まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

九十九島遊覧船「パールクィーン」

2024-08-18 00:10:37 | 遊覧船・レストラン船・その他



九十九島パールシーリゾートの
海の女王をイメージした「パールクィーン」で、
九十九島の変化に富んだ海景を堪能します。







「パールクィーン」の他にも赤い船体が島々に映える
「海賊遊覧船みらい」のほか、カヤックやヨット、
様々なタイプの船で、絶景・九十九島へ誘います。







小さな湾のある根元にある島という意味から
「元の島」と名付けられています。







九十九島は、佐世保湾の外側から北へ平戸までの
約25kmの海域に点在する海域のことで、
複雑に入り組んだリアス海岸と
島々が織りなす美しい自然景観が広がっています。







ほぼ全域が「西海国立公園」に指定されており、
島の密度は日本一、九十九とは数がたくさんある、
数え切れないという意味で使われる例え言葉で、
実際の島の数は208と確認されています。







狭い瀬戸や入江などを約50分かけて巡る
「シルバークィーン」の定員は280名。
大型遊覧船では通ることのできないコースを巡る
定員12名の「九十九島リラクルーズ」もあります。







「世界で最も美しい湾クラブ」に国内5番目に
加盟認定されました。(フランスのヴァンヌ市に本部)
日本国内では、松島湾(宮城県)、富山湾(富山県)、
駿河湾(静岡県)、宮津・伊根湾(京都府)が認定。







九十九島には満潮時に別々の島に見えても
干潮時になると繋がって一つの島に見えるものが
たくさんあり、独自の島の数え方があります。







島の条件は2つ、満潮時に水面から出ていること、
陸の植物が生えていることだそうです。







船内には118席あり、売店もあります。







遊覧船から変化に富んだ海景を堪能する
「パールクィーン」のクルージング。
おススメです

長崎県佐世保市鹿子前町1008

2023.12.10


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

気仙沼ベイクルーズ 大島発着コース

2024-07-07 00:20:05 | 遊覧船・レストラン船・その他



11時発の気仙沼発着コースに乗船し、
13時30分に大島発着コースにも乗船することに。
途中で急ぎ食事を済ませてかけつけました。







「Yasima maru」の定員は、151名。
19トンの遊覧船なので、船内は狭いです。







大島のウエルカム・ターミナル前の
大島遊覧船発着所からクルーズスタート!







