まるみのあっちこっち巡り

ー31,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

近江商人の氏神様 日牟禮八幡宮

2016-06-30 13:01:27 | お出かけ 近畿



近江商人の絶大な信仰を集めた日牟禮八幡宮にもご参拝。
八幡山の南麓にある神社の創始は
伝承によれば、131年という古刹です。






祭神は誉田別尊(ほんたわけのみこと)、
息長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)、
比賣神(ひめかみ)の三柱。







二大火祭の「左義長まつり」と「八幡まつり」は、
国の選択無形民俗文化財となっているそうです。







秀次自害により八幡城は廃城となりましたが、
城下町は近江商人の町として発展し、
日牟禮八幡宮は守護神として崇敬を集めたのです。







社宝にはベトナムまでその活躍の場を求めた
八幡商人の代表格西村太郎右衛門が奉納した「安南渡海船額」、
鎌倉時代の木造神座像など数々の重要文化財が保管されています。

滋賀県近江八幡市宮内町257

2016.1.10
コメント

映画 二ツ星の料理人

2016-06-29 12:32:59 | 映画(劇場鑑賞)
美食の街パリの一流レストランのシェフが姿を消し、
3年後にロンドンに現れ、三ツ星をとると宣言。
しかし、未解決のトラブルがあり…

『ハングオーバー!』シリーズに出演していた時、
面白い映画だけれどこんなB級映画に
出演する人ではないと思ったらこの作品でブレイクし、
3年連続オスカーノミネートのブラッドリー・クーパーが主演。

このシェフにはモデルとなった人物がいる
英国で知らない人はいない超有名カリスマシェフ
ゴードン・ラムゼイ氏で性格は短気で、
歯に衣着せずスタッフを罵倒したり、物を投げたりするらしい。

映画の主人公もその辺りは一緒で、こんな上司は欲しくない。
そもそも料理人の才能はないし、
戦場のような厨房で働きたいと思ったこともないけれど、
渾身の一皿ができるまでのプロセスは興味深々。

本当の最高は、ひとりじゃできない。
究極の美味は仲間との絆があってこそ生まれる。
(野球にも通じるなぁ~)

料理にもトレンドがあるし、
日々ひたむきに努力するのみです。

出番は少ないけれど、
アリシア・ヴィキャンデルも印象に残りました。

監督:ジョン・ウェルズ
脚本:スティーブン・ナイト
出演:ブラッドリー・クーパー、シェナ・ミラー、
ダニエル・プリュール、マシュー・リス
2015年/アメリカ/101分

ユナイテッド・シネマとしまえん

2016.6.21
コメント

琵琶湖国定公園 八幡山城跡

2016-06-28 00:38:55 | お出かけ 近畿



1568年秀吉の姉ともの子として生まれた豊臣秀次。
八幡山城を築き城下町を開いて近江八幡を
商都として繁栄させるのに大きく貢献しました。

その八幡山城があったのが、標高271.9mの八幡山で
琵琶湖・比良山系の眺望を楽しめます。







里山をハイキングしながら登るのも良さそうです。







「近江を制するものは天下を制する」
織田信長もこだわった近江。
映画にもなった「信長協奏曲」のロケ地は、
滋賀県内にたくさんあります。







八幡山城(別名近江八幡城)は、現在は石垣を残すのみですが、
展望塔に瓦の一部などが展示されていました。







八幡山最頂部に本丸を設けた二の丸、西の丸、北の丸、
出丸が配置された一大要塞であったと推測されるそうです。

秀次は、秀吉の養子となり一度は関白となりましたが、
淀殿の子秀頼が誕生したため
1595年秀吉の後継者を巡り自害させられました。
享年28歳。







43万石の八幡山城の城下には信長によって
安土に集められた多くの商人が移住し、
大商業都市の賑わいを見せましたが、
江戸時代には幕府の天領として治められるようになります。







