![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/12/107b1b40371bd49655913b0f9aaa4598.jpg)
古くから異国の文化を受け入れた長崎。
その歴史は街のそここに残り、
異国情緒と歴史ロマンにふれられる
旅する人を魅了する街。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/63/f7082aff10f9658824efc65f980a9ed6.jpg)
度々長崎を旅していますが、
ここまで眺望の良いホテルに
宿泊するのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/8edaae6389641b24a841163369bbb7c0.jpg)
長崎港は、1571年に開港。
鎖国時代に出島にオランダ商館が置かれ、
日本唯一の外国との窓を開いて、
様々な文化を受け入れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c4/5834d3775d42b540a927c9fa4336a802.jpg)
2024年2月9日~2月25日まで、
長崎の冬を彩る冬の風物詩、
「長崎ランタンフェスティバル」が、
市内中心部で行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/ce84f3dace10c2f44cc9c91e7bc8cbf4.jpg)
期間中、長崎新地中華街をはじめ、浜市、
観光通りなど市内中心部に
約1万5千個の中国ランタンなどが飾られ、
長崎の街は極彩色の灯で彩られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/faa816385965d4647c160e72afdd4b82.jpg)
前日の土曜日には皇帝パレードが行われ、
皇帝に福山雅治 、皇后には仲里依紗が扮し、
旗隊など総勢約100名が豪華な中国衣裳に
身をまとって盛大に行われました。
長崎県長崎市風頭町2-1
2024.2.18
![にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へ](https://b.blogmura.com/travel/cruise/88_31.gif)
九州からだと朝鮮半島からの風というのが、すごくリアルです。本当に地名ってすごい、風の音が聞こえてきそうでした。ありがとうございます。
歴史を感じるホテルに宿泊できて良かったと改めて思います。
地名も変化していきますが、名前につけた思いが感じられるようです。