まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

日本100名城 松阪城(松坂城)

2023-04-30 22:43:05 | 日本100名城



蒲生氏郷が縄張りした石垣の城。

文化財指定名称は「史跡松坂城跡」となっており、
市内の表記は坂の字になっていますが、
日本100名城に制定されている表記は松阪城です。







松阪公園として整備され、
城跡には本居宣長記念館や
歴史民俗資料館が建っています。







昭和63年から平成15年にかけて石垣の
修復工事がなされたようですが…







城の原状を保ちながら公園として整備されたもので
「危険」と表示されている箇所が少なく、
十分に注意する必要があります。







天守は江戸前期に倒壊してすでにありませんが、
雛壇のように並ぶ石垣が見どころです。







三重の天守があった本丸と二の丸、
石垣が主な遺構です。







城跡からは城下町の面影を残す
街並みが一望できます。







誇らしげに聳え立つ石垣は松阪の
シンボル的存在です。

種別:平山城
築城年代:1588年
築城者:蒲生氏郷
構造:天守台のみ残る

三重県松阪市殿町

2016.2.7
コメント

日本100名城 岡崎城

2023-04-29 10:14:02 | 日本100名城



1542年、松平竹千代はこの城で生まれました。
徳川家康公誕生の城です。

城の起源は1455年頃とされ、
家康公の祖父が、現在の位置に移し、
岡崎城と称されるようになったそうです。

幼くして今川氏の人質となりましたが、
桶狭間の戦い後は岡崎城に戻り、
ここを拠点に三河を統一していきました。







その後、家康公は浜松へ、
嫡男が城主になりますが自刃し城代が置かれます。

江戸時代は、「神君出生の城」として神聖視され、
譜代大名、親藩大名が城主となりました。







1959年、鉄筋コンクリートで天守が再建。
岡崎市内の景観が一望できます。

別名:竜城・竜ヶ城
種別:平山城
築城者:西郷頼嗣
築城年:1455年頃
構造:鉄筋コンクリート3層5階

愛知県岡崎市康生町561-1

2015.10.30
コメント

日本100名城 島原城

2023-04-28 14:26:13 | 日本100名城



島原城は、築城の名手といわれた松倉重政が、
1616年から7年をかけて築いた城です。
島原の乱の引き金にもなりました。







安土桃山様式の白亜の天守閣や櫓が華麗な
名城だったといいますが、現在のものは1964年に再建。
鉄筋コンクリートの5階建ての層塔型です。








天守5階から島原市を一望。

内部はキリシタン史料と民俗資料の展示室。
南蛮貿易➡宣教時代➡禁教➡弾圧➡島原の乱と
時代順に展示されています。

時代によって大きさの違うマリア像、
日用品に隠し刻まれた十字架などが見られます。







かつては天守を中心に三棟の三重櫓、平櫓が三十三棟、
本丸の広さは名古屋城に匹敵するほどで、
石垣は延長約4kmにおよぶ巨城であったそうです。







西三十櫓、巽三重櫓、丑寅三重櫓も再建。
島原出身の彫刻家北村西望氏の作品を展示している
西望記念館や観光復興記念館も併設しています。

別名:森岳城
種別:平城
築城者:松倉重政
築城年:1618年
構造:鉄筋コンクリート5層5階

長崎県島原市

訪問日:2006年7月30日


※一番上の写真は2016年撮影
コメント

日本100名城 金沢城

2023-04-27 00:29:35 | 日本100名城



加賀一向一揆の拠点である金沢御坊の跡地に
織田信長の家臣佐久間盛政が
築城したのが始まりです。







その後、1583年に前田利家が入城して大改造をおこない、
1599年頃には難攻不落の金沢城がほぼ完成したとか。
几帳面な利家の性格が反映され、金箔瓦を備え、
華麗な城郭は加賀職人の巧の技が随所にあったようです。







度重なる火災、1759年の金沢城下大火災では、
城内ほぼ全域焼失し、本丸から二の丸中心の城へと変化。
1808年にも大火に見舞われますが、
その都度再建され、明治期まで存続しました。







