まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

伊香保温泉 伊香保まつり

2024-03-12 16:16:36 | 日本の祭り・イベント



石段の山腹に旅館がひな壇上に並び、
独特の湯の街情緒を漂わせる伊香保温泉。
古来、文人墨客の訪れが多い街です。







伊香保温泉ゆかりの明治の文豪、
徳富蘆花の命日である蘆花祭(9月18日)と
石段の頂上に鎮座する伊香保神社の例大祭を総じて
『伊香保まつり』として親しまれてきました。







マンホールの蓋は、峠道において
自動車を高速で走行させることを目的とする
走り屋の若者たちを描いた『頭文字D』







伊香保温泉は西暦600年前後の榛名山二ツ岳の
噴火で温泉の湧出が始まったとされています。
伊香保温泉のシンボルが365段の石段街と
石段街を登りつめた場所に鎮座する伊香保神社。







群馬屈指のパワースポットといわれ、
子宝祈願や安産、縁結びのご利益でも
知られている伊香保神社に参拝。







伊香保神社の境内では、
祭の準備が整っているようです。







この樽みこしは、主に酒樽と4本の丸太棒を使い、
「若連」と呼ばれる町内の20~30代の男性を
中心とした組織により毎年手作りされるそうです。







ただ登るだけでも骨が折れそうな石段を
19日・20日は、伊香保まつりの特徴である
樽みこしが急な石段街をもみ合いながら登り、
時には石段を転げ落ちるなど迫力があるそうです。







初秋の伊香保温泉に色を添える3日間、
そうとは知らずに来てしまい、
驚いてしまったまるみです。

群馬県渋川市伊香保町伊香保

2023.9.18


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

魚野川鮎まるかじり祭(新潟県)

2020-02-25 00:33:15 | 日本の祭り・イベント



毎年8月に開催されるという「魚野川鮎まるかじり祭」
地元市民によるアトラクションや模擬店が並びますが、
ほとんどのスタッフが地域のボランティアとか。







会場の真ん中には、鮎の焼き場があります。
U字溝を逆さにして作った手作りの焼き場は、
全長20メートルと日本最大級の焼き場で、
串にさされた鮎が炭火で焼かれていきます。







外はかりっと、中はふわっと焼かれた鮎、
1匹焼くのに約20分はかかるそうです。
炭火で焼いた鮎をまるかじり







肉もタップリと入ったカレーは、
家庭的な味です。








新潟コシヒカリで作ったおにぎりと焼き肉
河川敷で焼きたての鮎と一緒にいただくのも
夏の思い出としてはピッタリかも







南魚沼から長岡まで、薪や米を運んでいたこうりんぼう。
実際に使っていたサイズの1/2のサイズとか。
魚野川の川風にあたりながら川下りも良さそうです。







デザートにスイカとタピオカマンゴージュース。
タピオカ入りのドリンクは、こちらでも人気







「はとバス夏の大感謝祭」での昼食会場でした。
鮎の塩焼き1匹と1000円分のフードチケット、
不足分は現金で新潟の味覚を楽しみました。

新潟県南魚沼市六日町坂戸橋河川敷

2019.8.24
コメント

「ふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味」 東京ドーム

2020-01-26 01:03:17 | 日本の祭り・イベント



「ふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味」に
久し振りに行ってきました。
寒い一日でしたが、東京ドームは熱気ムンムン。
例年40万人が訪れるというイベントです。







「走って、旅して、楽しもう」をコンセプトに
マラソンを通してご当地の魅力を知るコーナーでは、
マラソンランナーの谷川真理さんのトークショー。







毎回いただくのが、「開運たかさき食堂」の
「高崎名物 焼きまんじゅう(200円)」
毎回同じ場所に出店し、価格も変わらず、
何といっても香ばしい味も変わらないのがうれしいです。







旅先でご当地サイダーを楽しみにしているのですが、
こちらでも迷う程のご当地サイダーがあり、
飲んだことのない「すいか姫(250円)」をチョイス。
ほんのりとすいかの味を楽しみました。







