まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

映画 ANNIE/アニー

2015-01-31 22:33:42 | 映画(劇場鑑賞)
Tomorrow,tomorrow,I love ya tomorrow
You're always a day away!


ブロードウェイ・ミュージカル『ANNIE/アニー』が映画に。

アニーを演じるのはアカデミー賞主演女優賞に
最年少ノミネートの実績のあるクワベンジャネ・ウォレスに
アニーを偶然助ける富豪のスタックスにジェイミー・フォックス。
ミュージカル映画初出演のキャメロン・ディアス。

楽しみにして公開2日目の日曜日に映画館へ。
しかし、ガラガラ。

現代版のアニー、正直なところあまり楽しめませんでした。
途中、あまりに瞼が重くなってしまって、
音楽はよく聞こえているのですが…。

キャメロン・ディアスの存在感はさすがです。
マンハッタンのペントハウスからの風景を見られたのも良かったし、
家族は血の繋がりだけではないことも伝わります。

観て損はないとは思うのですが、
期待していただけにちょっとガッカリでした。

2015.1.25
コメント (2)

滑走路が見えるレストラン エアポートグリル&バール(羽田)

2015-01-30 00:21:12 | お出かけ 東京


羽田空港第2旅客ターミナル4Fのマーケットプレイス
「エアポートグリル&バール」が、このターミナルでの
一番のお気に入り、船友さん達と最後のオシャベリは、
こちらの店で行われたのです。

滑走路が見える見晴らしの良いレストランで、
グリル料理やカクテルなどを楽しめます。





サクサクのトーストにチーズとハムを
サンドしたクロックムッシュ。





ビーフカレーもありました。





ドリンクだけでもOKで、見晴らし抜群なうえに
料金はファミレスよりやや高い程度で、
落ち着いた雰囲気で時間を過ごすことができます。





カウンター席からテーブル席まで110席あり、
グループにも対応してくれますし、
営業時間は7:00~21:30と朝早くから営業しているので、
何かと便利に使える店の一つだと思います。





船友さんを羽田でお見送りし、空港の駐車場を出て、
首都高を走っている時には、空から白いものが
チラチラと降ってきたことを思い出しました。

東京都大田区

2014.12.14
コメント

立山高原バス 弥陀ヶ原から室堂へ

2015-01-29 01:36:12 | お出かけ 中部


弥陀ヶ原ホテルをあとにして、立山高原バスに乗車。
白銀の世界を車窓に進んで行きます。





いつの間にやら雲一つない眩しい程の良い天気、
サングラスを持ってきて良かったと思いました。





立山高原バスは美女平と室堂の間を走ります。
この間は、約50分程ですが、
途中の弥陀ヶ原からなので約20分程で到着します。





あっ、雲海

雲一つない天気というより、雲の上だったのです。
亜高山帯から高山帯へ、約1,500mの標高差の
大自然の変化を楽しむことができる立山高原バス。

通行距離は全区間でも23kmですが、
車窓からの景色は飽きることはありません。





あれに見えるは星にいちばん近いリゾート
「ホテル立山」のある終点の室堂です。

富山県中新川郡立山町

2014.11.4
コメント (2)

弥陀ヶ原ホテルの朝

2015-01-28 01:24:20 | お出かけ 中部


ぐっすり眠って目覚めた朝は気持の良いものです。
しかも、外は白銀の世界。

普段はベッドからなかなか起き出さないのですが、
うれしくなって飛び起きてしまいました。





うっ、寒い!!





真っ白な雪が豪快に飛ばされていきます。





朝食はバイキング。
この日の出発は9時20分なので、ゆっくりいただきました。





雲海も見え始め、刻々と変わる風景に見惚れ、
なかなか箸が進みませんでした。





大草原の冬景色を見る機会もないので感激です。





早々に身支度を整え、ロビーから風景を
楽しまれていらっしゃる方々も。





懸命に雪かきをして下さったスタッフ。
お世話になりました。





2014年度最後の宿泊客のためにホテルの前を整備、
ホテルの前にバスが停車できるようにしてくれます。





私達は9時30分発の高原バスに乗車しました。

弥陀ヶ原ホテル
富山県中新川郡立山町芦峅寺弥陀ヶ原

2014.11.3
コメント (2)