大島でもウミネコたちの歓待の輪舞。
気仙沼とは違い乗船客が少なく、
エサにありつけるかは微妙ですね。







本土と離島「大島」を結ぶ全国でも珍しい
大型のアーチ形状をしている
気仙沼大島大橋はすぐに見えてきます。







気仙沼湾を南北に跨ぐ斜張橋の
気仙沼湾横断橋は、遠くに見えますが、
遊覧船は気仙沼大島大橋の方へ右折するので、
気仙沼湾横断橋を潜ることはありません。







牡蠣いかだが見えてきました。
朝ドラのロケ地もこの辺りになります。
百音の祖父は、牡蠣養殖の名人。
手間暇を惜しまない牡蠣づくりが評判でした。







紺碧の海、爽やかな海風、きらめく水面に
白い航跡波に癒されるまるみです。







午前中に乗船した姉妹船の「Fantasy」です。







久し振りに仕事に復帰されたというスタッフ。
気仙沼大島大橋の展望台付近にいる人々に
元気に大きく手を振っていたのですが、
気が付かれているようですが反応はなし。

大阪だったら皆で一斉に手を振ってくれるのに。







大島発着コースの所要時間は40分です。
料金は大人1400円、小人700円。
2023年は11月5日までの運航でした。







東北で御船印を販売しているところが
とても少ないのですが、
気仙沼ベイクルーズおススメです。

宮城県気仙沼市浦の浜

2023.11.3


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

気仙沼ベイクルーズ 気仙沼発着コース

2024-07-06 00:08:49 | 遊覧船・レストラン船・その他



気仙沼の旅の思い出をさらに楽しくする
気仙沼ベイクルーズ「Fantasy」に乗船します。







ゆったりと寛げるソファに座り、
海を眺めながらクルーズを楽しむのも
11月とは思えないほど暖かな日、
デッキに出るのも良さそうですね。







気仙沼発着コースのスタートです。
歓待のウミネコたちが輪舞し、
鳴き声と歓声が公差します。







ウミネコの目的は乗客が与えるエサですが。







ウミネコのエサは船内で、
御船印やドリンクなども販売されています。







気仙沼湾を南北に跨ぐ斜張橋の気仙沼湾横断橋。
別名かなえ大橋の全長は1344m、
この形状では東北最長です。







本土と離島「大島」を結ぶ希望の橋として完成、
気仙沼大島大橋の愛称は鶴亀橋です。
全国でも珍しい大型の
アーチ形状をしています。







カキの養殖場も見えてきましたよ。
気仙沼の内湾で育つ牡蠣は、森の養分が
川から注ぎ込まれており、身が厚く、
味も濃厚、「春牡蠣」も人気です。







姉妹船の「Yasima maru」は、
大島発着コースです。







“緑の真珠”と詠われる美しい「大島」と
優美なリアス式海岸、紺碧の海原に
白い航跡に心やすらぐ気仙沼ベイクルーズ。







ウミネコと語り合うのも良いでしょう。
手すりまでは寄ってきますが、
中へ入ってくることはないでしょう。







世界三大漁場の三陸沖を抱え、
天然の良港として栄える気仙沼港。
鰹、鮫、メカジキの水揚げ日本一で、
国内有数の大型漁船を抱える気仙沼魚市場。

後ろにネットで覆われている建物が、
宿泊した「サンマリン気仙沼ホテル観洋」です。







大漁祈願に建立した恵比寿像。
全国的に珍しい“鰹を釣る立ち恵比寿”
現在は3代目で内湾エリアの観光スポット。







1927年の日本百景に選出された記念に建てられた
浮見堂と立ち恵比寿像はこちらです。







50分のクルーズを終えて戻ってきました。
ゴールデンウイークから11月最終日曜日までの
土日祝日の1日5便(GWなどは6便)、
大人1600円、小人800円。

Fantasy
152トン、定員300名

宮城県気仙沼市南町海岸1-11

2023.11.3


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

熱海から気軽なクルーズ 初島

2023-05-13 00:49:45 | 遊覧船・レストラン船・その他



熱海と初島を結ぶ「イルドバカンスプレミア」
最大605名を収容できる船です。







天候にも恵まれて2月というのに穏やかな日。
初島は東京から日帰りできる場所ですが、
行ってみたいと思いつつ訪れなていなかった島。
本日思い切って自宅を出て乗船です。







何度となく訪れている熱海を海から眺めます。
以前宿泊した「ホテルニューアカオ」が右端に見え、
その左にちょこんと見える熱海城。

「にっぽん丸」で入港したのもあの辺りと
思い出がたくさん蘇ります。







木目調で統一された船内には、
海向きのペアシートやグループ向けの
ボックスシートがありますが、
混んでいたのでデッキへ。

熱海や大好きな航跡波を
眺めながら初島を目指します。







温泉街・熱海から約30分程のクルーズを楽しみ、
静岡県で唯一の有人島の初島に到着です。







富士山を見ながらのクルーズ、
島内では様々なアクテビティを楽しめます。
先ずは、島の名物海鮮料理をいただきましょう。

静岡県熱海市

2023.2.28


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

「黒船サスケハナ」下田港めぐり遊覧船

2022-11-25 23:54:18 | 遊覧船・レストラン船・その他



幕末開港の舞台、下田港を遊覧船に乗船、
南伊豆の遠景などを楽しみながら
下田港内を一周するコースです。







下田港を出航、約20分で歴史名所を巡ります。
乗船するのは定員240名の黒船「サスケハナ」
乗船料は大人1400円、小人700円です。







秋から春にかけては船から「カモメの餌付け」を
体験でき、餌は100円で販売しています。
(餌はかっぱえびせんです)