お祭りひろばでは、日本各地のお祭りが集結しています。
祭りの優美さ、荘厳さ、迫力を体感するべく、
特別観覧席券(1200円)を購入しました。(土日祝のみ)

写真は、『盛岡さんさ祭り』です。
若い女性ばかりで華やかなステージでした。







「島めぐりおでん(500円)」をいただきます。
南北の島のうまみたっぷり、
深い旨味がでる利尻島昆布のお出汁に
普段は食べることのない具材が入った贅沢おでん。

旨味と甘味の隠岐の島の隠岐白バイ貝、
長崎は五島列島の中通島のザクザク食感の島こんにゃく、
壱岐島の湧水で育つ素直な恋たまご、
梨のような甘味のまぼろしの上天草の湯島大根、
つなぎを使わず魚の味が濃い福江島のあじ巻き蒲鉾。

これはまた食べたい







秋田市の竿燈まつりが始まりました。
これは絶対に現地で見たい祭りの一つです。

にっぽん丸クルーズで行きたいと思いますが、
今年はオリンピック観戦もあり、
来年以降に計画したいです。







現地に行ってもなかなか見ることのできない
技の競演を楽しむことができるのがこのステージ。







お祭りのステージとステージの間に
にぎわい市を覗いてお弁当を購入しました。
鮪尽くしのお得なお弁当は、700円です。







黒毛和牛カルビ弁当は1200円でした。
こちらを観覧席で味わいます。

ワンコインで購入できる
「全国ご当地どんぶり選手権」は、
毎年大人気で長蛇の列、今年は諦めました。







18時からはスペシャルナイトイベントで、
「青森ナイト in ふるさと祭り東京」が始まります。

青森市の魅力がたっぷり詰まった特別ステージ。
アクロバットプロパフォーマンスユニット
「BLUE TOKYO」、青森の「食」を応援する
地域活性化アイドルのGMUも出演。







そして、青森と言えば「ねぶた祭り」です。







「ラッセーラ、ラッセーラ」の掛け声に合わせ、
跳人(ハネト)と一緒に本番さながらの
熱気あふれるねぶた祭りを楽しみます。







時間が限られているステージなので、
現地で見た時よりも跳人の方々も
元気一杯に跳ねていたように思います。







青森出身もしくは在住の演奏者、語り部、ダンサーが
東京ドームに集結し、青森の伝統芸能を
ストリートダンスに落とし込み、
青森の四季をテーマにした楽しめるショーなど
この日しか見られないコラボレーションを楽しみました。







ドームを出てゆっくりとカフェタイム。

2020年1月10日(金)~1月19日(日)東京ドームで開催
入場券:前売券 1,600円、当日券 1,800円

2020.1.18
コメント

原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい2018 表参道アヴェニュー

2018-08-27 10:06:25 | 日本の祭り・イベント


日曜日は、11時40分~16時45分まで
原宿表参道の片側二車線を使用し、
「スーパーよさこい2018」の演舞が行われました。







猛暑続きの中、行われているイベント、
表参道は木陰があるので直射日光は遮られますが、
熱中症対策は万全に準備しましょう。







徳島の阿波踊りに対抗する形で、高知商工会議所
青年団により第1回よさこい祭りが開催されたのが
1954年と言いますから祭りとしての歴史は、
浅いとも言えますが、知名度は高く、
こうして広まっているのもスゴイことです。







重ね着で踊るなんて過酷
一週間前なら涼しかったのに。







笑顔で楽しそうに演舞するその姿、
すっかり目に焼きついてしまいました。







こちらは硬派なイメージですね。







祭りはパレード形式で開催され、地方車と呼ばれる
トラックにPA機器を搭載し、踊り子がその後ろに連なって
よさこい踊りを舞い、各演舞場を順番に回るそうです。
(NHK前ストリートではこの形式)







表参道ヒルズ前とは思えません。







まるみも踊りたいなぁと思ったのですが、
ムリだわと思うので、来年も見る側になります。







年々観客数も増加している「スーパーよさこい」
108のチームの皆さんお疲れ様でした。
来年も楽しみにしています。

東京都渋谷区

2018.8.26
コメント (2)