弥陀ヶ原ホテル 夕食&スライドショー

2015-01-27 01:18:49 | お出かけ 中部


冷え切ったカラダを天然の湧水を使った
雲上の湯で温めてから和食堂「大日」で夕食となりました。

団体席ではなく、グループごとのテーブルです。

前菜:富山県産ロースハム、蕨昆布〆、蛍烏賊墨作り
造里:二種盛り(秋刀魚、福来魚昆布〆)
酢物:紅津合蟹と平貝のサラダ仕立て
香物:三種盛り





冷えた地ビールと赤ワインと一緒に。





温物:穴子の蕪蒸し
(鰻のほうが良いけれどね)





鍋物:海鮮鍋
(山奥でも海鮮鍋が食べられるのがシアワセ)





中皿:国産牛の煮込み

立山の麓芦倉芦峅に古くから伝わる山菜汁とご飯。

芦峅(あしくら)は、江戸時代から
立山信仰の拠点として栄え、
戦後は山岳ガイドの集落として知られたとか。

それにしてもあまりに不味いご飯だったので、
スタッフに質問をしたところ「高度だから」と説明。

山で普通に米を炊くのは難しいのはわかりますが、
工夫をすればシンのあるようなご飯にはならないはず、
海外で出されるご飯より不味いかも

これでは富山県産こしひかりも泣いてしまいますよ。





デザートはバイキング

ご飯が美味しければ、料理が多少不味くても目をつぶれるけれど
ご飯が不味いと2度目はないまるみです。

一般的には評判の良いホテルですが、
まるみとしてはかなりの減点。





「ラムサール条約」湿地に登録されるなど
弥陀ヶ原は魅力的な場所です。
夏の湿原の散策や紅葉も見てみたいものです。





雪でスライドショーになってしまいましたが、
夜の星空も絶景のようです。
この時に2度目のコーヒー(特別に450円)
この美味しさも忘れ難いし…





このようにチップスの袋も膨張してしまうし…
厳しい自然の中にあるということで
少々のことは目を瞑りますか。


弥陀ヶ原ホテル
富山県中新川郡立山町芦峅寺弥陀ヶ原

2014.11.3
コメント

午後4時からの弥陀ヶ原ホテル散策案内

2015-01-26 14:16:46 | お出かけ 中部


弥陀ヶ原は立山西側のハイマツ帯で、
見渡す限りの大草原。

初夏には色とりどりの高山植物が咲き乱れ、
紅葉の秋にはナナカマド、ダケカンバ、ミネカエデなど
赤、黄、緑のコントラストが織り成します。

季節ごとの美しさに包まれるホテルでは、
毎日午後4時にはホテルスタッフやナチュラリストが、
弥陀ヶ原の自然や立山信仰について紹介する
「散策案内」を行っているので希望者が集まっています。





雪は激しさを増して降っていますから
全員ホテルが用意している長靴に履き替えます。





既に降り積もる雪にアジアからの外国客は、
喜んでいるようでした。





紅葉が終わっていることはわかってはいましたが、
雪上車の説明を受けるとは予想していませんでした。





山岳地にも対応した雪上車の価格は驚くほど高いのですが、
金額は忘れてしまいました。





整備された木道を歩きながら
弥陀ヶ原の雄大な自然を楽しみ、
スタッフと過ごす時間なのですが、
どこに木道があるのやらわからない状況です。





双眼鏡やトレッキングシューズの貸し出しもしています。





棒がたくさん立っているのは、
ここに建物があるという印。
建物は雪に埋まってしまうのです。





富山県立山荘は既に冬眠状態に入っていました。





早々と散策は終わり、ホテルに戻り解散。





白銀の世界を眺めながらコーヒータイム。
水が美味しいのですから当然美味、
700円ですが、価値ある1杯と言えるでしょう。

弥陀ヶ原ホテル
富山県中新川郡立山町芦峅寺弥陀ヶ原

2014.11.3
コメント (2)

時薫るまち川越 小江戸川越七福神めぐり

2015-01-25 14:38:48 | 駅からハイキング(西武鉄道・JR東日本)