「カモメの餌付け」より、
航跡波を眺めたいのですが・・・。







餌をあげる人が少ないので、
カモメもさっさと飛んでいきました。







こちらは1階席になりますが、
2階席は別途大人500円、
小人250円かかります。







伊豆半島南端の石廊崎の東側に位置する下田港。
1854年の日米和親条約で函館港とともに
日本最初の開港場となりました。

貿易港としての役割は、江戸から遠く、
天城山を越えなければならない地理的条件から、
まもなく横浜港に移っていきました。

今回は天城越えドライブをしましたが、
これはもう横浜に移るしかないを実感しました。







下田港周辺は地形が複雑で、気象や海象の条件が
変わりやすく海難事故が多いことから、
1951年に避難港に指定されました。

遊覧船から見るとこの複雑な地形が魅力的で、
乗船する価値は高いと思います。







下田港の港内にある弁天島は、静岡県の天然記念物、
下田市の史跡の指定を受けています。
かつては湾内に浮かぶ島でしたが、
防波堤によって接続されて、地続きになっています。







幕末の志士吉田松陰は、黒船に密航して
渡米しようと企て金子重之輔を伴ってこの地へ、
弁天島の祠に隠れて夜を待ち、
暗くなると小舟で黒船へ接近を試みました。

2度めの挑戦でペリーのポーハタン号に接触するも
ペリーは江戸幕府との外交交渉に差し障ると考え、
松蔭らには面会もせず追い返し、部下に命じて
艦隊のボートで送り返させ、密航は失敗するのです。







江戸時代から江戸に向かう船舶の寄港地として
繁栄した下田港には、毎年、3000隻の
千石船の入港があったのだとか。

日本開国の舞台を黒船でひとめぐり、
下田の旅の思い出に。

静岡県下田市外ヶ岡19

2022.10.31


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

東京ベイ・クルージング シンフォニー ディナークルーズ

2021-02-16 00:12:48 | 遊覧船・レストラン船・その他



東京・日の出ふ頭を出港した「シンフォニー・モデルナ」は、
レインボーブリッジをくぐり、左手にお台場海浜公園、
東京ビックサイト、若狭海浜公園を見ながら
東京ゲートブリッジを通過して行きました。







葛西海浜公園や舞浜ベイホテル群も
ディナークルーズのコースはやや近くになりますが、
ハート型に方向を変えて、東京国際空港が
見えてくると進路を日の出ふ頭へと戻ります。







羽田空港においても、新型コロナウイルスの影響により
減便が続いてはいますが、新飛行経路で上空を飛ぶ
航空機を真上に目にするようになりましたが、
船から離発着を見るのは感慨深いものです。







華やかな観光エリアや、湾にかかるブリッジ、
空港など数々の名所を船上から眺めることができる
魅力の東京湾クルーズで過ごす時間は、
特別なものになることでしょう。







全長2,354m、世界有数の規模を誇るコンテナ埠頭。
首都圏の貿易玄関口として、
物流の中核を担っている大井コンテナ埠頭。







東京湾を航行する白亜の客船「シンフォニー」にも
クリスマスツリーなど華やかな雰囲気に。

「恋人の聖地サテライト」に選定されている、
東京湾♡ハートライン♡の異名をもつ「シンフォニー」
いつも以上に若いカップルが多かったです。







煌びやかで贅沢なはとバスの夜コース
「東京タワーと極上の夜景 シンフォニーディナークルーズ」は、
WEB限定のツアーでしたが、
コロナ禍で催行もどうなるかと思いました。







天候にも恵まれ、東京駅22:00着の予定通りに
無事に終了することができました。
毎年のようにこの時期にはとバスに乗車しますが、
今までで一番暗い東京であったように思います。