原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい2018

2018-08-26 18:33:41 | 日本の祭り・イベント



このまま秋になってくれればと思う日が続いた後、
猛暑続きで残暑の厳しさを実感する日々ですが、
JR原宿駅を中心によさこい祭りが行われました。
「原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい2018」







16回参加の「TANASHIソーラン会」
粋で楽しくをモットーにされているメンバー。

原宿口ステージのあまりの暑さに
見ていられなくなったまるみですが、
笑顔で踊る皆さんに脱帽です。







15回参加の東京は「SUMMER ZIPPER」
代々木公園B地区にて







代々木公園B地区では、餃子フェスや
じまん市(物産展)も開催中。
かき氷を買いましたが、
氷が融けるのが早い、早い。







樹木が多いので木の陰になるところは、
日差しを遮るのでラクになります。







NHK前ストリートでは、パレード式の演舞、
よりお祭りらしい雰囲気になります。







よさこい祭りの衣装は、デザインも凝っていて華やか、
化粧やヘアスタイルも個性的、ビジュアルも楽しめます。

伝統を色濃く残す「正調」よさこいとともに
各々のチームが趣向を凝らした楽曲と
振り付けを披露するのも魅力です。







大きなフラッグも魅力です。







北は北海道から南は高知県、海外からはインドネシア、
108のチームが参加しています。
大学生の参加も多く、見事なジャンプも披露。







「原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい2018」は2日間、
日曜日は表参道アヴェニューでも楽しめます。

東京都渋谷区

2018.8.25
コメント

ふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味 グルメ編

2017-01-14 00:18:40 | 日本の祭り・イベント


秋田犬が妙に目立っているお祭り広場近くの秋田県。
毎年購入している稲庭うどんの他、
比内地鶏、白神ねぎ、きりたんぽ鍋、
美味しいものが揃っています。







遅いランチにコーヒーブレイクまでしてドーム入り、
空腹なわけはないのに食べ物の誘惑で食欲が出た

スーパーに買い物に行く際に空腹で行くと
ついつい食べ物を買い過ぎてしまうことになりますが、
満腹であってもこの誘惑には勝てないでしょう。







普段は購入することが難しかったりする商品が並び、
行列ができ、完売の文字もある
ここで購入しなければ次はいつ購入できるのか…

そうそう10年前に行った北海道阿寒湖の
「アイヌ民芸喫茶ポロンノ」が初出店、
会場でアイヌ料理が初めて食べられますよ。







試食してみたら美味しかったのでついつい購入。
かまぼこ屋さんが作ったというチーズドック。
口の中に広がるフワッとした美味しさ、
おやつにもおつまみにも良さそう。







浜田港で会って以来のしまねっこ、
相変わらず可愛さを振りまきながら健気にお仕事。

観光情報も得られるので、今年のクルーズ寄港地の
地図や情報もゲットしてきました。







今年も人気店には長蛇の列のご当地どんぶり選手権。

前回上位のシード5は、八戸銀サバトロづけ丼、
かごしま黒豚三昧、十勝牛とろ丼、函館朝市漁り火がごめ丼、
越前蟹丼ぶりで予選突破のどんぶりも強者揃い。
グランプリはどこになるのか楽しみです。







高崎の焼きまんじゅうも外せないのですが、
売れ残りは美味しくありませんでした。
待ってでも焼き立てにするか諦めるべきでした。







高級魚の「のどぐろ」が美味しいのは分かっていますが、
こちらでまだ食べたことのない「のどぐろ寿し」にチャレンジ。
試食させてくれのは「焼きさば寿し」
これが美味しかったので、両方購入しました。







「明日食べるのがいい」と勧められたのですが、
家に戻り、早速食べてみることに。







日本海の荒波でとれた白身のトロとも表現される
赤ムツ「のどぐろ」を使用し、皮目に焼きを入れた押し寿司。
見た目にやや抵抗感がありますが‥‥。

島根県産の仁田米との相性も抜群で、
たっぷりと脂が乗ったのどぐろを噛むほどに
美味しさが広がりますが、一切れ400円、
まるみには「焼きさば寿し」で十分のようです。