西武鉄道・東武鉄道・JR東日本大宮支社共同開催の
駅からハイキング、小江戸川越七福神めぐりは、
JR川越線・東武東上線の川越駅がスタートです。





事前にWEB申し込みをしておきました。
申し込みは先着2000名です。
受付時間は9時~11時、またもやギリギリセーフ。





川越駅をスタートして5分程のところにある
第一番は、毘沙門天の妙善寺。





第二番の天然寺へは少々歩くことになります。

国道16号に面してもいるのですが、
境内はゆっくりと時間が流れているかのようです。





本堂にお参りするだけで帰られる方も多いようですが、
七福神の寿老人はこちらになります。





天然寺には水琴窟があり、その音色に癒されます。

手水鉢の近くの地中に作りだした空洞の中に水滴を落下させ、
その際に発せられる音を反響させる仕掛けで、
手水鉢の排水を処理する機能も持っているのです。

日本庭園の装飾の一つですが、
水琴窟があれば耳を傾けているまるみです。
水滴の音も微妙に違うものですよ。





今年のポスターは愛らしい七福神ですね。





第三番は国の重要文化財や史跡の多い古刹の喜多院。
本堂でのお参りも済ませました。





七福神の大黒天は本堂の脇です。
昨年は大行列ができていましたが、今年は列もできていません。
参加者を2000人絞ったからでしょうか。





第四番は成田山川越別院の恵比須天。

この先コースは、川越城本丸御殿、川越市立美術館・博物館、
氷川神社・時の鐘と続きますが省略します。





第五番は福禄寿神の蓮馨寺。
七福神についての案内板は各所にあります。





蓮馨寺ではおびんづる様にふれ、
悪いところを治していただきましょう。





見学時間を含めて約4時間という目安があるのですが、
先ほどランチも済ませたりもしたので、
急がねばならない時間となってしまいました。





こうして歩いてみると新しいお店も次々オープン、
ちょっと覗きたくなってしまうのです。
そして、池田屋さんで炭火焼だんごを購入。
こちらにも芸能人が見えているようでサインがありました。





菓子屋横丁は観光客に人気のスポット。
ハイカーだけではありません。





菓子屋横丁と言えば、やはり飴。
松陸製菓さんの1月限定「七福神飴」を購入。

このコースはマップの裏をよ~く見ることが重要です。
マップを提示すると割引になる施設やショップが掲載されています。
ショップの数は30軒、割引額が大きいわけではありませんが、
ちょっとうれしいサービスです。
ちなみにこの飴も220円が200円になりました。





第6番は見立寺の布袋尊。

川越の街並みは碁盤の目のように整理された道ではなく、
一筋縄ではいかないような道が多いのです。
城下町特有の道も多く、マップ通りに歩いていない人も。





第七番は妙昌寺の弁財天。

次の小江戸蔵里ではおみやげが揃います。
ゴール受付は15時だったということに気づき、
本川越駅へ急ぎます。





参加特典の「川越銘菓 松葉あられ(塩味)」他、
旅行のパンフレットやチラシを渡されました。
このようなものを渡すなんて…
ネギカモのまるみです。

埼玉県川越市

2015.1.24
コメント

西武鉄道ハイキング 野火止用水から黒目川沿いを歩く

2015-01-24 14:21:05 | 駅からハイキング(西武鉄道・JR東日本)


スタートは西武拝島線の萩山駅でした。
この時には既に傘をさす人もいらしたのですが、
歩くには傘がないほうがラクなので、
傘もささずに歩き始めたのです。





しかし、狭山・境緑道には舞い降りた雪が
うっすらとではありますが、その跡を残し始めていました。





この道をまっすぐに進むと西武多摩湖線八坂駅に出ます。
八坂駅の下を流れるのが野火止用水です。

東京都立川市の玉川上水から埼玉県新座市を通り
新河岸川に続く用水路で全長は約25kmです。





かつて多摩地域は、乏水地帯の原野でした。
江戸時代、幕府老中の川越藩主松平信綱は、多摩川の水を
羽村から武蔵野台地を通す玉川上水を開削し、
野火止用水を作らせたのです。

川越藩では農民や家臣を多数入植させ、
大規模な新田開発を行いました。

野火止用水の開削によって人々の生活が豊かになったことを
松平信綱に感謝し、野火止用水を信綱の官途名乗りである
「伊豆守」にあやかって伊豆殿堀と呼ぶようにもなったのです。





