まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

映画 ゼロの焦点

2011-04-30 00:47:42 | 映画(劇場鑑賞)
松本清張生誕100年記念作品として上映されたのは2009年。
「砂の器」「点と線」に並び称される
不朽の名作「ゼロの焦点」の映画化でした。

<犯人当て><動機の推理><衝撃の結末>…
推理小説の醍醐味がすべて詰め込まれたミステリィ。
あなたは愛する人のすべてを知っていますか?

お見合い結婚をして7日後、夫(西島秀俊)が失跡。
夫の足跡をたどって北陸・金沢へと旅立つ妻(広末涼子)が、
出会った2人の女性(中谷美紀、木村多江)と3人の女性の運命が、
事件がもとで複雑に絡み合っていきます。

夫の失跡と時を同じくして起こった連続殺人事件。
その被害者はすべて夫に関わりのある人間だったのです。
すべての謎が明らかになるとき、衝撃の真相が待ち受けていました。

生まれ変わるための嘘と生き残るための秘密。
物語の舞台は昭和30年代、戦後から新時代への転換期。
女性が一人で生きていくには厳しい時代だったはずです。

サスペンスか人間ドラマか社会派ドラマか、
この映画の焦点がボヤケてしまっているのが残念でしたが、
中谷美紀、木村多江の演技は印象に残るものでした。
そして、日本海の風景も。

T・ジョイ大泉

2009.11.26
コメント

ヤセの断崖

2011-04-29 00:44:00 | お出かけ 中部

日本海の荒波の浸食により切り立つ断崖の岩肌が造形美をなします。
高さ35mのその先端に立つと「身も痩せる思いがする」ということや
昔から痩せた土地だったのでその名がついたとか。

ここを有名にしたのは、やはり松本清張の「ゼロの焦点」
映画、テレビドラマとなりそのロケ地として
能登を代表する観光地となっています。





残念なことに能登半島地震で、幅10mにわたり崩れ落ち
今では立ち入り禁止となっています。
建物はまだ新しい店舗も営業していません。

上は、崩れ落ちてしまったヤセの断崖の写真、
松本清張氏が見たもとは違ったものとなってしまいました。
もう、地震前のヤセの断崖を見ることはできないのです。
ここでも地震の恐ろしさを身にしみて感じました。





この日、不苦労(フクロウ)のベンチが出来上がりました。
苦労はないほうが良いですものね。
「ゼロの焦点」のロケ地の看板を入ったところにあります。

石川県志賀町

2011.3.28
コメント

ゴールデンウイークの成田出入国者半減

2011-04-28 00:00:29 | ご挨拶・その他
ゴールデンウイーク期間中(4月28日~5月8日)の成田出入国者数が、
前年同期比48%減の約38万2千人になるとの推計を
成田国際空港会社が25日に発表しました。

これはSARSの影響で約47万7千人にとどまった2003年を
大幅に下回り、過去10年で最低になる見通しです。

震災や原発事故の影響で観光客が減少、航空会社も減便しています。
自粛ムードの中、まるみは予定通り4月28日出国します。

スーツケースは、スカイポーターにお願いしましたが
前日の集配でOK、やはり荷物も少ないのだなと思いました。
行くからには充実した旅にしたいと思っています。

韓国の世界遺産を巡る旅で、
自宅に戻るのは5月2日の予定です。
皆さんも充実したゴールデンウイークとなりますように。
コメント (4)

能登金剛 巌門

2011-04-27 01:06:33 | お出かけ 中部

能登半島の西海岸、福浦港から関野鼻まで約30km、
岩礁や断崖が豪壮な海岸美を形作っています。
男性的な変化に富んだ外浦を代表する景観となっていて
ハイライトは巨大な貫透洞門の巌門です。





日本海の荒波によってつくられた洞門である巌門は、
岩盤の下、幅6m高さ15m奥行60mの貫通洞門で、
小船なら通り抜けることも可能です。
奥に大洞窟があり義経の隠れ場所と言われています。





