まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

にっぽん丸出港をグランドプリンスホテル広島から見守る

2022-03-20 00:30:10 | 2021 にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ



広島港に寄港している「にっぽん丸」の
ファンネルから白い煙が出ています。
出港の時間が迫っているようです。







出港は17時の予定と聞いていたので、
客室に戻り、上から撮ろうと思います。







広島港から神戸港を目指す「にっぽん丸」、
乗客は乗船しておらず、クルーのみとなっています。
掃除をしたり、明日からのクルーズの準備、
何かと慌ただしい時間を過ごしているのでしょう。







こうして「にっぽん丸」をお見送りするのは、
初めてのことなので興奮していました。







客室から手を振ってみても見えないことは、
「にっぽん丸」から確認しました。







「にっぽん丸」が遠ざかっていきます。
客室から見るには限界があるので、
外へ出ることにしましょう。







ちょっと見え方が違うでしょう。
好きなものはあらゆる角度から眺めたい、
う~ん、この角度も







コロナ禍で多くのことが変わってしまいましたが、
旅をする喜びを忘れることはできません。
人生を豊かにしてくれる船旅を
今後も続けられることを願っています。

広島県広島市南区元宇品町23-1

2021.11.6


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ 広島港下船

2022-03-13 00:08:22 | 2021 にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ



「グランドプリンスホテル広島」の姿もはっきりと
タグボートと仲良く広島港へと入港です。







屋久島・高千穂を観光しましたが、
広島も2つの世界遺産があり、
風光明媚なスポットが点在しています。
お好み焼きも牡蠣も食べて帰らねば!







翌日は日曜日なので広島にもう1泊します。
宅急便で送った荷物が先になることがないよう
日時を指定して送りました。







広島港からはJR広島駅新幹線口まで
事前予約制・有料連絡バスが運行されましたが、
私達はホテルまでタクシーを利用しました。

予約者以外のタクシーは港湾内に入れないので、
タクシーは自身で予約を入れることになっています。







まもなく着岸するようですね。
入港・着岸してもすぐに下船はできず、
下船の準備が整うまで客室や3階以上の
公共スペース、ラウンジで待つことになります。

この時間がちょっと長くも感じるのですが、
船内放送後、客室を出て下船するまでは
混雑することもなく、とてもスムーズです。







下船場所の広島港宇品外貿埠頭/通称『1万トンバース』
荷物を受け取り、予約しておいたタクシーへ。
スタッフに笑顔で見送られ、
広島港を後にしました。

2021.11.6


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ 広島港へ

2022-03-09 00:01:12 | 2021 にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ



14時からは7階のスポーツデッキにて
「広島港の風景を見ましょう」というイベント。
スタッフのお話を聞きながら
瀬戸内海の風景を楽しみました。







その前にハウスバンドの演奏を聴きながら
最後にハンバーガーもいただきました。







ハンバーガーのお供はスープです。
美味しいものを前にすると
食欲が止まらなくなるのでした。







約1600万年をかけて海、陸地、
浅海と姿を変え、現在の姿となった瀬戸内海。
世界屈指の密度を誇る多島海には、
3000もの島々が浮かんでいます。

2021.11.6


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ 午前中から大忙し

2022-03-04 00:22:36 | 2021 にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ



朝食を終えると「にっぽん丸寄席」のため、
部屋にあるビンゴカードを持ちホールへ。

落語独演会の後は、楽しいビンゴゲームです。
今回はリーチばかりでビンゴにならず、
景品はゲットできなかったのですが、
毎回お笑いとなるビンゴゲーム。

場所を移動してラウンジ『海』にて、
10時半からの『船の話』で、
大阪商船の戦前の客船をスライドで見たり、
貴重なお話を聞くことができました。







11時半からは30分のコンサートです。
どれもとても有意義な時間ではありましたが、
最終日となると下船の準備も必要です。

宅急便の集荷は13時、12時半から13時の間に
部屋の前の通路に伝票を貼って出します。
隙間時間に荷造りをしていたものをパッキング、
昼食は13時までダイニングへ急ぎましょう。







大好きな稲庭うどんが食べられるので、
今回も『瑞穂』で決まりです。
『春日』を利用しないのは残念ですが・・・。







和牛コロッケも美味しいですよ。







デザートももちろん美味しく頂きました。
午後は、下船までのんびりしましょう。

2021.11.6


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ 最終日の朝食

2022-02-28 00:42:09 | 2021 にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ



乗船4日目、最終日の朝食もメインダイニングへ。

<メニュー>

煮干し出汁の味噌汁(厚揚げ・大根)
屋久島産 首折れ鯖の火取り 染鬼卸し大根 たくあん
袱紗焼き玉子 米茄子田楽 五目野菜のひじき和え
本日のお粥(鮭と白菜の豆乳粥)海苔
サラダ フルーツ プレーンヨーグルト