野火止用水沿いにずっと歩きたいところですが、
このコースは東村山運動公園を通り抜けていきます。

野球場、陸上競技場、テニスコート、ジョギングコースの
運動施設があり、蒸気機関車も展示されていました。





ピョンピョンと渡ってみたいと思いましたが、
スタッフに何をしているのかと思われそうで止めました。

雪が舞う中、参加者も少ないのにずっと立って
見守らなければならないスタッフに感謝です。





東京都及び埼玉県を流れる一級河川の黒目川です。
荒川水系の新河岸川の支流で、
水源は小平霊園から流れ出て延長17km。





黒目川の湧水点の表示。
多数の湧水が流れ込む綺麗な川のようです。





再び野火止用水沿いを歩きます。
途中左に折れるとまもなくゴール。





ゴールは池袋線の清瀬駅の手前です。
清瀬駅を利用するのは初めてなので散策したかったのですが、
あまりに寒かったのですぐに電車に乗りました。

歩行距離:約9km 
歩行時間:1時間40分

東京都東村山市・東久留米市・清瀬市・埼玉県新座市

2015.1.21
コメント

鬼子母神で名物のおせんだんご(羽二重団子)

2015-01-23 11:01:52 | お出かけ 東京


鬼子母神には千人の子どもがあったそうですが、
近隣の幼児をとって食べるので、人々から恐れ憎まれました。
お釈迦様は改心させるため末子を隠してしまわれると
嘆き悲しんだ鬼子母神。

「千人のうちの一子を失うもかくの如し。
いわんや人の一子を食らうとき、その父母の嘆きやいかん」と
戒められて改心し、安産・子育ての
神となったと伝えられる鬼子母神です。

江戸時代には雑司ヶ谷鬼子母神境内には、
多数の茶屋、料理屋が立ち並んでいたそうです。

一軒の茶屋で売られていた「おせんだんご」は、
参詣の人々が境内で休むとき、
また鬼子母神詣での土産として親しまれましたが、
いつしか姿を消し、復活を望む声が多々ありここに復活。





おせんだんごの名前は、鬼子母神に
千人の子どもがいたことに由来、
安産子育てと子孫繁栄を
祈願することに意味を込めているとか。

そのお団子をいただけるのが、境内の大黒堂。
鬼子母神の祭日がある末尾8のつく日と
土日のみ販売しています。





昔ながらの生醤油の焼き団子とさらし餡団子の2本、
サービスのお茶がついて540円。
根岸・芋坂 羽二重団子の商品です。

夏目漱石、正岡子規、田山花袋、司馬遼太郎などの
名高い文学作品にも登場する名物団子です。





こちらの大黒様の打ち出の小槌を振ってみました。
振ってみても何も出てはきませんが…。
打ち出の小槌を振るという初体験でありました。

東京都豊島区雑司ヶ谷3-15-20

2015.1.12
コメント

西武鉄道主催 2015年開運 雑司ヶ谷七福神めぐり

2015-01-22 13:43:01 | 駅からハイキング(西武鉄道・JR東日本)


本年も「2015年開運 雑司ヶ谷七福神めぐり」に参加しました。
西武線の池袋西武南口から徒歩10分の観静院前で受付を済ませて、
弁財天である観静院から七福神めぐりがスタートです。





この日の七福神めぐりにはいつもの「矢印」がありません。
いただいた地図を見て歩くことになります。
まるみは地図が読めない女ではなく、
地図が大好きなのでまったく問題はないのですが、
なまじわかっているだけに地図も見ずに歩き、
ショートカットしたかも