2020.12.18


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

東京ベイ・クルージング シンフォニー ディナー

2021-02-15 00:32:08 | 遊覧船・レストラン船・その他



きらめく夜景に包まれてのディナークルーズ。
運行時間は19時~21時30分の150分、
東京ベイ・クルージングレストランの
「シンフォニー・モデルナ」で楽しみます。







フランス料理フルコースのディナーに
ワイン又はオレンジジュース又はウーロン茶1杯付。
もちろん、二人ともワインをお願いします。







オードブル







ミネストローネ
(前回のランチクルーズと同じでした)







鮮魚のヴァプール 磯の香り







ビーフシチュー







ライトアップされた東京ゲートブリッジが見えてくると
客室の照明を落とし、ゲートブリッジに注目。
楽しいお話付きなのが団体ツアーの良いところ。







船尾の窓側のテーブルに座りましたが、
2階プレリュードは、眺望も遮られてしまう船室。
最初はオイルのニオイも気になりました。

プライベートデッキ付きの貴賓室などもありますが、
「はとバスツアー」は、この客室になる可能性が高いです。







クリスマスらしいデザートになりますが、
団体客用といった感じです。







はとバスツアーでしか乗船したことがないのですが、
シンフォニークルーズのパンフレットとは、
料理が違うので美味しい料理を希望するのであれば、
個人で申し込むのが良いのだろうと思います。

2020.12.18


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

シンフォニーモデルナ ランチクルーズ ハートライン

2020-12-24 00:46:06 | 遊覧船・レストラン船・その他



「シンフォニー」が運行する航路は、
別名「ハートライン」と呼ばれ、
東京湾をハート型のラインに結ばれています。
(ランチクルーズは歪なハート型)







この東京湾♡ハートライン♡は、恋人の聖地。
ウェディングクルーズにも好評です。
1.5次会や2次会、家族婚などのプランも充実。
さらにここでのプロポーズの成功率は100%







プロポーズから挙式、結婚記念日まで、
「シンフォニー」で通すカップルもいるのだとか。







「ハートライン」は、日の出埠頭を出港すると
レインボーブリッジ、東京ビックサイトを横目に、
お台場海浜公園、東京ゲートブリッジを通過します。







東京ゲートブリッジの通過は、
1回のみで食事中となりますが、
レインボーブリッジは2回通過します。







乗ってみたいと思いながらもまだ乗っていない
水陸両用観光バス「TOKYO NO KABA」
こうして東京湾を航行中なのですね。







オープンデッキで東京ベイクルーズの歌姫
岩田悠さんのコンサートが始まります。







彼女は「シンフォニー」のアーティストとして
年間600回を超える船上コンサートに出演。







オペラあり、「レット・イット・ゴー」あり、
楽しませていただきました。







ランチクルーズは、2時間10分の船旅。
そろそろ日の出埠頭に着岸するようです。
姉妹船「クラシカ」が見えています。

2020.11.7


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

シンフォニーモデルナ ランチクルーズ ランチ編

2020-12-23 00:19:10 | 遊覧船・レストラン船・その他



クルージングレストラン「シンフォニー」で
東京湾ランチを楽しみたいと思います。







受付を済ませて乗船するのは、
最大600名を収容できるレストランシップ
「シンフォニーモデルナ」です。







船内は5階建て、大小合わせて6室の
パーティールームを備えています。







コロナ禍で乗船者も激減しています。
全員窓側、横並びで海を眺めながらの食事です。

通常なら窓側指定のコースに
グレードアップしなければ窓側には座れません。
埋まっていない場合には、
予約の早い順から案内しているようです。







サーモンのサラダ仕立てのオードブル。







銅鑼の音が鳴って出港すると間もなく
レインボーブリッジの下を通過していきます。







ミネストローネスープ

料理は1階の厨房で作った料理をいただけるので、
温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいまま、
運んでくれるのはありがたいことです。