2001年、菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓が
資料に基づき史実を尊重し、
1809年に再建された形に復元され、
金沢城の新たなシンボルとなっています。

その後も河北門、いもり堀、橋爪門二の門を復元、
金沢城の整備復元計画は進められています。







落雷で焼失してしまった金箔瓦の天守を持つ頃の金沢城は、
徳川家康に唯一対抗しうると目された前田利家の居城、
資金と高い技術力の粋をつくした加賀百万石の大城、
燦然と輝く城は、人々の誇りであったでしょう。

種別:平山城
築城者:佐久間盛政、前田利家
築城年:1580年

石川県金沢市

訪問日:2016年5月3日
コメント

隅田投手の2勝目ならず

2023-04-26 23:18:16 | 埼玉西武ライオンズ

初回、マキノン選手のタイムリーで先制、
2回には追いつかれてしまうものの
6回108球6安打2四死球9奪三振1失点の隅田投手。

先発投手としての働きはしているのに、
打線が繋がらず、それでも最終回の
チャンスにはドキドキするも繋がらない。
ああ、悔しいという気持ちだけが募ります。

ZOZOマリン

西1-2ロ


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへにほんブログ村
コメント

ヒヤヒヤドキドキも勝てば良いけど

2023-04-25 23:37:58 | 埼玉西武ライオンズ

松本投手は、3者凡退に抑える立ち上がり。
安定感のある投球は、ホームランを打たれても変わりなく、
完投できる投手に成長して欲しいと思います。

8回、9回もホームランは浴びるも
それ以上の失点はせずに抑えてくれています。
でも、ヒヤヒヤドキドキのストレスが・・・
勝ってくれたから良いもののどうしてくれる

打線は、中村選手の4号2ランで先制
39歳にして、4番打者として抜群の存在感を示し、
ベンチでは同期の栗山選手が笑顔で迎える、
本当に微笑ましい光景を見られるのがうれしい。

その後も柘植捕手、マキノン選手、
佐藤龍選手のタイムリーで加点していきますが、
この加点はいくらあっても
明日も頑張って欲しいです。

ZOZOマリン

西5-3ロ


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへにほんブログ村
コメント

マクセル アクアパーク 品川

2023-04-24 12:57:57 | 水族館・動物園・遊園地・テーマパーク



約6年ぶりの「アクアパーク品川」ですが、
その名前には「マクセル」の文字が追加、
中も変化しており、戸惑いながらも楽しみました。

パークエントランスの映像は季節ごとに変わり、
中にいる魚もイベントのテーマに
合わせて変わるのだそうです。







音・光・映像と生きものが融合する、
TOKYO最先端エンターテインメント。
デジタルテクノロジーを駆使した空間で
海の世界の魅力を感じる都市型水族館。







何だかついていけなくなっているかも







飼育されているペンギンは、オウサマペンギン、
ジェンツーペンギン、キタイワトビペンギン、
ケープペンギンの4種類で、
一つの飼育エリアで一緒に展示されています。







ペンギンの観察なら「すみだ水族館」のほうが
好きですが、イルカショーを楽しめる
「アクアパーク」も捨てがたい。







一段低くなったところから水中を活発に
泳ぎ回る姿も見られて子どもたちに大人気!
この光景は令和になっても変わりません。







目玉の一つ、ワンダーチューブ!
こちらもそのままの形で残っていました。
う~ん、ホッとするわ。







トンネル状の水槽の中では10種以上のエイの
仲間をはじめ、様々な魚たちが悠々と泳ぎまわります。
真下からユニークな顔をじっくりと観察したり、
癒しの時を過ごすのであります。







世界でも稀少な展示である
ノコギリエイの一種ドワーフソーフィッシュ。
また、会いに来たよ~。

東京都港区高輪4-10-30
品川プリンスホテル内

2023.1.5

コメント

完投でエース対決制す

2023-04-23 00:45:21 | 埼玉西武ライオンズ

高橋光成投手が、粘りのピッチング。
先制のホームランを浴びるも
柘植捕手のリードがあってこそ、
尻上がりに調子を上げて完投しました。

インタビューにもニコニコ顔で答え、
優勝宣言までして本当に可愛い

一方の打線は、コツコツと繋げてチャンスメイク。
ルーキーの児玉選手のタイムリーで逆転に成功。

最終回には中村選手が1点を追加するなど
最近の中村選手の活躍には目を見張るものがあるし、
空いた穴を埋めるのがライオンズの伝統です。

京セラD大阪

西4-2オ


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへにほんブログ村
コメント

5連勝は難しく・・・

2023-04-22 00:43:12 | 埼玉西武ライオンズ

今季まだ無失点の今井投手が先発。
2回までに3得点、相手は自滅ムード。
5連勝間違いないと思ってしまいました。

3回までは要所を締める投球に
辛口の武田氏も「ボールが強くなった。
トップの位置が安定、コントロールが上昇」
そう解説していたのですが。

4回裏に杉本選手にホームランを打たれ、
その後に四球を出すと坂を転げ落ちるように
一挙5失点(自責点4)の内容で5回降板。

6回表には中村選手が同点の3号2ランも
直後に勝ち越されてそのまま試合終了。

京セラD大阪

西5-7オ


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへにほんブログ村
コメント

ザ・プリンス パークタワー東京 ロビーラウンジ

2023-04-21 12:57:24 | お出かけ 東京



芝公園の緑に囲まれ、東京タワーと並ぶように
そびえる地上33階建てホテルが、
「ザ・プリンス パークタワー東京」です。

2005年に徳川家霊廟跡に存在したゴルフ場跡地に
「東京プリンスホテル パークタワー」として開業。

開業間もない頃に宿泊したことがありますが、
東京タワー至近の“特等席”を実感する
客室を選びたいものです。







スカイラウンジ ステラガーデンからの眺望は、
昨日のことのように蘇る光景なのですが、
昼間の営業をしておらず、ロビーラウンジへ。







東京タワーは見えますが、
スカイラウンジと比較するとちょっと残念。
ロビーラウンジとしては居心地も良く、
ゆったりとくつろげます。







ケーキセットです。

ロビーラウンジ オリジナルブレンドコーヒーは、
お替りをいただけるのがうれしいです。

パプアニューギニア、エチオピア、タンザニアの
選び抜かれた特別なコーヒー豆だけをブレンド。
フルーティーな香りと、すっきりとした苦みと酸味、
ケーキや軽食とも合いそうです。







私は、苺ショートかチーズケーキと決めています。
う~ん、やはり間違いないわとご満悦。
至福の時を過ごした午後でした。

東京都港区芝公園4-8-1

2023.1.4

コメント

隅田投手は今季初勝利!チームは4連勝!

2023-04-20 00:46:55 | 埼玉西武ライオンズ

昨季の3月26日の初登板に勝利してから12連敗中、
隅田投手の勝利を願うのがライオンズファン。
対戦する相手がライオンズが苦手としていた東浜投手。

アウトの一つ一つに拍手し、テレビの前で声援を。
初回から若林選手が今季初本塁打を放ち先制!

援護を受けた隅田投手は、続く2、3回も無失点、
テンポ良く投げていましたが、4回に同点。
しかしその裏、中村選手がヒットで出塁、
マキノン選手の2ランホームラン。

隅田投手を後押しするホームランは、
ベンチもファンも大喜び。

7回を平井投手、8回を佐藤隼投手は無失点。

9回の増田投手がホームランを打たれた時には、
地団駄を踏む思いでしたが、後続を断って、
ついに隅田投手は今季初勝利、
チームは4連勝、両リーグ最速の10勝目。

西3-2ソ

ベルーナドーム


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへにほんブログ村
コメント

ある日の東京タワー

2023-04-19 20:56:47 | お出かけ 東京



雲一つない青空に向かって聳え立つような
均整の取れた美しい姿をした
東京タワーを右手に歩いて行きます。

光り輝く夜の東京タワーが
一番美しいと思っていましたが、
冬の青空の中に立つ姿も良いですね。
年末年始の休暇で空が浄化されたのかも







東京プリンスホテルでランチをした後の
コーヒータイムは場所を変えて、
東京タワーが良く見えるラウンジへ。

東京都港区

2023.1.4

コメント

東京プリンスホテル 中国料理 満楼日園(マロニエ)

2023-04-18 00:12:04 | お出かけ 東京



朝食も食べずに向かった東京プリンスホテル。
中国料理 満楼日園(マロニエ)に一番乗り。
予約をしておいたので窓際のテーブルに。

この日から仕事始めの方々のランチなどで、
次々とテーブルは埋まって行きました。







小前菜

味付けも良く、タコも美味。
これから出される料理にも期待です。







牛バラ肉と根菜の土鍋煮込み

滋養強壮に良さそうな料理が出てきましたよ。
血の巡りが良くなり、カラダも温まります。







白飯 ザーサイ スープ

チャーハンにしていただくとよろしいかと存じます。







八宝菜

八宝菜の「八」は「8種類」という意味ではなく
「多くの」を意味していますが、
ついつい何種類入っているのか数えてしまいます。

我が家は、鶉の卵が欠かせませんが、
いろいろな食材で作ってみたくなります。







飲茶三種盛り合わせ

美味しいので追加したくなります。







杏仁豆腐

デザートは、やはり杏仁豆腐。
爽やかでした。

2023.1.4

コメント

空く穴あれば埋まる穴あり

2023-04-17 01:01:42 | 埼玉西武ライオンズ

土曜日がワンサイドゲームであっただけに
まだ勝ち星のないエンス投手の登板に
不安もありましたが、心配は杞憂に終わり、
エンス投手のにこやかなヒーローインタビュー。

1回裏2アウトから7者連続奪三振を記録するなど、
6回まで無安打投球を続け、圧巻の投球を見せてくれました。

相手のバッテリーミスで3点を追加するなど
ラッキーな場面もありましたが、
11日から1軍昇格したばかりの呉選手が、
走者と交錯し負傷交代とアンラッキー。

WBC代表3人がゲームに出場できないとは・・・

捕手の穴は、柘植捕手と古賀捕手の活躍で、
ショートの穴は、児玉選手に
初本塁打も生まれた滝澤選手の活躍で、
穴が埋まりそうだと思いましたが、
アクシデントが続きます。

呉選手の容態は心配ですが、
きっと穴を埋める選手が出てくれるはず、
期待をして今週も応援しましょう。 

西6-2日

エスコンフィールド


早く行ってみたいエスコンフィールド

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへにほんブログ村
コメント

サンシャインシティプリンスホテル 和洋折衷コースディナー

2023-04-16 00:48:23 | ホテル・旅館



サンシャインシティプリンスホテルにて、
和洋折衷コースディナー8,000円(税サ別)を
味わってみたいと思います。

彩り前菜の盛り合わせからスタート、
お正月らしく華やかな雰囲気です。







日本酒は久保田1,500円(税サ別)にしました。
和食はもちろんのこと洋食にも合います。







長谷川農産マッシュルームスープ

芳醇な香りが漂い、まろやかな味わいのスープ。
長谷川農産のマッシュルームを使用しているからの
美味しさもあるのでしょうが、とても美味

『孤独のグルメ』でも紹介された
長谷川農産の無農薬栽培のマッシュルーム。







三種盛り合わせ 妻野菜一式 山葵

鮪に筋があるのがちょっと苦手です。
贅沢なことですが。







牛フィレ肉(外国産)のシュミゼ トリュフソース
真鯛のポワレ バターソース

外国産なのでフィレ肉といってもやや固め、
肉好きには良いかもしれません。







炊き込みご飯 香の物 味噌汁

洋食であってもパンよりライスが好み、
いくらがのった炊き込みご飯に
味噌汁というのが嬉しいです。







モンブラン

モンブラン好きの人なら喜ぶでしょうが、
もう見ているだけで満腹感を感じます。







コーヒーにホッとします。







サンシャインシティプリンスホテル1階にある
カフェ&ダイニング「Ⅽhef`s Palette」。
ランチ、カフェ、ディナーの利用ができます。

東京都 豊島区 東池袋3-1-5

2023.1.3

コメント