まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

リンガーハット 長崎出島店

2024-12-02 00:02:49 | お出かけ 九州・沖縄



かつてはよくロードサイドで見かけた赤い三角屋根。
今ではショッピングセンターのフードコートに
よくあるリンガーハットです。

人気スポットの出島ワーフの入り口にあり、
1階がリンガーハット、2階が濱かつ。
駐車場が真横に完備されているのが嬉しい!
(管理人さんがいます)

著名な観光地で駐車場付きのレストランを
探すのは至難の業とも言えます。

リンガーハットは1962年、長崎の小さな
とんかつ屋さんから始まりました。
発祥の店は既にないようですが、
その場所からも近い店、ここにてランチ決定!







長崎皿うどん&長崎ちゃんぽんをいただきました。
長崎市民にも愛されているリンガーハット。
長崎のほうが美味しい気がする、
いや確かに美味しい!!

野菜を多く入れたメニューに力を入れ、
2009年から野菜の全てを国産に切り替え、
モヤシは自社工場にて生産とか。







スープの味は変わらないとは思いますが、
野菜の生産地が違うはずです。

観光地価格ではなく、名物をリーズナブルで
安心、安全ならいうことなしでしょう。

長崎県長崎市出島町1-5

2024.2.18


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター

2024-12-01 00:10:57 | お出かけ 九州・沖縄



世界文化遺産『長崎と天草地方の
潜伏キリシタン関連遺産』の構成遺産にある
教会への情報発信と来訪者のための
インフォメーションセンター。







この文化遺産の価値を伝える掲示物や
映像コーナー、各種パンフレットが揃います。
教会訪問時の事前連絡が必要になり、
その受付窓口ともなっています。







長崎県と天草地方の教会堂の数は141。
世界遺産の構成遺産12のうち
事前連絡が必要なのは9の教会や天主堂。

教会行事や祈りの場としての施設、
観光施設ではないので、マナーを守り
静かな時間を過ごすことが必要です。







1549年、日本に初めてキリスト教を伝えた
イエズス会宣教師フランシスコ・ザビエルが、
日本への宣教ルートが興味深いです。

マラッカで出会った鹿児島出身の武士ヤジロウに
日本に来るようにすすめられて、
ジャンク船でゴアを出発、日本を目指したとか。







大航海時代にキリスト教が伝わった
アジアの東端にあたる日本列島の中で、
長崎と天草地方の半島や離島にキリシタンが点在、
最も集中的に宣教が行われた場所だからとか。







インフォメーションセンターのある
「出島ワーフ」は、長崎港ターミナル、
五島列島などの離島航路用の
フェリーターミナルの近くです。

長崎県長崎市出島町1-1
出島ワーフ205

2024.2.18


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

島鉄フェリー 鬼池港フェリーターミナル

2024-11-29 00:08:02 | お出かけ 九州・沖縄



「鬼池港フェリーターミナル」に到着。
2ヶ月前に来た時には、車で下船したので、
ターミナルを利用するのは初めてです。







窓口で乗船券と御船印を購入します。
車で乗船するので車検証が必要になります。
御船印は現金払いのみです。

平日は6時半から18時30分まで、1日15便。
休日は6時半から18時30分まで、1日17便。

料金は車の大きさにより変わりますが、
3530円、2ヶ月前より値上がりしています。
(燃料油価格変動調整金のため)







富岡城は、三方を海に囲まれた天然の要害。
1637年11月、天草四郎が率いる一揆軍の
2度にわたる猛攻撃にも落城せず、
やむなく一揆軍は島原へと渡ったとか。

天草は五和町二江の沖合いに200頭以上の
バンドウイルカが生息しており、
季節を問わず一年を通して野生イルカの
群れを見ることができます。







天草、島原など至る所に天草四郎を
イメージした銅像が建てられていますが、
聡明な少年といった感じの
鬼池港の天草四郎像。







フェリーは、予約制ではなく先着順。
そろそろ車の中で待つことにしましょう。

熊本県天草市五和町鬼池5087

2024.2.18


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

快水浴場100選 富岡海水浴場

2024-11-26 00:06:12 | お出かけ 九州・沖縄



天草下島の北西に位置し、
海水の透明度が非常に優れている
天草灘に面した富岡海水浴場は、
環境省全国「快水浴場100選」に選定。







沖合いには消波ブロックを設置し
両側には自然石を使った突堤を設けており、
約300mのビーチ内は大変穏やかで
小さなお子様連れでも安心。







周りに商店や海の家などはありませんが、
更衣室やシャワー(1回100円)は備えられ、
夏の海で遊びたい方におすすめです。







珊瑚礁が近くにあり、良質な白い砂浜の海水浴場。
熱帯魚も多く住む、豊かな海なので、
釣り好きにも見逃せない場所でしょう。

遊歩道沿いに海岸線を北へ進むとキャンプ場。
南側には、九州電力の苓北発電所。
海外炭を燃料とする、火力発電所で、
熊本県内の最大電力需要の約6割を賄います。

苓北町の財政は豊かなために天草市に
合併はされなかったようです。







「あまくさ温泉ホテル四季咲館」の目の前が、
この富岡海水浴場で、まるでプライベートビーチ。
ホテル5階のバルコニーのある部分が展望温泉。
大浴場とは言い難いですが、眺望抜群。







富岡海水浴場は、夕陽のスポット。







太陽が沈むのを湯に浸かって見ていたので、
写真は日の入り後ですが。

熊本県天草郡苓北町富岡2403

2024.2.17


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

ミケネコオリーブ オリーブソフト

2024-11-24 00:41:16 | お出かけ 九州・沖縄



「天草四郎ミュージアム」の敷地内に
「ミケネコオリーブ」という売店があります。
石鹸などのオリーブ製品や小物も販売され、
店内にはイートインのスペースもありました。







日本でオリーブといえば小豆島を思い浮かべますが、
天草も温暖な気候で、オリーブ農園があります。
そのオリーブ農園が運営しているお店です。
ミュージアムを利用しなくてもOK!







“オリーブソフト”は、食べたことがありません。
島原天草一揆から頭を切り替えるためにも
必要と考えていただくことに。

ソフトクリームにオリーブオイルが
振りかけられたかのような感じですが、
クリームもコーンも美味しく、
食べてみる価値はありです。

ちなみに熊本県はオリーブオイルの
生産量が国内2位を誇ります。







天草キリシタン史の玄関口
「天草四郎ミュージアム」へは、
熊本市内から車で1時間20分程で行けます。

絶景ポイントが盛りだくさんの天草ですが、
この日は天草諸島の北西部に位置する
苓北町の宿を予約しており、
そちらに向かおうと思います。

熊本県上天草市大矢野町中977-1

2024.2.17


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

天草四郎ミュージアム

2024-11-23 00:50:58 | お出かけ 九州・沖縄



天草は布教期から禁教の転換を確立する
天草四郎を中心とした島原・天草一揆の舞台。

天草に刻まれていったキリシタン史の紹介と
天草四郎が生き抜いた時代を
体感できるミュージアム。

天草四郎の像が建っていますが、
謎多き“天草四郎”の姿形を見た人は少ないとか。
神秘に包まれた人物なだけに惹かれます。







父・益田甚兵衛と母・マルタ(洗礼名)との間に
生まれた益田四郎時貞(本名)。

生まれながらにしてカリスマ性があり、
経済的にも恵まれ、教養もあり、
一揆勢の首領(総大将)を受諾したことで
“天草四郎”が誕生しました。







島原・天草一揆が、自由平等を求めた戦いであったと
今に伝える映像やジオラマには、心を打たれます。
『島原陳』秋の巻の企画展が行われていました。

後世に作成された軍記物語の『島原陳』
一揆の発生から終結まで四部に分けて叙述しています。
連携が取れずに苦戦した幕府軍が兵糧攻めに切替、
食料不足・武器不足が一揆勢を苦しめました。







雲一つない青い空と海を眺めていると
穏やかに時が流れてきたかのようにも感じますが、
まだ母も恋しい十代の少年に背負わせたものが
途方もなく重いものであり過ぎました。

熊本県上天草市大矢野町中977-1

2024.2.17


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

ステーキげんこつリゾート

2024-11-22 00:06:45 | お出かけ 九州・沖縄



世界遺産 三角西港を対岸に望むロケーションで、
肉と、グランピングを楽しめるお店、
「ステーキげんこつリゾート」で
食事をしようと思います。







12月の旅では、フェリーで天草へ行きましたが、
今回は天草五橋を走り、天草へ入りました。

熊本県宇土半島先端の三角から、天草諸島の大矢野島、
永浦島、池島、前島を経て天草上島までを、
それぞれ異なる構造の5つの橋で結ぶ
宇城市から上天草市にかけての連絡道路です。

食事ができる場所を求めて走り、
「ステーキ&ハンバーグ」の文字を見つけました。







日常の喧騒から離れたひとときを
楽しむには良さそうです。







ロコモコプレート(スープ付)

お子様ランチ的なメニューが好きな
私にピッタリのメニューがありました。
パイナップルは苦手なので、
ツレのプレートにのせてしまいます。







あらびきハンバーグ

熱々でワイルドな感じのハンバーグ。
肉好きな方にオススメ。







サラダバー・ライス・スープをセット。
パスタやフルーツも並ぶサラダバー、
満腹感、満足感も得られることでしょう。

シェフの大らかなで親しみやすいお人柄、
お話も弾むことでしょう。







雄大な海を眺めながら食事を楽しみ、
貸切のグランピングエリアでは家族や仲間、
恋人との特別な時間を過ごせそうです。

GRAMPING(グランピング)とは?
それは、優雅にキャンプを楽しもうという
新しいアウトドアスタイル!







自分でテントやキャンプ道具などを用意しなくても
気軽にキャンプ体験を楽しみ、
大自然や満天の星空などを楽しめるようです。

熊本県上天草市大矢野町登立3995

2024.2.17


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

明治日本の産業革命を支えた「三角西港」

2024-11-21 00:09:22 | お出かけ 九州・沖縄



明治20年に開港した三角西港は、
三国港(福井県)、野蒜築港(宮城県)とともに
明治築港事業として竣工した
日本初の本格的な近代港湾施設です。







明治22年には国の特別輸出港に指定され
九州の一大集散地として栄えました。

その後役割は衰退しましたが、
石積み埠頭をはじめ当時の施設が
ほぼ原形のままで残っています。







全長756mに及ぶ埠頭は、内務省派遣の
オランダ人水理工師ムンドルの設計と
天草石工の技術が見事に融合した
当時最先端の石積み埠頭。

整然とした切石積みが特徴の
国重要文化財です。







特筆すべきことは、山を削り海面を埋め立て
近代的な港湾都市を建設したことです。

ムンドルの設計は、曲線を多用し、
水路幅、道路幅ともに当時の日本の基準を
はるかに超えたスケールでした。







左の建物は国登録有形文化財の龍驤館。
1918年に建設された建物で、
公会堂や図書館として利用されました。

埠頭沿いには倉庫が建ち並び、
埋立地には洋風、和風の建物が
整然と形成されていたそうです。







龍驤館の現在は展示施設となっています。







長崎県の口之津港とともに三池炭鉱の
石炭を上海に輸出する役割を担いましたが、
三池炭鉱から離れた立地のため、
三池港が築港されると役割を終えました。







明治中頃に存在していた旅館の浦島屋。
1893年に小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が滞在、
「夏の日の夢」という紀行文を残しました。







建物の一部が復元、活用されています。

熊本県宇城市三角町

2024.2.17


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

道の駅・海の駅 宇土アリーナ おこしき館

2024-11-20 00:22:19 | お出かけ 九州・沖縄



ホテルを出て最初に訪れた国道57号線沿いにある
「道の駅・海の駅 宇土アリーナ おこしき館」
所有しているボートを宇土アリーナに停泊すると
“オーナー”として施設を利用できるとか。