城下の商人は幕府の通行手形を片手に全国を商いして回りました。
これが近江商人の誕生なのです。







東西南北のどこの方角も眺めの良い山ですが、
このハートが興ざめです。
意外にも若いカップルが多いのは、
恋人の聖地巡りの効果なのでしょう。







琵琶湖や近江八幡の水郷、安土山などが一望できます。







本丸跡には秀次の菩提寺である村雲御所瑞龍寺が
京都から移築されています。

滋賀県近江八幡市宮内町

2016.1.10
コメント

琵琶湖国定公園八幡山へ 八幡山ロープウエー 

2016-06-27 00:49:50 | お出かけ 近畿



毎時15分間隔で発車する近江鉄道の索道
八幡山ロープウエーに乗車し、
琵琶湖国定公園八幡山を目指します。







往復乗車券(880円)を購入して山麓の公園前駅から
山頂の八幡城址駅へは約4分程です。







下りのロープウエーとすれ違います。
乗車したのがさくら号、こちらはもみじ号です。







山頂からは琵琶湖、西の湖、旧城下町近江八幡が見渡せますが、
ロープウエーからの眺望もなかなかのものです。







定員は25名、9時~17時まで年中無休で営業中。
春は桜、秋は紅葉など四季折々の眺望を楽しめそうです。







上りの最終は16時30分でしたが、
季節・行事ににより時間延長もしているようです。

1周歩いて30分程の散策コースを歩いてみます。

滋賀県近江八幡市宮内町

2016.1.10
コメント

今季初スタメン、プロ5年目で初猛打賞の永江選手もチーム惨敗

2016-06-26 17:11:55 | 埼玉西武ライオンズ
ヒーローに選ばれる可能性は低くても
ずっとお気に入り選手に登録している永江選手。
今日チームが勝てばヒーローの可能性があったはず…。

先発の多和田投手の制球が定まらず、
守りのミスもあり序盤5失点。

初スタメンの永江選手が1アウト1,2塁で
見事センターへのタイムリーヒット。
ソファーでゴロっとしていたまるみも

1点差に迫って2アウトからセンターヒットと
プロ5年目で初猛打賞の永江選手が
秋山選手につなげたものの反撃はここまででした。

それにしても「永江選手何かあったのでしょうか」って…。
日々努力しているのですよ~。

その後も加点するのはロッテ。
最後に佐野投手がつかまり4失点。
浅村選手までが足を痛めて交代となる9回。
その裏、1,2塁とするも試合終了。

西武プリンスドーム

西4-10ロ
コメント (2)

ミュージカル Tell Me on a Sunday~サヨナラは日曜日に~ 新国立劇場 小劇場

2016-06-26 15:39:18 | 観劇・ミュージカル・バレエ・コンサート
70分ノンストップのソロ・ミュージカルを鑑賞しました。

濱田めぐみさんの歌声と渾身の演技、
キュートにチャーミングに演じられるのは
確かな歌唱力と演技力の賜物です。

アンドリュー・ロイド=ウェバーの楽曲を25曲披露する
日本オリジナル版として日本初演。

ステージシートに座る帽子を被った女性。
何というオーラを発する観客がいたものかしらと思ったら
ステージに出ていくではありませんか。
それこそエマを演じるめぐみさんでした。

デザイナーを夢見てロンドンからニューヨークへ、
恋人と一緒に住むつもりで来たものの不義理な彼の元を去り、
ハリウッドで映画プロデューサーと一緒に住むも破局。

夢と恋を追いかけるエマは、その後も年下の恋人、
妻子ある彼との恋にも終止符を打ち…

白いキャンバス地にパステル画のようなニューヨークの絵、
4人の恋人の絵、親友の女性が映し出され、
それらの登場人物と演技しているかのようです。
時には地図の上を移動してハリウッドから再びニューヨークへ。

重要な小道具はスーツケースで、
組み合わせてベッドとして使ったり、
中から服を出して舞台で着替えたりもします。
ミスすることなく完璧に配置を変えていくのです。
階段もスロープも上手く利用しています。

少数精鋭、今流行りのミニマム化とでもいうのでしょうか。
こんなソロ・ミュージカルができるのは、
劇団四季でもヒロインでデビューし、
退団後も大作への出演が続く彼女だからできることでしょう。

苦しく悲しい時、その時は涙を流すけれども
もう一度立ち上がり成長していく女性の物語と
めぐみさんと演出・市川洋二郎氏と美術の伊藤雅子さんとの
アフタートークショーでこの作品の奥深さにも納得。
濃密な時間を堪能できました。

新国立劇場 小劇場

2016.6.23
コメント

映画 マネーモンスター

2016-06-25 08:40:06 | 映画(劇場鑑賞)
巧みな話術で株価予想や視聴者への助言を行う
高視聴率財テク番組「マネーモンスター」の
司会を務めるリー・ゲイツ(ジョージ・クルーニー)

生放送中に拳銃を手にした男カイルがスタジオに乱入。
彼は番組の株式情報によって財産を全て失くしたと憤慨し、
リーを人質に番組をジャックするという犯罪事件が勃発

リアルに番組を見ているかのようにテンポよく描写され、
金融街の狼のマネーゲームに翻弄される人々の姿を
垣間見ることができ、事件の真相が生中継で
暴かれるというサスペンス。

誤った情報を発信したことによって、
あるいはその情報を鵜呑みにしてしまって、
人生を狂わせる最悪の結末に陥ることもあるということ。

情報が錯綜する世の中だけにコワイ話。

監督:ジョディ・フォスター
出演:ジョージ・クルーニー、ジュリア・ロバーツ
ジャック・オコンネル
2016年/99分/アメリカ

TOHOシネマズ新宿

2016.6.15
コメント

カリブ海クルーズ NASAジョンソン宇宙センター③

2016-06-24 15:04:51 | 2015夏カーニバル・マジック カリブ海クルーズ



最大の見どころともいうべき「ロケットパーク」に到着しました。







アメリカ初の有人宇宙飛行計画「マーキュリー計画」で
使用された「リトル・ジョー2 」と
「レッドストーン・ロケット」の実物のロケット。

アメリカ初の宇宙ステーション計画「スカイラブ計画」で、
3度のミッションを果たした「サターン・1・B型ロケット」の
エンジンに、直接触れることができます。







屋内には、アポロ計画で飛行した
「サターン5型ロケット」が展示されています。







「F1エンジン」と呼ばれる第一段ロケットの
エンジンは、約7トンが5基。
高度約25.6kmを2分30秒で飛び、
時速は約3750km。







このエンジンがあれば、北海道の宗谷岬から沖縄本島の南端まで、
日本列島を1時間で移動できるのです。







アポロ計画では当初20号まで打ち上げる予定だったため、
18号、19号、20号が製造されましたが、
のちにスカイラブ計画に転用され、
スカイラブ1号、2号、3号として打ち上げられています。







莫大な予算を組んでいるのですから
転用することはとても大事なことです。








こんなにも巨大な物体が地球を飛び出していくなんて
驚き意外のなにものでもありません。
一枚の写真に収めようとするもムリでした。







「2001年宇宙の旅」「ゼロ・グラビティ」「スター・ウォーズ」
宇宙が舞台の映画も好きなので、映画のセットの中にでも
いるような気持ちでもいたのですが、
こちらの見学は世代によっても感動の程が違うと思われます。







人類初の月への有人宇宙飛行計画であるアポロ計画は、
1961年から1972年にかけて実施され、
全6回の有人月面着陸に成功しています。

月へ降り立った人の数は全部で12人。
先日行った「宇宙ミュージアムTeNQ」の展示物にありました。







人類が初めてかつ現在のところ唯一、
有人宇宙船により地球以外の天体に到達した事業です。

誇らしげに映る宇宙飛行士達の写真も展示されていました。
犠牲になった人も多いのです。
アポロ17号以降、月には誰も行っていません。







NASAジョンソン宇宙センターの広さは、
東京ドーム約145個分もあるそうです。







やはり、トラムが必要です。
見学もあと1カ所になりました。

アメリカ・ヒューストン

2015.7.19
コメント

カリブ海クルーズ NASAジョンソン宇宙センター② 

2016-06-23 14:41:18 | 2015夏カーニバル・マジック カリブ海クルーズ



トラムを降りてNASAの舞台裏を見学します。
ミッション・コントロールセンター、宇宙飛行士訓練施設、
アポロ計画当時の旧管制室などを見学して回ります。









ガラス越しでの見学です。
各アトラクションはガイドなしのツアーになっています。

映画「ゼロ・グラビティ」にも登場したロシアの「ソユーズ(Soyuz)」、
日本の「きぼう」のモデルになったものもここにあるのです。







スペースシャトルの代替として開発中の
有人ミッション用のオリオンは4人乗りの宇宙船です。







宇宙で作業をするための器具や訓練のための器具がズラリ。







しかし、工場見学でもしているような気分にもなるのでした。

アメリカ・ヒューストン

2015.7.19
コメント

カリブ海クルーズ NASA ジョンソン宇宙センター①

2016-06-22 08:51:09 | 2015夏カーニバル・マジック カリブ海クルーズ



ヒューストン・ダウンタウンから南へ約40分の
郊外に位置する ジョンソン宇宙センターは、
アメリカ航空宇宙局(NASA)の心臓部です。







NASA公認のビジターセンターである
スペースセンター・ヒューストンでこれまでの実績や、
過去の宇宙計画の足跡を学んだり、
歴史が塗り替えられる過程に立ち会う事になります。







約660haの広い敷地を見学するので、
トラムに乗って目的地に向かいます。







ヒューストンの観光名所でもあるので、
順番待ちの行列ができています。







夏のヒューストンはとにかく暑いので、
トラムはとてもありがたいです。







私達には日本人のガイドさんが、
通訳してくれるのですが、小さい声なので
日本語も聞き取れませんでした。

暑さと疲れで思考能力は低下していたのですが、
記事作成のために耳を傾けたつもりです。







1963年に設立されたこのジョンソン宇宙センターは
連邦政府の施設で、アポロ計画などNASAの主要な
プロジェクトの中核を担ってきています。







NASA社員や公務員、契約企業の社員など
約14,000人が勤務しているそうです。







スペースシャトルが打ち上げられてから着陸するまでを
管理するミッション・コントロールセンターも置かれ、
宇宙飛行士の訓練やスペースシャトル計画の運営も行われています。







国際宇宙ステーションのデザインと建設の指揮も執り、
月に再び宇宙飛行士を送り、火星へ行くための
コンステレーション計画も指揮しているとか。

アメリカ・ヒューストン

2015.7.19
コメント

映画 エンド・オブ・キングダム

2016-06-21 15:27:11 | 映画(劇場鑑賞)
2013年公開のアクションサスペンス
『エンド・オブ・ホワイトハウス』の続編は、
ホワイトハウスからロンドンに舞台を移しますが、
キャストはほぼ変わらずで厚い絆と信頼関係が増しているようです。

イギリスの首相が謎の死を遂げ、
葬儀にアメリカ合衆国大統領が出席することに。
シークレットサービスのマイクも彼を護衛するために同行。

各国首脳がロンドンへと結集する中、
彼らをターゲットにした同時多発テロが発生。

歴史的建造物が次々と崩壊し、犠牲者が続出、
ドイツ、カナダ、日本、フランス、イタリアの各国首脳も犠牲に。

この首脳陣の描かれ方がカリカチュアのようで笑えます。
運転手が後部座席に総理大臣を乗せてるだけなんてあり得ないけれど、
渋滞していたロンドン橋が爆破されて沈んでいくという
日本の扱われ方は…。

マイクによってアメリカ大統領は救われる
それはわかりきっていることであるから銃撃戦も
人の命が軽く扱われるのも見ていられるのだけれど、
現実に起こり得ることならトランプ氏もクリントン氏も
大統領にはなりたくないでしょうね。

それにしてもジェラルド・バトラーの額の皺が深くなりました。
前作では続編ができるとは思いませんでしたが、
次はありそうな感じを匂わせています。
ファンとしては公開も楽しみですが、次はどんなテロ

監督ババク・ナジャフィ
出演:ジェラルド・バトラー、アーロン・エッカート、
モーガン・フリーマン
2016:アメリカ/イギリス/ブルガリア
上映時間:1時間39分

ユナイテッド・シネマとしまえん

2016.6.17
コメント

ミュージカル 天使にラブ☆ソングを~シアター・アクト~ 帝国劇場

2016-06-20 13:49:46 | 観劇・ミュージカル・バレエ・コンサート



主演のウーピー・ゴールドバーグの人気を不動にした
映画『天使にラブ・ソングを…』がとても楽しい映画だったので、
舞台も気になり劇場へ行きました。

日本で映画が公開されたのが1993年。
正直なところ詳細は忘れてしまっているのですが、
これは映画を超えているミュージカルで
楽しい時間を過ごしてきました。

入場時に配布された光るブレスレットを片手に
観客が総立ちで踊るフィナーレ。
こんなにも楽しいミュージカルがあったかしらと思うほどです。







デロリス役を森公美子さんと、宝塚元花組トップ蘭寿とむさんの
Wキャストでしたが、鑑賞したのは後者。
破天荒な黒人クラブ歌手という設定にも蘭寿とむさんで大正解。
殺人事件を目撃したことで愛人である
マフィアのボスに命を狙われる羽目になりるわけですし…

匿われた修道院で「自分を信じる」「他人を信頼する」
シンプルですが大切なことを学び、信頼関係が芽生えてきます。
そこで修道院を巻き込んだ一大作戦が展開。

ゴスペル、聖歌、ソウル、ロカビリーのナンバーとダンス。
もう一度観たいと思うミュージカルです。

音楽:アラン・メンケン 歌詞:グレン・スレイター
脚本:チェリ・シュタインケルナー&ビル・シュタインケルナー
演出:山田和也

出演:蘭寿とむ・石川禅・鳳蘭・今井清隆
石井一孝・宮澤エマ他

帝国劇場

2016.6.14
コメント

栗山キャプテン1500安打!多和田投手プロ初勝利!

2016-06-19 16:56:16 | 埼玉西武ライオンズ
今日の神宮行きは昨日の時点で諦めました。
この疲労感で無理して球場へ行けば、
今週一週間のスケジュールも狂いそうです。

しかし、無理をしても行くべきだったと
今は猛烈に後悔しています。

栗山キャプテンが史上120人目となる通算1,500安打を達成!
多和田投手がプロ初勝利を飾ったのですから
何よりも元気の起爆剤となったのです。

とにかくおめでとうございます。🎊

先制点を挙げてもシーソーゲームでヒヤヒヤドキドキ。
今日の継投策はピシッと決められて良かったです。
5連敗で止まりました。

神宮球場

西7-5ヤ

コメント

イースタン・リーグ 西武vs巨人 上尾市民球場

2016-06-19 02:25:20 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦



神宮球場で一軍の試合を観戦するか迷いに迷って
上尾市民球場へ行くことを決めました。
今年初の猛暑日となり暑い暑い一日でした。

ファンクラブカードの提示で、
前売り券と同じ料金で入場することができます。
立ち見にはなりましたが、日陰になる場所で観戦です。







1回裏、熊代選手がヒットで出塁、2塁への盗塁成功。
呉選手もヒットで続き、竹原選手の犠牲フライで1点先制。







駒月選手のヒットで2点目が入りました。







2回裏、藤澤捕手がヒットで出塁、
外崎選手がタイムリーツーベースヒット。







藤澤捕手が戻り3点目が入ります。







熊代選手が打ったぁ~







芝生の上でのんびり観戦していた巨人ファンのいる
レフトスタンドへ飛び込んで今季第一号のホームラン。







5点のリードとなり、上尾に来て良かったと思ったのでした。







立ち上がりは何とか0で抑えた感じの郭投手でしたが、







3回表は片岡選手など3人をピシャリと抑えました。
(片岡選手への声援が一番大きかったような)







3回裏、駒月選手が四球、大瀧選手、山田選手と連続ヒットで
1アウト満塁のチャンスでしたが、追加点が取れません。







4回表、郭投手大ピンチ!!