ここ巌門を遊覧船で約20分、海からこの景観を楽しみました。
鷹巣岩、碁盤島、日本最古の木造灯台、千畳敷岩、猪鼻岬、
一帯は国定公園に指定されています。

石川県志賀町

2011.3.28
コメント

能登ロイヤルホテル レストランSAKURA

2011-04-26 14:42:18 | ホテル・旅館
本日のメニュー
・牛肉の煮こごり
・海の幸と豆腐のサラダ仕立て
・かぼちゃのスープ
・サーロインステーキと白身魚の中華風ラザニエと温野菜添え
・お楽しみデザート3種
・コーヒー
・焼きたてパン




 
前菜、サラダ、スープまでは良かったけれど
4品目は大人のお子様ランチかと思ってしまいました。

それでもここのホテルで食事を選択するなら洋食かなと思います。
刺身や蟹などは美味しいものもあったけれど
食事を楽しみに宿泊するホテルではないようです。

朝食のバイキングもう~ん、
自分で取ってしまったものは残してはいけないとは思っています。
しかも、非難所暮らしをしてる方のことを思えば…
2泊目の朝食の量は減りました。

能登ロイヤルホテル

2011.3.27
コメント

能登ロイヤルホテル

2011-04-25 00:01:55 | ホテル・旅館


ゴルフ場、多目的グラウンドなどスポーツ施設が点在、
海抜70メートルの高台から日本海を望む
緑に囲まれた10階建てのリゾートホテル。

能登半島の観光拠点に便利です。
スタッフの対応がとても良いのにも感心しました。

大浴場と露天岩風呂とも温泉で、志賀の郷温泉といいます。
泉質は、アルカリ性単純温泉でストレス解消にも良いようです。

通常は午前1時まで入浴ができますが、
震災のエネルギー不足により午後10時まで。
深夜にのんびり入るのが好きなのですがしかたないです。





部屋は広々とゆったりとしています。
風呂上りに珠洲岬で買った「しおサイダー」を飲みます。
ほんのり潮の香りのする甘くてしょっぱいサイダー。
旅先では、このようなご当地サイダーが飲みたくなります。

ほんの少し地球に優しいを心がけようと
連泊なのでタオルだけ取り替えてもらうことにして
掃除やシーツの交換はしてもらいませんでした。





夕方、屋上で夕陽の写真を撮ってみました。
明日もきっと天気に違いないですね。

能登ロイヤルホテル
 石川県志賀町矢蔵谷ラー1

2011.3.26から2泊
コメント (2)

映画 塔の上のラプンツェル

2011-04-24 00:55:59 | 映画(劇場鑑賞)
ディズニー・アニメーション第50作目となる記念すべき作品。
グリム童話のヒロイン<ラプンツェル>が主人公。
未知なる新世界へ踏み出そうとしている人々に贈る
楽しいミュージカルと言うべきエンターテイメント。

深い森に囲まれた高い塔の上で暮らしているラプンツェル。
友達はカメレオンのパスカルだけ、母親以外の人間を知りません。

そんな彼女が出会ったのが泥棒のフリン。
(今までの王子様とは違うワイルドな魅力のフリンが素敵なの
この二人が織り成す絶妙なコンビネーションが魅力。

表情の一つ一つが丁寧に、生き生きと描かれ、
ミュージカル・ナンバーとも調和し、ファンタジーの世界へ。

ラプンツェルは、このままではいけないことに気がつきました。
一歩踏み出して行かなければ何も変わらないことを。

自分が置かれた状況を理解し受け止め、行動する人は強いものです。
冒険の旅を応援したくなります。
幸せにならなくちゃダメだよって…。

すべてのディズニー・アニメを観たわけではありませんが、
この作品が一番好きです
美しい映像と音楽、ブルーレイの発売が楽しみ

渋谷東急

2011.4.19

コメント

見附島とえんむすびーち

2011-04-23 00:07:16 | お出かけ 中部

空海が佐渡からの帰りに見つけた島なのでその名がついたとされます。
島の形が軍艦に似ているところから軍艦島とも呼ばれる
高さ28メートルの奇岩で能登のシンボル。

引き潮であれば渡ることもできそうです。
渡る気満々でしたが、予想以上に足場が悪く
途中で引き返しました。





浜辺には縁結びの鐘があり、その名も「えんむすびーち」
見附海岸から恋路海岸までをこう呼ぶそうです。
鐘があればもちろん鳴らすまるみです。
恋が成就するとか幸せになれるとか…