見た目は地味ですが、味は確か、
栄養バランスも良いメニューです。
豆乳粥は初めてですが、食べやすいものでした。







にっぽん丸伝統ビーフカレーもいただきます。
次は、いついただくことができるでしょう。
味わっておかないと・・・。







にっぽん丸は佐田岬半島付近を航行中。
広島港入港は15時頃の予定となっており、
それまで瀬戸内海の風景や
船内のイベントを楽しみます。

2021.11.6


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ コンサート&お夜食

2022-02-24 00:03:01 | 2021 にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ



屋久島鯖節ラーメン

黒潮に囲まれた屋久島では、
新鮮な魚介を仕入れられたようで、
ディナーには飛魚、お夜食には屋久サバの登場。
屋久島のサバは脂肪が少ないそうです。

新鮮なゴマサバを屋久島の地下水で洗い、煮て、
屋久島で伐採された広葉樹で燻製する鯖節を
出汁にした美味しいラーメンです。







五目焼き飯のおにぎり 香の物

本当は鮭やたらこのおにぎりが食べたいのですが・・・。

和菓子「黒糖オムレット」、フルーツもありました。







ディナーの後、20時30分から1時間のコンサート。
にっぽん丸のハウスバンドによるもので、
ヨーロッパの音楽を楽しみました。
私の好きなクイーンの曲も演奏され、ハッピー







まだ鹿児島県を航海中のようですが、
3日目のクルーズも終わりに近づいて、
広島港を目指すにっぽん丸でした。



2021.11.5


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ にっぽん丸ディナー

2022-02-21 00:24:48 | 2021 にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ



18時には、「にっぽん丸ディナー」をいただくため
メインダイニング『瑞穂』に向かいます。

~オードブル~

屋久島産 飛魚のカルパッチョ
スモークサーモンのタルタル
タラバ蟹のベニエ 宮崎県産トマトソース


思わず「Wow!」

食用花の彩りに心動かされて、
飛魚のカルパッチョを口の中に入れます。
見た目は苦手ですが、美味しい
さすが屋久島の飛魚です。







~スープ~

オニオングラタンスープ

チーズトーストの入ったスープ。







~ブレッド&バター~

にっぽん丸特製 白パン ライ麦パン

フワッとしたパンです。







~魚料理~

宮崎県産ズッキーニ巻き海老ムースと
屋久島産ハマ鯛の白ワイン蒸し
アメリケーヌ バジルビュレ


家では手の込んだ料理を作ることはしませんが、
こうして3色カリフラワーやロマネスコで、
肉や魚の周りをデコレートしてみようかしら







~お口直しの氷菓~

りんご&パインのグラニテ

以前はパインが大の苦手、
最近は少し克服できつつあり、
りんごも入っているので完食できました。







~肉料理~

牛フィレ肉のステーキ カフェドパリstyle
赤ワインソース 粒マスタード


赤ワインソースでオトナのステーキな感じでしょうか。
この一皿だけでも添えられている野菜も多く、
いろいろな食材が使われていて、
毎日このような食事ができればと思います。







~デザート~

いいりんごの日にちなんで
りんごとブルーベリーのケーキ


11月5日はいいりんごの日であると初めて知りました。
「An apple a day keeps the doctor away」という
格言があるほどりんごは優れた果物です。
柿もいちごも大好き、うれしいデザートでした。

2021.11.5


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ 屋久島出港

2022-02-18 00:42:48 | 2021 にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ



世界自然遺産の島である屋久島を
出港する時間が迫っています。
神秘のエネルギーを秘めたこの島を知り、
感じることができ、本当に良かったと思います。







タグボートがやって来ましたよ。
「SHIBUSI」と表示されていますね。
鹿児島県志布志市の「SHIBUSI」のようです。

屋久島では大型の船の入港が少ないので、
タグボートも近隣から来るようです。







コロナ禍での出港なので・・・。







コロナ禍でもお見送りいただき、
ありがとうございました。







タグボートの方が手を振ってくださっていました。







周囲130kmの島に海抜0mから
標高1936mの高低差を持つ屋久島。

海岸線と山岳部ではまったく気候が異なり、
ハイビスカスやブーケンビリアが彩る亜熱帯から、
屋久杉や高山植物しか育たない冷温帯までの植物や
約40種の固有種も見られるそうです。







東シナ海と太平洋に囲まれた洋上に浮かぶ屋久島。
標高1936mの宮之浦岳を主峰とする山岳が連なり、
その姿から洋上のアルプスと呼ばれています。







雲に覆われてめったに見えないそうですが、
その全容はまさに「海に浮かぶ島」とか。







本州最南端の佐田岬から南へ約60㎞、
黒潮の大きな流れの中に位置する屋久島。

2016年のにっぽん丸の日本一周クルーズで訪れた
種子島とは隣り合う島でありながら印象が異なります。
島旅も魅力的だと改めて思いました。

2021.11.5


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ アフタヌーンティー

2022-02-14 00:08:56 | 2021 にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ



14時半~16時半には6階ラウンジ『海』にて
アフタヌーンティーの時間になります。
テイクアウトはできません。







この日の利用者はとても少なく、寂しいものでした。
屋久島でのオプショナルツアーを楽しまれたり、
船内のイベントに参加されていたり、
お部屋でゆっくりされているのかもしれませんね。







ホテルやカフェの豪華なアフタヌーンティーを
想像されてしまうとガッカリかも。







コーヒー、紅茶、お菓子が用意されています。

これでは足りない場合は、『リドグリル』で
軽食を、もちろん無料でいただけます。







外の空気を吸おうとデッキに出てみると
雨が降った後のようでした。

2021.11.5


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ 屋久島でのにっぽん丸

2022-02-10 00:28:53 | 2021 にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ



「苔むす森 白谷雲水峡トレッキング」、
「屋久島ぐるり一周」のオプショナルツアーに
参加された方々が戻られるのは15時過ぎ、
屋久島宮之浦港の出港時間は17時です。







怪しげな雲に覆われているようです。
どこかで雨が降っているのではないかしら?







「にっぽん丸」の写真を撮ったら
船内に戻ったほうが良いかもしれませんね。







3代にわたり日本のクルーズシーンを支えてきた
「にっぽん丸」は、長い伝統に培われたサービスと
季節やテーマ性が持ち味のクルーズに合わせて
コーディネートされる美味しい食事が魅力。







全長166.65m、幅24.0m、総トン数は2万2472トン。
大型化が進むクルーズ船の中では小回りが利く、
屋久島港でも接岸が可能です。







一周を海に囲まれていますが、海岸線は崖や
磯になっている部分が多く、砂浜はごく僅かで、
海水浴の為の施設は乏しいそうです。







屋久島は、神秘の森のトレッキングのイメージ。
次回があれば<めざせ!縄文杉>でしょう。
その時は、「にっぽん丸」では
残念ながら無理ですが・・・。







屋久島へのアクセスは、船か飛行機。
船は鹿児島港からフェリーと高速船があり、
飛行機は大阪(伊丹)、福岡、
鹿児島からは直行便があります。

岸壁住所

鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦2445-65

2021.11.5


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ メインダイニングでの昼食

2022-02-06 00:14:37 | 2021 にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ



荷物を客室に置いて、すぐに向かうのは「瑞穂」、
メインダイニングで昼食をいただきます。
歩いたので、かなり空腹を感じていました。

天ぷらには喜界島の塩も添えられています。
温素麵、鹿児島産豚バラ丼、香の物。







優しい味わいの温素麵には、筍、玉子、椎茸、
蒲鉾、ワカメと各種具材も盛り合わせて
栄養バランスもとれた昼食メニュー。







コーヒーアイスクリームをのせた餅入りぜんざい。
ぜんざいやおしることいったものは苦手なので、
コーヒーアイスクリームのみいただき、
後はツレの口に入ることになります。

2021.11.5


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ 猿2万、鹿2万、人2万

2022-02-02 00:28:24 | 2021 にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ



観光バスから見かけたヤクザルの親子
ヤクスギランドから屋久島を一周する
道路に出るまで何度か見かけました。

「猿2万、鹿2万、人2万」という言葉が、
屋久島には古くからあるほど猿や鹿が多いとか。
「ヤクザル」「ヤクジカ」と呼ばれる固有で、
ニホンザルやニホンジカより小型です。

他にも多くの固有種や亜種が確認されており、
世界有数のアカウミガメの
産卵地としても知られています。







港へ戻る前の立ち寄り場所が「武田館」。
こちらでお菓子などのお土産などを購入できますが、
貴重な屋久杉の家具や工芸品も揃っています。







屋久杉の特徴も理解していたところでしたから
工場見学がなかったのは残念でした。

2001年に伐採が終了し、稀少価値が高まっている
樹齢1,000年以上の屋久杉を使用して作られた
家具や調度品の良さは十分に理解したのですが、
とても手を出せるものではありません。

お土産の屋久杉の箸置きを
大事に使わせていただきます。

2021.11.5


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ ヤクスギランド②

2022-01-29 00:45:43 | 2021 にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ



コース上最初に現れる大杉の千年杉は、
渓谷にかかる橋を渡った先で見られますが、
空に向かってまっすぐに伸びています。
樹齢や樹高は計測されていません。







ピンと立つ若い二本の杉が双子杉です。
一つの切り株に二本の小杉が更新。
今後、幹が合体していく可能性もあるとか。
周辺には常緑広葉樹が広がっています。







屋久杉が織り成す天然アーチがくぐり杉です。
斜面から倒れた杉と下にあった杉が合体しています。
出口のような杉と杉の間をくぐれば、
5つのコースどれもゴールは近いです。







ヤクシカによる植物への影響を調べるための
植生保護柵が設置されています。
減少してしまった貴重な植物の原因の一つが、
ヤクシカの増加と考えられているとか。







特に命名されてはいなくても
名前をつけたくなるような杉の多いこと。







園内には数カ所の吊り橋があります。
これは最後の清涼橋です。







橋の上から眺める樹木と沢の風景も見ものです。







うーん、まだまだ歩きたいのですが、
バスがお待ちかねのようです。

鹿児島県熊毛郡屋久島町荒川

2021.11.5


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ ヤクスギランド①

2022-01-28 00:02:13 | 2021 にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ



島内の9割を森林が占め、
壮大な自然絵巻が展開する屋久島では、
路線バスが観光エリアをカバーしています。

レンタカーやレンタサイクルもありますが、
起伏のある道が多いのでレンタルバイクも
気軽に移動できて良さそうです。







周囲約105km、ほぼ円形の
屋久杉がジャングルをなす屋久島。

屋久島の森の主ともいうべき縄文杉までの
トレッキングは往復10時間程は必要でしょうか。
クルーズ船での屋久島滞在時間は短いので、
「ヤクスギランド」で手軽なトレッキングです。







「ヤクスギランド」は奥深い屋久杉の
原生林の中を渓流が流れる自然休養林です。







倒木、更新、合体など屋久杉の生態が
わかるようになっています。







時間や体力に合わせて5本のルートから選びます。
最長でも210分、約4.4km、150分なら約3km、
80分、50分、30分コースがあります。







標高1000m前後を歩く比較的平坦な道のり、
30分と50分コースは舗装された木道などが大半です。

150分コースは急勾配が続く山道があるそうですが、
個人で来たのなら150分コースにしたいです。
天文の森を目指す210分でも良いかも。







標高1000~1300mに広がる自然休養林。

面積270haの広大な森には、
仏陀杉・母子杉・天柱杉・小田杉といった巨木、
双子杉・くぐり杉・ひげ長老などの名を持つ
ユニークな屋久杉に出会えるそうです。







森歩きの入門にはピッタリの場所、
レンズを向けたくなる光景が広がります。







「ヤクスギランド」という名前から
人工的なイメージを受けてしまいがちですが、
数多くの巨木やユニークな木々が林立し、
清らかな川が流れる緑豊かな屋久島随一の森。







今から300年程前に伐採された森で、
切り株が至るところに残っており、
自然の豊かさと森の歴史を理解できます。

鹿児島県熊毛郡屋久島町荒川

2021.11.5


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ 屋久杉自然館

2022-01-25 00:47:55 | 2021 にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ



屋久島でのオプショナルツアーの
最初の訪問地は、屋久島と屋久杉を紹介する
博物館の「屋久杉自然館」です。







屋久島の人々が500年も前から巨木を倒し、
暮らしを支えてきましたが、
そこに巧みな森林の生態と人々の
かかわりが秘められているようです。







江戸時代から伝わる山師(樵)の道具は多種多様、
九州各地と同様、おもに土佐の刃物が使われました。







昭和31年に屋久島に導入された全長2m、
最大20㎏のチェーンソーです。
どうみても重そうなので持ちませんでしたが、
実際に持つこともできます。

機械化による大量伐採の
歴史を作った貴重な資料です。







同じ太さでも樹齢はそれぞれ違います。
樹齢を比べると、屋久杉は栄養が乏しいので、
成長が大変遅いことが分かります。







こちらは屋久杉の平木が展示されています。
平木は短冊形の屋根材で、江戸時代に大量に作られ、
人々の暮らしを支え、年貢として納められたとか。

現在見ることができる屋久杉の多くは、
加工に不適として切り残された異形の巨木と
伐採跡に育った江戸時代生まれの小杉の大群です。







杉は日本固有の植物といわれるスギ科のスギ、
屋久島の山地に自生しているスギを
屋久杉と呼んでいます。

輪切りにした円盤の年輪は1,660本ある
1,660歳の屋久杉になります。
成長の遅い屋久杉は材質が緻密で樹脂分が多く、
腐りにくいので長命だと考えられています。







からくり装置「地杉のオブジェ」は、
屋久島の自然を音やリズムで
表現しているとか。







平成12年2月12日、毛利宇宙飛行士と
宇宙を飛んだ屋久杉の種から育った杉は、
「宇宙ヤクスギ」と呼ばれています。
NASAの証明書付きです。

鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2739-343

2021.11.5


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント