乗船するのはJR西日本の「みせん丸」です。
JR西日本が最初に新造した鉄道連絡船で
現在の「みせん丸」は4代目です。
観光船の役割を重視、船室には大型の窓を使用。
旅客定員:800名
同じく宮島口と宮島を結んでいます。
料金は共に片道180円、所要時間も10分。
夕陽を眺めながら乗船すればあっという間。
古い歴史と豊かな自然が広がる
まさに、神をいつきまつる島と呼ばれるに
ふさわしい宮島をあとにしました。
宮島口旅客ターミナルからJR宮島口駅までは
徒歩5分程、広電宮島口は徒歩すぐです。
時間はかかりますが、料金は安いのが広電。
こちらがJR西日本の宮島口駅。
駅周辺は、宮島への玄関口として
土産物店や名物のあなご飯屋・
カキ小屋などが並んでいます。
現在はこの駅に定期で停車する特急・急行はありません。
JR広島駅までは27分程、新幹線に乗り換えて東京へ。
コロナ禍で都内を離れる初めての旅行で、
ちょっと疲れて新幹線の中では
2021.11.7
にほんブログ村