2番目は大黒天の雑司ヶ谷鬼子母神。
昨年は参拝するのもご朱印をいただく列もできていましたが、
参加者がとても少なかったように思います。





参道のケヤキ並木を通過します。
昨年と変わらぬ景色ですが1枚撮っておきましょう。





恵比寿神の大鳥神社です。

茅草で作られた輪の中を左まわり、右まわり、左まわりと
八の字に三回通る「茅の輪潜り」で穢れをはらいます。





昨年はこちらで甘酒やお茶が振舞われましたが、
本年は静かなものでした。





4番目に毘沙門天の清立院。





日向ぼっこでもするように甘酒でブレイク。
こちらでは甘酒が販売されています。





さあ、また歩くとしましょうか。





吉祥天の清土鬼子母神です。
雑司ヶ谷七福神は寿老人のかわりに吉祥天です。





雑司ヶ谷霊園では私的に墓参りを済ませて…。

それにしても高いビルが増えて、
かつては一際目立ったサンシャイン60さえも
その中に埋もれていきそうな気配を感じさせます。

ここも古くからの街並みが残された地域と
どんどん発展していく地域が混在しているのです。

このコースは早稲田と三ノ輪橋を結ぶ都電荒川線の
踏み切りを2度渡ることになります。





布袋尊は中野ビルの脇にあります。

近くには老眼めがね博物館が今も健在。
まだ必要ないのでスルー。





最後は華の福禄寿の仙行寺。
小銭入れにコインを十分用意したつもりでしたが、
いつのまにやらすっからかん。





西武池袋本店本館前に出ればゴールは近い。





しかし、4階まで続く階段を昇らなければならないのです。





ゴールは西武池袋本店4階のまつりの広場で、
「サカナのちから」10錠をいただきました。

本年も楽しい1年となりますように。

昨年以上に歩く計画を立てているまるみです。

歩行距離:約7km

東京都豊島区&文京区

2015.1.12
コメント

山の中でゆったり過ごす弥陀ヶ原ホテル

2015-01-21 23:49:29 | お出かけ 中部


美女平を出た立山高原バスは弥陀ヶ原を通過しますが、
私達はこちらで下車し、弥陀ヶ原ホテルに宿泊。
今シーズンの最後の宿泊客となりました。





中部山岳国立公園、標高1930mにある
弥陀ヶ原ホテルは冬季休業となるのです。





シンプルな内装ですが、ゆったりとして快適なスペース。
全室禁煙なのもうれしいです。





ゆったりと高原を散策できるようにと
チェックインを午後2時からとしているホテル。

天然の湧き水を使った大浴場は雲上の湯でもあるのですが…





午後4時には吹雪いている状態に。
まるみは雨女ならぬ雪女なのでした。

弥陀ヶ原ホテル
富山県中新川郡立山町芦峅寺弥陀ヶ原

2014.11.3
コメント

江東区中川船番所資料館

2015-01-20 01:03:24 | 遊覧船・レストラン船・その他


最近のまるみは、時代小説なるものにハマっております。
そして、それには伝馬船、猪牙舟、千石船などがよく登場します。
それらの船や江戸時代の水上交通を探るべく都営新宿線に乗り、
訪れたのが江東区中川船番所資料館です。