東京ドーム

2017.1.7
コメント

ふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味 祭り編

2017-01-13 00:18:06 | 日本の祭り・イベント


2回目から毎年行っているのでここで見られる
主なお祭りはもう見ているし、物産展も飽きてきたし、
今年は行かなくてもいいかなぁと思ってはいたのですが、
なんと初日に行ってしまいました。







しかし、入場して祭りの調べを耳にするとソワソワ。
祭りが大好きというDNAが流れているまるみなのでした。







15時過ぎに入場したので沖縄の「エイサー祭り」から
席を探しているうちに終盤でした。







「盛岡さんさ踊り」が始まりました。

8月1日~4日に行われる藩政時代より踊り受け継がれてきた
"さんさ踊り"の起源は、三ツ石伝説に由来しているそうです。
その昔、南部盛岡城下に羅刹(らせつ)という鬼が現れ、
悪さをして暴れており、困り果てた里人たちは、
三ツ石神社の神様に悪鬼の退治を祈願。

悪鬼をとらえ、二度と悪さをしないよう誓いの証として、
境内の大きな三ツ石に鬼の手形を押させました。
(岩に手形…これが"岩手"の名の由来だとも言われています。)
鬼の退散を喜んだ里人たちは、三ツ石のまわりを
「さんささんさ」と踊ったのが"さんさ踊り"の始まりだとか。

ミスさんさ踊りさんからの説明でした。







「八戸法霊神楽」が続きます。

毎年5月の第2土曜日と日曜日に行われる法霊神楽祭。
山伏による神楽の一つで、おがみ神社にて
伝承されてきた法霊神楽です。







今回は特別観覧席にしなかったので、正面ではないのが残念。







この日はテレビ中継もあったようです。
EXILEのUSAさん、TETUYAさんも出演、
会場は熱気に包まれているようでした。







ドーム内の照明も落とされて、18時から3時間
「スペシャルお祭りナイト」が始まります。







世界最大級の和太鼓スクールTAIKO-LABの演奏。
最近のまるみは、和太鼓に興味津々なのですが、
和太鼓スクールがあるとは驚きました。
外国人をも魅了する和太鼓のブーム到来







沖縄全島エイサー祭りは、
仲間に加わりたいと思うほどです。
(そんな人のためにみんなで踊らナイト!が12日)

この後、盛岡さんさ踊り、高知よさこい祭り、
弘前ねぶた祭りと続きました。

東京ドーム

2017.1.7
コメント

灯の祭典 8000本の竹灯篭 安曇野神竹灯

2016-04-11 14:38:15 | 日本の祭り・イベント



神秘と幻想の世界に誘う安曇野神竹灯(かみあかり)







穂高見神(ほたかのかみ)を御祭神に仰ぐ穂高神社。
古くから信濃の大社として名高い日本アルプスの総鎮守。
交通安全の守神として信仰を集めています。







九州の海人の神である穂高見神には、豊玉姫という姉がいました。
その姉からの贈り物が竹筒であったのです。

「私のふもとの大分県竹田市では<竹楽>という
里山を守るために始まった祭りがあり、
土地の人が16年間続けています。
今は、世の中が不安で希望が見えなくなっているから
竹のようにまっすぐに強く伸びて進んでいくように、
安曇野の人々の心に届けたい」


