「『江戸風俗人形の世界』~建物・人形・小物の三位一体の妙~」
台東区立下町風俗資料館所蔵の「江戸風俗人形」が、
5年ぶりの展示となった特別展も終わろうとしていました。
(2019.12.7~2020.2.24)
時代小説にハマル私としては、浮世絵から抜け出たような
かつて日本有数の歓楽街として隆盛を極めた、
江戸の文化の一つである華やかな吉原の妓楼「三浦屋」を
精巧に再現した人形の世界を見ておきたかったのです。
格式の高い妓楼で遊ぶときは、まず揚屋を通しますが、
花魁は豪華な衣裳を身にまとい、禿や振袖新造など
多くの供を連れて、揚屋で待っているお客を迎えに行きます。
これを花魁道中と呼ぶのですが、花魁を揚げるには
莫大な資金が必要、大名や豪商でなければできないことです。
花魁候補の女性は幼少の頃から禿として
徹底的に古典や書道、茶道、和歌、箏、三味線、
囲碁などの教養、芸事を仕込まれていました。
各部屋を覗いてみるとそれが表現されています。
檜細工師・三浦宏氏による建物、人形師・辻村寿三郎氏の人形、
江戸小物細工師・服部一郎氏による小道具によって繰り広げられる
制作されてから30年以上経っているとは思えないほど、
見るものを圧倒させる優美な作品でした。
各部屋の四季折々の情景、内所、全面格子の張見世、
風呂場、細部までこだわり、精巧で華麗です。
貴重な『吉原細見』も展示され、時代小説を読んだり、
歌舞伎や浮世絵などを鑑賞する際の理解も深まりそうです。
区内の銭湯で実際に使われていた番台。
玩具コーナーでは、手にとって遊べます。
江戸の風情をとどめる大正時代の東京・下町の
街並みを再現しているのが1階展示室です。
長屋の中の小さな一間ですが、
様々な調度品や生活道具があります。
これらは実際に使用され、大切にされてきたものです。
下町の風景、風俗、遊び、娯楽、歳時・・・
上野を訪れた際には、立ち寄ってみてください。
東京都台東区上野公園2-1
2020.2.23