悪送球もあってノーアウト満塁、押し出し。
藤村選手に何と逆転満塁ホームランを浴びます。







あまりの暑さに帰られる方も徐々に出てきました。
まるみかき氷を2度も買いに行きます。






6回表、郭投手が危険球で退場となります。
掠ったのかなという程度にしか見えませんでした。

急きょ登板となった南川投手、増田選手に四球、
ノーアウト満塁として1点は失いますが、







片岡選手を空振り三振にするなど好投。







7回裏、駒月選手がホームランで1点を返しましたが、
その後追加点を挙げたのは巨人で試合終了。







一軍、二軍ともこの日敗戦となったライオンズでした。







選手を待つファンが大勢いましたが、2日連続の敗戦観戦で、
この中に加わる気力は残ってはいませんでした。

勝利投手:ガブリエル(1勝0敗0S) セーブ 戸根(0勝0敗1S)
敗戦投手:郭俊麟(1勝2敗0S)
観衆数:2860人

上尾市民球場

2016.6.18
コメント

岸投手復帰戦 西武vsヤクルト戦

2016-06-18 02:08:15 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦



交流戦も2試合を残すだけとなりましたが、
最後のカードは得意のヤクルト戦で連敗を止めたい
止められると思った岸投手復帰戦を落としました。







梅雨の晴れ間、暑い一日でした。
チケットを購入してから近くのカフェへ。
カウンターの前も行列ができるほどの繁盛ぶりで、
野球談議をしている人もいるようでした。

ふと気づけば野球ファンはいなくなり神宮球場へ。
今日は指定A席、試合途中でスタジアムMCの
ジャスティンも応援に駆けつけていたのを見かけました。







昨季プロ初勝利からブレークしたサブマリンの山中投手。
ソフトバンクからヤクルトに移籍して良かったと思える苦労人。
初回は三振、ファウルフライ、三振と簡単に3アウト。







岸投手も三振、レフトフライ、ショートゴロ。
両投手とも立ち上がりは上々でした。







2回表、浅村選手、鬼崎選手がヒットで出塁し1,3塁。
炭谷捕手の一打先制の場面でファーストフライ。
今浪選手と川端選手が衝突、ボールを掴んだまま
倒れて動かなくなった今浪選手でした。

こういった衝突場面何度となく目撃はしましたが、
ただごとではない状況、14針も縫うという怪我。
頭も打ったようで心配です。

2回裏、先制したのはヤクルトでした。
4回表、坂田選手が同点タイムリーツーベース。
4回裏、勝ち越しホームランをヤクルトに与えてしまいます。







5回裏、山田選手が空振り三振。







埼玉西武ライオンズ大応援団です。
西武プリンスドームより入っていそうです。







病み上がりの岸投手、この日バースディの中村捕手にも
タイムリーツーベースを打たれ、6回で降板。







7回表、鬼崎選手がレフトへのヒットで出塁、
岸投手の代打で登場の森選手がレフトへのヒット。
秋山選手が死球を受け、満塁となりましたが加点できません。







7回裏、交代した佐野投手が山田選手に
22号となる2ランホームランを浴び4点差。

史上最速の11球団総なめ弾となった1本でした。
昨年8月22日の4打席連続弾のプロ野球タイ記録も
観戦していたわけですが、山田選手の
スイングの強さは圧巻です。







通算1500安打も目前の栗山キャプテンからは
快音聞かれず…







10安打で1点というある意味珍しい試合の
野球観戦となってしまいました。

観衆数:24790人 
試合時間:2時間47分

神宮球場

2016.6.17
コメント