空気が澄んだ晴れた日には、
はるか遠くに立山連峰が見渡せます。
夜はライトアップされるロマンチックスポット。

石川県珠洲市

2011.3.27
コメント

海外の美術品を借りられない日本の美術館

2011-04-22 00:43:57 | ミュージアム
東日本大震災以降、全国的に展覧会が中止・延期に追い込まれています。
原発事故を懸念する海外の所蔵者が、
貸し出しを見合わせているからのようです。

保険会社も地震と原発事故による混乱で、
保険をかけられないとしています。

日本では海外作品を借用する大規模な展覧会が多いです。
美術ファンであるまるみも楽しみにしていた展覧会もあり残念です。
所蔵者の立場になれば致し方ないとも思います。

前売り券を購入して楽しみにしていた
国立西洋美術館の「レンブラント展」を観に行ってきました。

震災の翌日である3月12日に開催が始まった「レンブラント展」
館内に設置された放射線計測装置のデータをそのまま
作品の所蔵者に送っているそうです。

よくある絵画のX線調査の放射線量と比べれば
全く問題ないレベルのようですが、
生のデータを示して相手に判断を委ねるしかないようです。

この「レンブラント展」だけでも
アムステルダム国立美術館、大英博物館、ルーブル美術館、
レンブラントハウスなどからお借りしています。

日本にいながらこれだけの美術品を鑑賞できることに感謝しています。
美術の魅力や存在意義を伝えるためにも
美術関係者の方々に今後も張っていただきたいと思います。
コメント

日本三大パワースポット 珠洲岬

2011-04-21 00:04:52 | お出かけ 中部

能登半島最先端の秘境パワースポットの珠洲岬(聖域の岬)は
自然系パワースポットとして日本三大聖域の一つ。
(日本三大聖域 富士山・長野分杭峠・石川珠洲岬)

大地のパワーと海流のパワーが集結して発生する
大自然の強力な気のパワーを浴びてきました。





なぜここ珠洲岬がパワースポットと呼ばれているのでしょうか。
それは、能登半島のたぐい稀な地形から
気象的にも北からの寒流、
南からの暖流がぶつかる地点です。

そこへ半島先端として大地の気流が
複合的に凝縮されることにより
世界的にも稀な気流融合地帯となっているからだそうです。

気が集結しているのを感じる不思議な空間体験。
絶景です
人が歩いてくると揺れますが、怖くはありません。
なんとなく元気になっていくような気がします。

下にある「ランプの宿」の予約をとるのは難しそうですが、
ぜひとも宿泊したい宿の一つです。

石川県珠洲市

2011.3.27 
コメント (2)

日本列島の中心地 禄剛埼

2011-04-20 00:16:09 | お出かけ 中部

外浦と内浦を分かつ能登半島最北端の岬
先端に白亜の無人灯台がポツンと立っています。
明治時代にイギリス人が設計したものだそうです。
七つ島や佐渡、立山連峰など360度の視界が楽しめます。

海から昇る朝日と海に沈む夕陽が
同じ場所で見られるところです。





日本列島ここが中心の碑があります。

国土地理院が計算で求めた日本全土の重心が
富山県沖に位置し、そこから最も近い陸地が
禄剛埼であることからこの碑ができたようです。





約11キロの岬自然歩道は海景たっぷりの散策コース。
狼煙から木ノ浦、高屋まで
お天気も良いので歩きたいけれど…
道の駅で下記の証明書を記念に購入し、道を急ぎました。

石川県珠洲市

2011.3.27
コメント (2)