穂高見神は、「よし、安曇野でもこの灯りをともそう!
竹の光りが皆の心を明るく照らすようにしたい!」

そう考えて2011年この「神竹灯」が始まることになったとか。







はとバスツアーはこのイベントの点灯にも参加しました。







一つ一つに点灯用ライターで灯りを点していきます。







神楽殿ではライブも行われました。
柔らかく温かなメロディが穂高神社の境内に流れ、
「神竹灯」を彩っていきます。






8000本もの点灯は、簡単なことではありませんが、
点灯作業に少し参加したこともあり、
感慨深いものがありました。







こうしたイベントに地域の方だけではなく、
旅行者も加わわることができるなんて、
素晴らしい企画だと思います。







寒い中、たくさんの人々がやってきて
この幻想的な神竹灯にレンズを向けます。







あの辺りは自分が点灯した場所だと思うと
けなげに灯るようなその灯りが愛おしくなるものです。

竹田市の「竹楽」は、約2万本の竹灯籠による
光りの祭典があるそうですが、
いつの日か行けたらと思っています。

雨天や降雪の場合は中止となってしまう
3日間だけのイベントでした。

長野県安曇野市

2015.12.5
コメント

ふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味 お祭り編 2016

2016-01-24 15:00:33 | 日本の祭り・イベント



お祭り広場では、島根県の石見神楽が披露されています。

「石見神楽の華」と称されるほどの花形演目の大蛇(おろち)
日本神話におけるスサノオの八岐大蛇退治を題材とした
数頭の大蛇がスサノオと大格闘を繰り広げる
壮大なスケールの舞いでした。

一般的な神楽のイメージとは一線を画した
『軽快かつ激しい囃子と舞い』が特徴だそうです。







お祭り広場に鎮座する秋田県の能代七夕の
見事な「天空の不夜城」ですが、
こちらが披露されたのは、会期前半でした。
残念







沖縄全島エイサーまつり

沖縄の伝統芸能の一つで、主に各地域の青年会が
それぞれの型を持ち、旧盆の夜に地域内を踊りながら
練り歩く本土の盆踊りにあたるそうです。







大太鼓の重鎮な響きに胸を打たれ、
心に響く太鼓の音と舞いに感動します。







青森ねぶた祭り

1980年に国の重要無形民俗文化財に指定されています。
七夕様の灯籠流しの変形と言われており、
一度は青森へ行って見て欲しいお祭りですが、
この観覧席から見てもその壮大さは伝わります。







「ラッセラー、ラッセラー、ラッセー、ラッセー、ラッセラー」
東京ドーム内に響き渡る掛け声に酔いそうです。

跳人の足も高く上がっています。
青森ではただ歩いている人も多かったですが、
20分のステージですから足も上がるというものです。







東京都からは、高円寺阿波踊り

まるみも以前行ったことがありますが、
今年は60回大会ということなので、
ぜひまた行ってみたいと思っています。







徳島県を発祥とする盆踊りの阿波踊りは、
日本三大盆踊りの一つですが、
全国へ広がり、高円寺阿波踊りは、
東京の代表的な夏祭りの一つになっています。







秋田竿灯祭り

竿燈全体を稲穂に、連なる提灯を米俵に見立て、
額・腰・肩などにのせ、豊作を祈るもので、
青森のねぶた祭り、仙台の七夕まつりと並んで
東北三大祭りの一つとされます。







日本三大提灯祭りの一つでもあり、
大きな竿灯は50kg、46個の提灯が並びます。

「ドッコイショー ドッコイショ」掛け声をかけ
盛り立てるのですが、まだ耳に残っています。
秋田で絶対に見たいお祭りです。

東京ドーム

2016.1.16
コメント

ふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味 2016

2016-01-23 10:27:14 | 日本の祭り・イベント



今年も行ってきました。
「ふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味」

毎年、開催最初の土曜日に行くので、
「ゆるキャラダンス選手権」を見ていたのですが、
今年は見られずちょっと寂しいまるみでした。







年々動員数も増えているようで混雑していますが、
さすがに日本人、スタッフの指示に従っていて混乱していません。







会場へ入ると秋田竿灯まつりが始まっていました。







実はこの回、竿灯が崩れました。
50kgもの重さのものをバランス良く支える
大変なことだと思います。







ちょいのせ市場では、ご飯を購入して、
乗せたいおかずを選んで購入してのせます。
オリジナルどんぶりの完成というわけですね。







4杯選べる飲み比べセットは1000円。
厚木のサンクトガーデンの金賞受賞のビールです。
会場が混雑していることもあってぶつかられて
こばしてしまいましたが…。

右からゴールデンエール。
コク・苦味・香りのバランスが良く、飲みやすい。

2番目がアンバーエール。
しっかりとしたコクと苦味でお肉と相性抜群。

3番目がブラウンポーター。
黒ビールにしては優しい味わい。

左端が、ヨコハマエックスピーエー。
ワールドビアアワードで2度の世界一になったとか。

チョコビールの飲み比べもできますが、
王道金賞ビールを選びました。
ペールエールが売り切れたのが残念。







ビールに合うと言ったら鶏の唐揚げ、3個で600円。







座っていた目の前にあったので、
たこ焼きも買ってみることにしました。
4種盛り1000円が気になりますが…







塩ガーリック500円。
味付けがビールに合います。







甘いものも欲しくなって北海道のソフトクリーム。
ご当地スイーツストリートもあるのですが、
苦手なのでスルーでした。







今年は、北海道へも新幹線で行けるようになります。
一度は乗ってみたいですが、北海道は飛行機、
あるいはのんびり船で行きたいです。







姫路名物 まねきのえきそば360円。
だしが効いて美味しいスープは飲み干しました。
たかさき食堂へ寄って焼き饅頭も食べました。

どんぶり選手権は、大混雑でパス。







試食をして購入したものは、
おにぎりに巻きたい絹朧昆布、ビタミン豊富なあんぽ柿。
毎回必ず購入する大好物の稲庭うどん。







伝統ある金谷ホテルベーカリー、日光の名水を使った
こだわりのパンからチーズロードを購入。

行列こそできていなくても美味しいものが揃っています。
お気に入りの味を探してみましょう。
(終了しているので来年の話となりますが…)

特別観覧席も余裕ができて、再び販売を始めます。
お祭りは見やすい席で堪能するまるみです。

東京ドーム

2016.1.16
コメント

第19回神宮外苑 いちょう祭り

2015-11-23 01:48:53 | 日本の祭り・イベント


東京の秋の風物詩、神宮外苑のいちょう並木。
まだ青い部分があり、ちょっぴり早いかなという感じですが、
3連休の初日、多くの人で賑わっていました。





噴水池周辺では、いちょう祭りが開催。
12月6日まで10時~16時半までのところ
3連休中は18時まで時間を延長しています。





飲食店から工芸品など68店舗が出店。

抹茶とバニラのミックスソフトをいただきます。
ウォーキングの途中ということもあって、
元気を快復させることもできました。

神宮球場で大人気のウィンナー盛りのお店ですが、
暖かい日でもあったのでソフトクリームが一番人気





外苑前の並木のいちょうの本数は146本

青山通り側から円周道路までの300mと
並木から秩父宮ラグビー場へ曲がった
小道の木を含めてだそうです。





聖徳記念絵画館に向かって木の高さを
徐々に低くして立体感を出す工夫もされいるとか。





いちょう並木は1923年にできたそうで、
それから92年立派に成長したのです。





そのいちょう並木に面した場所に長蛇の列。
クレーコートの辺りが最後列です。

11月13日にオープンしたばかりの
NY発のハンバーガーブランドの日本第一号店。





「シェイク シャック 外苑いちょう並木店」
この時点では、3時間待ちとのことでした。

月に数十店閉店するハンバーガーチェー店がある一方で、
こうして高くても安全性を重視した店が
流行る時代が来ているのでしょう。





観光バスで見物に見える方も多いいちょう並木。

今は、ハンバーガーのために3時間は並べないけれど
遊園地の新型アトラクションに2時間並んだことがあったわと
昔を思い出して苦笑いのまるみでした。





「KIHACHI」や「ロイヤルガーデンカフェ」
並木道に面した店は、やはり人気です。

でも、まるみが行ったのは…





聖徳記念絵画館前で22日まで行われていた
「TEA WAY ART COLLECTION」





学生や若手アーティストのアートを見ながら
リプトンの紅茶をいただきました。





しかも、ペットボトル入りの紅茶もおみやげ付き、
重たくなったリュックを背負って歩くことになりました。

東京都港区北青山

2015.11.21
コメント

第25回小江戸川越 花火大会 打上総数約7800発

2015-09-03 14:32:52 | 日本の祭り・イベント



夏のイベントと言えば花火大会。
「第25回小江戸川越 花火大会」に行ってきました。







水中花火や音楽花火など個性的な花火、
西武線沿線最大の打上総数約7800発を誇ります。







午前中は雨降りでしたが、午後には一時止んだものの
霧雨のような細かい雨も時折降ってくるので、
花火大会が開催されるのか心配で、
電話で確認してから会場に向かいました。