メイン料理は、肉料理か魚料理を選べるようですが、
ツアーでは肉料理になっていました。







本日の自家製デザート盛り合わせ

船の中で食事ができるというだけでも
幸せな気分になるようです。







コーヒーor紅茶

コーヒーを飲み終えたらデッキに出ましょう。

2020.11.7


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

川面からの大阪散策 大阪水上バス アクアライナー

2019-09-28 13:58:18 | 遊覧船・レストラン船・その他



大阪市内を流れる大川(旧淀川)の
水面を滑るように走るアクアライナーに乗船し、
川面からの大阪散策を楽しみたいと思います。







アクアライナーの船内になります。
ガイドをしてくれるスタッフが乗船しており、
ドリンクやお菓子なども販売しています。
外国人客が多く、英語での案内もあります。







大坂城港を出港し、約55分の遊覧がスタート。
大阪城・中之島めぐりの周遊コースですが、
名所・旧跡の散策に便利な区間乗船もできます。







ボートからも手を振ってくれていますよ。







護岸にある飲食店のテラスから笑顔で
手を振ってくれる人達の多いことに嬉しくなります。
東京ではこうはいかないでしょう。







大川にかかる浪速の名橋50選選定橋の難波(なにわ)橋。
大阪弁では「ナンニャバシ」と発音するのだとか。
全長189.7m、幅21.8mの橋は、中之島を挟んで
土佐堀川と堂島川の2つの川を渡ります。







客席のほぼ真横に水面が見えるウォーターバード・ビュー。
水鳥の目線のように、周りを見渡すことができます。

笑顔を絶やさないスタッフさんからコーラを購入。
大阪城にたこ焼きなど大阪らしいイラスト入りです。







桜の通り抜けでもお馴染みの造幣局です。
硬貨の製造、勲章・褒章及び金属工芸品等の製造、
地金・鉱物の分析及び試験、貴金属地金の精製、
貴金属製品の品位証明などの事業を行っています。







被り物をしてボート漕ぎですか?







大阪の川に架かる橋は、
水面からの高さがあまりありません。







屋根を下げることで、低い橋をくぐることができます。
天井もガラス張りになっているので、
橋の裏側や空もよく見ることができます。







橋をくぐり抜けたので、
天井は元の位置に戻りました。







中之島、北浜エリアのレトロビル、
桜ノ宮エリアを眺め、大阪城港へと戻ります。
下船後に船内から見えた施設や公園へと
足を延ばすのも良いでしょうね。

乗船料:1700円

大阪府大阪市

2019.5.18
コメント

天竜舟下り(こたつ舟) 

2016-04-21 11:19:15 | 遊覧船・レストラン船・その他



天竜川は流路213km、日本第9位の長い川。
長野県の諏訪湖を源に静岡県の遠州灘に注いでいます。







水面海抜385mの弁天港から出港です。
乗船時は、自動膨張式救命具を着用します。







片寄らないように座ります。
冬はこたつ舟になるのですが、パンフレットにあるように
「あったかこたつ舟」とは、まるみには思えません。







寒がりなのに一番端に座ったのが
そもそもいけないのですが…







冬はのんびりゆったり下るようです。







春なら桜、つつじ、山吹、そして、新緑。
夏なら飛び散るしぶきに歓声もあがるでしょう。







しかし、冬のしぶきは冷たい。
マイナスイオンでいっぱいのはずではありますが、
有難くは思えない季節でした。







扉は締めていただきました。

秋なら渓谷は紅葉の競演ともなりますが、
12月の信州は紅葉は既に終わっていました。

南原橋から天竜橋の間の鵞流峡は、
そそり立つ巨岩など四季折々の渓谷美を堪能しながら
急流を楽しむところでしょうか。

いっそのこと雪景色だったら良かったのに。







扉を閉めていて良かったと思いましたが、
隙間があるので濡れました。







天竜橋が見えてきました。
水面海抜364mの時又港はもうすぐです。

約6kmを約30分で下りました。
下船すればすぐにバスに乗車できるのですから
ツアーはラクだわと思います。

長野県飯田市

2015.12.6
コメント

世界の三大記念艦「みかさ」と三笠公園

2015-02-22 01:08:10 | 遊覧船・レストラン船・その他


世界の三大記念艦をご存知でしょうか。
その中の一つが、1905年の日本海海戦で活躍した
当時の最新鋭の戦艦「三笠」です。





英国海軍の帆走戦列艦「ヴィクトリー」、
アメリカ海軍の帆走フリゲート艦「コンスティチューション」
日本海軍の戦艦「三笠」の三艦が
世界の三大記念艦と呼ばれているのです。