ゴジラ岩

2011-04-19 00:11:38 | お出かけ 中部

西の空に向かって火を噴きそうなゴジラ。
まあ、見えなくもないと言ったところでしょうか。
駐車場もありますが、車を停めるほどでもないかなと…
車窓からコンパクトカメラで撮ってみました。

海や夕陽を見るには良い場所であるようです。

石川県珠洲市

2011.3.27
コメント

曽々木海岸から垂水の滝へ

2011-04-18 00:47:51 | お出かけ 中部

くり抜いた穴のような窓岩を中心に
奇岩や岩礁が続き、波が激しく打ち砕ける
荒々しい海岸風景を展開しています。

冬は波の花の名所です。
国道249号を走ると感動を与えてくれる
絶景が続きます。

垂水の滝は、白糸のような滝が、山から海へと
直接流れ落ちる全国的にも珍しい滝です。

冬、日本海から吹きつける強風により、
水が舞い上がり滝壺に水が落ちてきません。
上空に吸い上げられ、凍結することさえあるそうです。
この現象は全国でも大変珍しいことだそうです。





この垂水の滝は、八世乃洞門新トンネルのそばにあります。
能登半島地震で岩盤が崩落したトンネルに替わって、
2年7ヶ月の時を経て完成された新トンネルの完成に
地元の方々は安堵したことでしょう。

まるみもこうしてこの風景に出会うことができました。
厳しい冬を越して春がやってきたようです。

石川県輪島市・珠洲市

2011.3.27
コメント

名勝 白米千枚田

2011-04-17 01:07:04 | お出かけ 中部

国道249号と日本海との僅かな崖地に作られている棚田。
平均面積は3畳程度というからかなり狭いです。
その数は、国指定部分だけでも1004枚、
実際は2000枚以上だといいます。

土地は肥えており通常より肥料は少なくてすみ、
日当たりも良いので美味しいお米ができます。
しかし、機械が入らないのですべて手作業、
田植え・稲刈り時に広くボランティアを募集しています。

日本海に向かってなだれ落ちる美しい棚田。
小泉元首相も2006年5月にここを訪れた際に
「絶景だよ、絶景」と、言われたとか。

青田を渡る風も快く感じられる日だったのでしょう。
稲穂が揺れる頃にも来てみたいものです。
訪れた時には雪が舞ってきてそれも見事でした。

2001年国の名勝に指定されています。

石川県輪島市白米

2011.3.27
コメント (2)

朝市と漆器で名高い奥能登観光の中心地・輪島を歩く

2011-04-16 01:08:24 | お出かけ 中部

「買ってくだぁー」の呼び声に足を止め品定めをし、
値段の交渉が始まります。
新鮮な野菜、果物、魚介、手作りの品、
民芸品などが路上で売られる朝市。

1000年の歴史がある輪島の朝市は、
日本三大朝市の中でも最も歴史が古いものです。

地元の人が鳳至比古神社の境内で、
行われたのが始まりとされます。
朝市だけでなく夕市と一日に2回開かれています。





輪島川河口の港町の輪島にM6.9
震度6強の地震が襲ったのは、
2007年3月25日、9時41分のことでした。

輪島市西南沖40kmの日本海で発生した
この地震は「能登半島地震」と名づけられました。

輪島を訪れるのは3度目のまるみですが、
懐かしいと思う反面、何だか新しくできた街に
来たような気になったのは、輪島市だけでも
503棟が全壊、1057棟が半壊したためでしょう。





朝市通りには、輪島市出身の永井豪記念館も
2010年オープンしました。
街には、彼の描くキャラクターも案内板に。

鉄道で輪島駅を降りたのは学生の時、
2001年にも来ましたが、
それを最後に廃線になってしまい、
今では、陸路でしか来ることはできません。

400年の伝統工芸の輪島塗の椀と箸を購入。
大事に使いたいと思います。

港まで出ると潮風がまだ冷たいものでした。

石川県輪島市

2011.3.27
コメント