西武バスの臨時直通バスが出ましたが、
交通規制もあって大渋滞、大混雑でした。

何しろ会場は、駅から遠く歩けば50分はかかるでしょう。
西武鉄道のハイキングで昨年1度だけ歩きました。







花火に湿気は天敵のような間柄、
できるならからっとした空気の中で
打ち上げて欲しいけれど…







夏の夜空を華やかに彩る花火。
でも、何だか冷たい空気が流れています。







8月初旬までのあの暑さも困りものですが、
8月最後の土曜日は夏とは思えない涼しさでした。







徳川家康公没後400年事業として
盛大に開催された「第25回小江戸川越 花火大会」







日本の花火の歴史は家康公の
花火見物から始まったそうです。







この花火大会は5章からなっていて、
「粋と雅」「伝統の技」「時を超える旅」
「浮世絵の世界」「川越繚乱」の
テーマを花火で表現しています。







川越市は、浮世絵師の喜多川歌麿の出身地とも言われ、
浮世絵の世界を花火で表現したりもしています。







音楽に連動した花火、
メッセージ花火もありました。







フェイナーレは、伊佐沼に
一夜限りの桜が咲き誇ります。
夜空を覆いつくす、
最高潮の輝きの中で締めくくられました。

埼玉県川越市伊佐沼公園

2015.8.29
コメント

よさこい総踊り in Tokyo Dome City

2015-01-15 14:33:46 | 日本の祭り・イベント


『土佐の高知のはりまや橋で
坊さんかんざし買うを見た よさこい よさこい
(まるみこの曲に触発され、かつてはりまや橋を渡りました

土曜日に「ふるさと祭り東京」に行って以来、
よさこい節が頭から離れないでいるまるみです。





伝統的な音楽からロックのバンド演奏 が増え、
髪型や衣装も派手さを増し、振り付けもサンバ調、
ロック調、古典の踊りと工夫を凝らし、飽きさせません。





全国的な不況の中、昭和29年8月に不況を吹き飛ばし、
市民の健康と繁栄を祈願して始められたよさこい祭りは、
日本全国、世界へと踊りの輪を広げているそうです。





本当に楽しそうに踊られているでしょう?





あの中で踊りた~い





そう思える踊りです。

実際問題としては、あのテンポについていけるかどうか、
8月の暑い最中に高知で踊る体力もないですが…





祭りは、人と人を結ぶ無心のエネルギー。
日本の祭りをユネスコの世界文化遺産への
登録へと動き出しているようです。

「日本の祭り」

東京ドーム

2015.1.10
コメント (2)

日本のまつり・故郷の味 ふるさと祭り東京2015 味の饗宴編

2015-01-13 01:41:29 | 日本の祭り・イベント


全国ご当地どんぶり選手権は、食の目玉イベント。
予選突破の10のどんぶりと主催者推薦どんぶりと
前回上位のシートどんぶり4の
計15どんぶりが頂点を競います。





500円均一のハーフサイズどんぶりを食べ比べ、
チケット購入時に渡されたコインを投票します。
どんぶりを食べる前には
チケットを購入する必要があります。





人気のどんぶりは長蛇の列です。
チケットを買うのも列ができているのですが…





天然利尻昆布の出汁とうにの煮汁で炊き込んだ
磯の香りのする北海道のうにめし丼は外せません。
もはや殿丼で、投票の対象外です。

愛知県の三河一色産鰻まぶし丼が食べたかったのですが、
一番上の写真の行列で諦めました。





兵庫県は神戸牛焼肉丼
世界のブランド牛ですから肉は少ないですがお買い得。





主催者推薦の神奈川県の大山自然薯むぎとろ丼
こちらは並ばずに購入できました。
黄金比率の麦飯、三崎のマグロと究極の食べ合わせとか。
カラダにはこれが一番でしょうと投票もしました。