中川番所が置かれた場所は、中川と小名木川、
行徳へとつながる船堀川が交差する地で、利根川や江戸川などの
河川を通じて江戸と関東を結ぶ重要な場所でした。

幕府の流通統制政策に基づき、江戸に入る
物資の改めを厳しく執り行っていました。

1791年、小林一茶も中川番所を通過しています。

さて、資料館の3階には中川番所の再現ジオラマがあり、
船で運ばれる荷物や通行する船を見張っていたのだと
想像することができます。

江戸・東京の水上交通の歴史も取り上げています。

江戸・東京周辺の釣り文化の歴史、
江戸和竿や釣り道具の数々を展示しています。





展望室は休憩スペース。

江戸時代の想像眺望図とともに旧中川・小名木川を展望。

2階は、江東区の歴史・文化紹介展示室です。
1階は、資料閲覧学習室があり、書店では見かけない本なども。





資料館の前には旧中川・川の駅があります。

こちらには、水陸両用バスのスロープ、
手漕船乗船場(和船・カヌー乗り場)、売店・休憩所、
足湯、 川床(水際の休憩場所)があります。





次回は和船や水陸両用バスに乗り、
この風景を楽しむことにしましょう。





江東区中川船番所資料館
東京都江東区大島9-1-15
観覧料:一般・高校生以上200円

2014.11.18
コメント

お台場のシンボル大観覧車

2015-01-19 00:50:02 | お出かけ 東京


お台場にそびえ立つ大観覧車で
16分間の空中散歩を楽しんでみました。





直径100m、最高地点が地上115mという
世界最大級の大きさです。





「4人以上で乗るならグループ券がお得です」と
1人ずつ購入しようとしていたところ
チケット購入売り場で教えてくれました。

しかも、先に購入していた友人の分を
払い戻しにも応じてくれるとはうれしいものでした。





船友さんと一緒ですからやはりベイエリア。





全64台が回転する大観覧車のうち4台が
シースルーゴンドラで専用レーンで待ちます。

こちらを希望するとグループ券にはなりませんが、
普通のゴンドラで良ければ、1台1周3080円。
ちなみに1人の料金は920円です。





1999年の開業当時は1時間以上待つ大変な人気でした。
今や当時のような人気はありませんが、
お台場のシンボルであることには変わりはありません。





羽田空港や西新宿の超高層ビル群など東京を一望。
東京名所の2つのタワーと2つのブリッジが見える抜群の眺望。
船友さんたちと一緒に楽しみ、
また一つ共有できる思い出が増えました。

東京都江東区青海1-3-10

2014.12.14
コメント

観劇 新春初笑い 菊次郎とさき~北野家の金メダル狂騒曲~ EXシアター六本木

2015-01-18 14:29:00 | 観劇・ミュージカル・バレエ・コンサート


破天荒な愛すべき父・菊次郎と愛情深く教育熱心な母・さき。
この二人から、ビートたけしは生まれた!

原作はビートたけしの「菊次郎とさき」
テレビドラマにもなっていましたが見てはいません。、
それでも十分楽しめる新春初笑いにふさわしい舞台でした。

懐かしくなった昭和という時代、
今思えば活気があって、夢もあって、楽しい時代だった気がします。

この物語は昭和34年、東京オリンピック開催が決まり、
日本中が祝賀モードで五輪景気に沸いた東京の下町が舞台。
テレビもない茶の間にはちゃぶ台があり、
人情あふれる隣人たちの出入りも激しいく、日々ドラマがありました。

オリンピック開催を5年後に控えているといっても
今とはだいぶ雰囲気が違います。

当時のことは知りませんが、お金や物はなくても
夢や希望を抱いて毎日を送っていたこの時代の人々のほうが
精神的にはずっと豊かで輝いていたのだと思います。

愛情を持って叱ってくれる両親、祖母、家族、
大工の棟梁だったり、ご近所さんだったり、
泣いたり、笑ったり、支え合ったりして子ども達も
そして、オトナも成長していった物語に
笑い、ホロリときたりします。

歌あり、踊りあり、現代のテイストも加えた人情喜劇。
さきを演じる室井滋さんや濱田マリさんが観客席に登場し、
観客との掛け合いが、また笑いを誘うそんな楽しい時間でした。

脚本:輿水泰弘
演出:石橋冠・寺崎秀臣
出演:陣内孝則・室井滋・音無美紀子・梨本謙次郎・濱田マリ





EXシアター六本木(六本木ヒルズ前)
東京都港区西麻布1-2-9
日比谷線&大江戸線六本木駅徒歩5分

2015.1.16


※EXシアター六本木での公演は18日で終了しました。
コメント

東京ドームシティ ウィンターイルミネーション

2015-01-17 15:03:04 | お出かけ 東京

冬はワクワクイルミネーション!!

エアコンの効いた部屋で過ごすのも良いけれど、
時にはイルミネーションも楽しみましょう。





東京ドームホテルの6階のバー「2000」から
カクテルを片手に冬の夜を彩る風景を楽しむのも良いし…





西武ゆうえんちよりは寒くない東京ドームシティ、
アトラクションを楽しむのも良いですよ。
(入場料は無料です)





コスプレ美女が勢揃い
(さすがに寒いと言っていました)





ランダムに色が変化するルミナストンネル。
ちょっと怪しげな世界へ迷い込んだような場違いなまるみ。
コスプレ姿の人々が写真を撮っていました。





全長80mある光のトンネルは、光のトルネード。





本当に別世界を見たかのようでした。





こちらはウルトラマンロード~TeNQ×ウルトラマン~
ウルトラマンと宇宙のコラボレーション。





窓越しにこのイルミを見ながらブレイク。





カウンターでオーダーするフェスタカフェ。
こちらの炭焼きコーヒーが気に入っています。





ブルーベリーのパンケーキとセットで600円。





東京ドームシティのウィンターイルミネーションは、
2月15日まで開催中です。
ライトアップは17:00~25:00

東京ドームシティ

2015.1.10
コメント