三笠にちなんだ絵画で最も有名な「三笠艦橋の図」の
等身パネルは常設展示されています。





10数年ぶり2度目の訪問となりました。
今回は団体なので、ビデオを見て、説明も受けました。
ビデオ室の前には補助砲があります。





30cmの主砲が前部に2門、後部に2門、
計4問整備されています。
最大射程は約1万m、
房総半島の富津岬まで届く計算です。





日露戦争は、ロシアの極東進出によって
存亡の危機に立たされた日本が戦った防衛戦争。





こちらに東郷平八郎連合艦隊司令長官が
戦闘の指揮をとった場所です。
バルチック艦隊迎撃の映像シーンが眼に浮かびます。

ドラマ「坂の上の雲」に「三笠」が登場し、
撮影ロケ地となっています。





実際に見えるのは三笠公園と横須賀の街です。





敵艦の集中砲火を浴びながら戦い抜き、
歴史的な大勝利に大きく貢献した「三笠」、
難工事の末、現在の場所に固定されたのです。





周辺は三笠公園として整備されています。
国鉄D51形蒸気機関車に似ていますが、
災害時に備えた飲み水のタンク、粋なことをしています。





三笠公園は「日本の都市公園100選」
「日本の歴史公園100選」にも選ばれています。

三笠の艦首は皇居へ向けられており、
さらにそのまま直線状にロシアへ向けられているとか。





再びはとバスが東京駅に戻ったのは17時40分頃、
充実した一日を送ることができました。

船の上の歴史ミュージアム 記念艦「みかさ」
観覧料:一般600円 中学生以下無料

神奈川県横須賀市稲岡街82-19

2014.11.30
コメント

東京湾で唯一の無人島に上陸!!

2015-02-19 00:40:53 | 遊覧船・レストラン船・その他


三笠桟橋から乗船し、
目指すのは東京湾で唯一の無人島。





三笠桟橋があるのは、
記念艦「三笠」のある三笠公園の近くで、
軍港めぐりの発着所とは離れてます。





3月~11月の間は毎日8時30分~16時30分まで
1時間毎に1便運航されています。

12月~2月の冬季は土日祝日のみの運航で、
9時~16時まで1時間毎に1便です。





東京湾沿岸の風景を楽しみましょう。





青い海と白い船。
しかし、うっとり眺める時間はありません。

乗船時間は約10分程、
乗船料は往復大人1300円です。





無人島へ上陸すると思うと胸も高まります。





猿島の入り口となる猿島桟橋を渡り、
東京湾唯一の自然島猿島に上陸しました。





横須賀の街並みを眺めながら遊べる海水浴場。
好きな食材だけを持って行けば気軽に
BBQが楽しめるので特に夏は人気のスポット、
テレビなどでもよく取り上げられていました。

神奈川県横須賀市

2014.11.30
コメント (2)

YOKOSUKA軍港めぐり 後編

2015-02-17 00:30:29 | 遊覧船・レストラン船・その他


横須賀港ならではのYOKOSUKA軍港めぐりの続きです。





1853年、米国のペリー艦隊の黒船が浦賀に来航して以来、
日本で初めての造船所となる「横須賀製鉄所」を建造、
以降昭和にかけて、横須賀港は世界でも
有数の軍港へと発展していきました。