「名古屋コーチン親子丼」「近江三大肉丼」
「飛騨牛・松茸・とりトマ丼」「大分名物丼」
「アルプスサーモン丼」などがありました。





にぎわい市場で、宇都宮のギョーザ300円を購入。
かつては宇都宮にギョーザを食べに車を飛ばしたものです。





群馬の味といえば焼きまんじゅう200円。
店によって味噌の味が違うソウルフードです。
満腹感を味わえる一品です。

隣りの高崎開運ジェラートもついで買いでしたが、
みるくと人参の味を一度に味わえてお得!!
思わず食べてしまって写真はナシ。





焼きまんじゅうの列は「開運たかさき食堂」
おやつにピッタリで人気です。





開運たかさき食堂で200円の割り引き券をいただいて
購入したのが高崎小籠包5個で600円。

トリュフや上海蟹入りの小籠包など
ここでしか味わえないものもあります。





小籠包はビールと一緒にいただきたいと
北海道限定のサッポロクラッシックとともに。
北海道を旅行した時にいただいた懐かしい味でした。





「明日の昼まで食べられますよ」と言われて購入した
和歌山県の焼鯖寿司は700円。
脂が乗って美味しい鯖でした。





こちらも和歌山県の笹寿司700円。
サーモン、穴子、さんま、鯖がサンドされています。





「あまちゃん」でおなじみのまめぶを見つけた時には
さすがに満腹で食べることはできませんでした。

地酒などの飲み比べ、スイーツ、
食べつくすことなどできませんが、日本の食文化の豊富さ、
何より美味しさを実感できるイベントです。

東京ドーム

2015.1.10
コメント

日本のまつり・故郷の味 ふるさと祭り東京2015 祭りの共演編

2015-01-12 01:04:39 | 日本の祭り・イベント


「ふるさと祭り東京」へ行くことが楽しみとなっているまるみです。
ゆるキャラダンス選手権があるので、10日に行くことにしたのですが、
BSで「マッサン」を1週間分まとめて見ていたりして出遅れました。

これがメインイベントかのような大盛況ぶりです。





今年もEXILEのUSAさんを迎え、EXILEの曲に合わせて
可愛いゆるキャラ達がダンスを披露してくれます。

圧倒的な強さで昨年優勝したみやざき犬はゲストゆるキャラ。
くまモン、アジパンダ、たいりょうほうさくクンもゲストです。





とにかく頭が重いので大変なのです。
栃木県のさのまるが転んでしまいましたよ。
でも、その姿もカワイイ~!!





有料席を購入しようとしましたが、満員御礼で一時中断。
ゆるキャラダンス選手権が終了すると空きも目立ち、
無事に購入することができました。
(自由席で一人1000円)





インフルエンザの猛攻もなんのその会場内は大盛況。
セキをしている人も結構いて、マスク姿の人も多かったです。
まるみも食べる時以外はマスクをして予防していました。





会場内を歩くとこうしてゆるキャラとご対面。
その白さも目立つ静岡県のしっぺいです。





「青森ねぶた祭」が始まりますから早く席につかなくては。
(会場は迷路のように行き止まりもあるので注意!)





ハネトが一斉にジャンプ!!





青森市役所のねぶたが登場しました。
昨年のねぶた祭で活躍したもので、少々色あせたような気がします。
何しろ実際に見てきましたから記憶していました。
他のねぶたより地味目な色合いではありましたけれど…





「一度は見てみたいんだよね」と、会場から声がしました。
実際に肌で感じるお祭りとは違いますが、
ハネトのジャンプはこちらのほうがよく上がってキレイでした。
ステージは20分ですからね。





歴史は浅いですが、高知よさこい祭りも壮観。





踊りも現代的ですし、華やかです。





八戸えんぶり法霊神楽

権現様と呼ばれる獅子頭を持って舞う権現舞。
数多くの権現様が一斉に歯を打ち 鳴らす
「一斉歯打ち」が耳に残ります。





盛岡さんさ踊り

世界一の和太鼓の数の祭りとして
ギネス世界記録に登録されています。

優美で迫力のあるお祭りを体感しましたが、
日本各地の味を楽しめるのもこのイベントの魅力、
明日は「味の饗宴編」です。

※「ふるさと祭り東京」は、1月18日まで開催

当日券1600円 平日限定当日券1300円

東京ドーム

2015.1.10
コメント (2)