道の駅は、日本渚百選「御輿来海岸」の
展望所から約10分の場所にあり、
美しい風景が広がり散策してみました。







島原半島を望める御輿来(おこしき)海岸は、
潮がひいたときに現れる「砂紋(砂干潟)」の
美しさで知られる海岸です。

干潮と夕陽がかさなる光景は、
年間数日程度の絶景で見てみたいと
写真を見て思っていたのですが・・・。







海上ボートヤードでは33隻のボートが係留、
陸上ボートヤードでは200隻保管ができます。
ボート免許教室や各種免許更新の
講習を受講することもできます。







施設内には、海産物、特産品が勢ぞろい! 
旬の活魚・鮮魚を目の前で調理してくれる
“おこしき食堂”もあります。

屋外休憩スペース&広い芝生公園もあり、
ピクニック気分で利用できます。

熊本県宇土市下網田町3084-1

2024.2.17


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

割烹 火の国

2024-11-19 00:09:08 | お出かけ 九州・沖縄



熊本市の中心部、繁華街にある
老舗割烹料理店「割烹 火の国」は、
和食、郷土料理を中心に、全国各地から届く
旬な食材を活かしたコース料理がいただけます。







前菜 牡蠣オイル焼 芹とあげのお浸し
里芋豆腐 海老と胡瓜の黄身寿司

芹の香りが口の中に広がり爽やかに。
里芋もふっくらと美味しいです。
牡蠣は大好物、オイル焼にしても







お造り 鮃 本鮪のとろ 勘八

熊本の郷土料理で思いつくのは馬刺しや辛子蓮根。
日本一の馬肉の生産地の熊本ですが、
戦地で食糧難に陥った加藤清正公が食べたのが、
馬肉文化の始まりだったようです。

食べたことはありますが、鮪で良かったです。







庭園を眺めながら街の喧騒を忘れ、
心ゆくまで美食とお酒を堪能できます。
熊本の日本酒といえば「美少年」が好き、
メニューになかったので他のお酒に。







吸物 牛蒡真丈 すまし汁

牛蒡の真丈は初めて、牛蒡の香りがふわっと
鼻をくすぐる感じがしました。
海老真丈よりも個性を発揮しています。







焼物 鰤照り焼き

御飯が欲しくなります。







酢物 わかさぎの南蛮漬け

食べられないわけではないですが、苦手です。







蓋物 鴨鍋

出汁も美味しいのですが、
鍋の具材は魚貝のほうが好みです。
写真はとりませんでしたが、
茶そばを美味しくいただきました。







水菓子 ランゴ・オ・ショコラ

和食のお店でいただくとは思いませんでした。
コーヒーが欲しくなってしまいますが、
ホテルまで徒歩圏内、ガマンガマン。

熊本県熊本市中央区下通1-4-26 
リンクプレイスビル 5F

2024.2.16


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

ラ・フォンテーヌ(La Fontaine)

2024-11-18 00:23:40 | お出かけ 九州・沖縄



ランチをと思っていたものの
熊本城周辺に駐車場付きのファミレスや
ファストフード店もなく、なんとか
有料駐車場を見つけ、探したお店。







高級レストランかと思いきや
リーズナブルな価格、決まりでしょう。







大きな窓に緑が多いのも引かれます。







スタッフの対応も感じが良く、
店内もゆったりとして落ち着けそうです。

店内を観察していると出入り口が2ヶ所。
建物内の入口の向こうは病院

白衣を着たドクターらしき人も入ってくる、
ここは院内レストランorカフェ







ビーフカレー 750円(税別)

早めの夕食を予定しているので、
ランチは軽めにしました。
カレールーもたっぷり、
サラダ付なのも嬉しいです。







トーストセット 660円(税別)

サラダにゆで卵もついてこの価格は、
モーニングサービスでも無理かも。
この眼科に通院していたら毎回立ち寄るはず、
支払いは現金のみですが。

熊本県熊本市中央区唐人町39
出田眼科病院内

2024.2.16


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

熊本城ミュージアム わくわく座

2024-11-17 00:11:52 | お出かけ 九州・沖縄



熊本城がもっと楽しくなる歴史と文化の
発見ゾーン「熊本城ミュージアム わくわく座」
ミュージアム入館料は300円ですが、
熊本城とセットで入館すると差額は50円です。