実際に艦船を何隻も見かけるなど初めてことなので、
異様な雰囲気には戸惑いもありました。





日米が共同利用する倉庫地区の吾妻島などは
一般人の立ち入りはできません。

19年間の任務を終え、引退した潜水艦「わかしお」
総航程は地球13周分に当たる50万キロを超えています。
お疲れ様でした





アメリカ海軍横須賀海軍施設では、
在日米海軍司令部が置かれ、およそ11隻の艦船の母港。
学校、病院、郵便局、映画館、競技場などが並び、
約2万人を超える人々が生活する街となっています。





5106という番号は、しょうなん型海洋観測艦「しょうなん」
海洋観測船の中では最も新型の艦です。

海洋観測艦は、海洋観測をしているといっても軍艦、
海底地形や底質、磁気雑音などの対潜戦に
影響を及ぼす自然環境のデータ化をしています。
魚など海洋生物を調査しているのではありません。





明治時代に横須賀港と長浦港を結ぶために
旧海軍により掘られた新井掘割水路。





日本の潜水艦の技術は高いとか…





海上自衛隊司令部と護衛艦のある船越地区。
海上自衛隊の全艦船・全航空機を指揮する司令部。
その他にも長浦港には護衛艦隊司令部などが置かれ、
海上自衛隊の中核を担っています。





10隻以上の護衛艦が係留できる吉倉桟橋が見えると
このクルーズは終わりとなります。





1時間に1本のクルーズのために手を振ってくださる
自衛官の方々、お疲れ様です。

約45分のYOKOSUKA軍港めぐりクルーズでした。
汐入ターミナルは観光案内所を併設した
乗船チケット販売所で、おみやげも揃っています。
海上自衛隊カレーシリーズが人気のようです。

クルーズ料金:大人1400円 小学生700円

神奈川県横須賀市本町2-1-12

2014.11.30
コメント

YOKOSUKA軍港めぐり 前編

2015-02-16 02:02:36 | 遊覧船・レストラン船・その他


目覚めの1枚、上々のお天気に安堵して、
いつもの倍速で身支度、食事をし、駅へと急ぎます。

7時台に東京駅に到着するとは
日頃の生活では考えられないことなのですが…。





東京駅丸の内口8時10分出発のバスの中にいました。
まるみの座席は一番後ろ、これは好みの席でもあるのですが、
最終申し込み者だったことを示しています。
(まるみの申し込みで満席になりました)





はとバスの座席は申し込み順で決定されるからです。
土日祝日のみ出発するツアーでした。





バスは横須賀へ到着。
こちらのYOKOSUKA軍港めぐりからスタート。





ワォ~!期待も高まりますね。





チケットを渡されてこちらの船に乗船。





乗船した午前10時の便は土日祝日のみの便です。
それから1時間ごとにあり、最終便は15時。





アメリカ海軍や海上自衛隊の艦船を
間近で見られる横須賀ならではのご当地クルーズ、
汐入ターミナルをスタート。





8角形の鉄板にはレーダーが埋め込まれていて、
秋田県から兵庫県あたりなら1秒以内に察知できるとか。

艦船のことはよくわかりませんが、
解説があったのでメモをしておきました。





12号バースは、全長約410mの航空母艦専用埠頭。

アメリカ国外の基地を事実上の母港として配備される唯一の空母
「ジョージ・ワシントン」は、日本に配備された初の原子力推進空母。
こちらで見ることができる確立は50%位だそうです。





天候に恵まれ、穏やかな気温でしたので、
屋内の座席よりデッキが人気のようでした。
(ちなみに満員御礼)





屋内の座席はこのようになっていました。





最近、しばしば見かける海上自衛隊の船。
PMのPはパトロール、Mは船のサイズだそうです。





日産追浜工場や住友重機がある夏島も見えてきました。

遠くに富士山や東京スカイツリー、横浜ベイブリッジなど、
周辺の景色も楽しめ、案内もありますので、
艦船には興味がなくても十分楽しめます。

神奈川県横須賀市

2014.11.30
コメント (2)