熊本城被災・復旧プロジェクションマッピング。
被災した状況を熊本城立体模型に音と映像で再現。
石垣・瓦の崩壊や櫓の倒壊を
圧倒的スケールで体感することに。







被災映像も地震直後に調査員により
撮影された城内の映像を公開しています。







熊本城は震災だけでなく西南戦争でも
甚大な被害を受けていますが、
その度に蘇っています。







熊本の歴史をドラマ仕立てで見るものがたり御殿。
江戸時代と被災前の熊本城を再現した
大迫力映像で、スタッフのライブ解説で紹介、
役者が登場する痛快カラクリ展劇も。

時代衣装を身にまとったり、
ここでしか体験できない
アトラクションが勢揃いのミュージアム。







熊本城周辺には博物館や
美術館などの見どころがあります。







二の丸駐車場を利用しましたが、
これらを結ぶ無料シャトルバスも走っています。

熊本県熊本市中央区本丸1-1-1

2024.2.16


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

熊本の繁華街

2024-11-14 00:07:27 | お出かけ 九州・沖縄



全長235m、幅18mのサンロード新市街は、
1903年熊本市を二分していた連兵場・兵役跡地に完成、
熊本一の繁華街として映画館、飲食店、
商店などが並び、多くの人で賑わいました。







西日本最大級のアーケード商店街で、
道幅も広いことに驚きます。

熊本で娯楽を楽しめるスポットであり、
映画館やスポーツジム、コンビニや薬局、
飲食店も軒を連ねるグルメ街としても有名です。
夕食はこちらでいただくことにしました。







熊本の繁華街は、上通・下通・新市街が
中心となりますが、周辺は一方通行の
通りが多く注意してください。







2016年4月16日、Ⅿ7.3の熊本地震により
甚大な被害を受けた熊本城が見えます。
今なお復興の途中ですが、天守閣の
復旧が完了、最上階からの眺望が楽しみです。







熊本の繁華街は、熊本駅から
少し離れた場所にあり、
最寄りのバス停・市電の駅は、
「通町筋(とおりちょうすじ)」です。







「くまモン」はいわずと知れた熊本県の
PRキャラクターですが、九州に野生のクマは
いませんが、「くまモンスクエア」などで、
くまモンに会えるかもしれません。

熊本県熊本市中央区

2024.2.15


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

熊本港フェリーターミナル

2024-11-11 00:25:22 | お出かけ 九州・沖縄



熊本都市圏の海の玄関口、熊本港。
かつて熊本から島原半島へ行くために
利用したことがあるのですが、
当時とは様子が異なっていました。







熊本県の中央部を貫いて有明海に流れこむ
白川と緑川に挟まれた熊飽海岸の地先に、
人工島形式により、熊本都市圏と直結した
物流港湾として整備されていました。

有明海の浅瀬のために大型船は入港できず、
2013年には、国により岸壁と合わせた係留施設の
総延長が240 mとなり、クルーズ客船などの
大型船の着岸が可能になったそうです。







高速カーフェリーオーシャンアロー
乗船しようと思います。







熊本ー島原間を結ぶフェリーは、
熊本フェリーと九商フェリーがあります。

熊本県熊本市西区新港1-1 

2024.2.15


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

ベイサイド港カフェ ランチ

2024-11-10 00:05:44 | お出かけ 九州・沖縄



北九州市内のホテルから途中休憩をし、
熊本フェリーターミナルを目指しました。
少し早めにターミナル内の
「ベイサイド港カフェ」にてランチタイム。







サーロインガーリックステーキランチ 1,800円(税込)

ライス・スープ・サラダ付で数量限定のメニュー。
肉のボリュームに驚きました。
添えられている野菜もしっかりとして、
ツレのお腹も満足でしょう。







海老フライ&広島産カキフライ定食 1,200円(税込)

量はあまり食べられないものの
海老フライとカキフライは好きです。







定食とセットでドリンクは220円になります。

美味しい料理にコーヒーにホッと一息
支払いが現金のみであったことだけが難。

普段の生活では、キャッシュレス。
旅先ではそうもいかないことが多く、
現金を持ち歩きますが・・・。







熊本港フェリー乗り場内の一角の
「ベイサイド港カフェ」と土産物店、
その前に乗船券売り場があります。

熊本県熊本市西区新港1-1 
熊本新港フェリーターミナル内

2024.2.15


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント