まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

門前町“亀戸”の街歩き③ 亀戸天神社

2022-07-20 01:06:22 | お出かけ 東京



「亀戸の天神さま」・「亀戸天満宮」と呼ばれ、
親しまれている亀戸天神社は、
江戸時代から知られた藤の名所ですが、
梅の木も多く、花の名所としても知られています。







1662年に太宰府天満宮の神官・菅原新祐が
学問の神様・菅原道真公を祀って創建しました。
この時期に参拝者が多いのも頷けます。







絵馬も所狭しと並んでいます。
道真公の加護を求めて絵馬を奉納する
受験生が多いようですよ。

梅は春の訪れを知らせてくれる花木。
その花言葉は「不屈の精神」、「高潔」とか。
品種によって開花期の差が大きい花木です。







境内には、300本以上の梅と約50株の藤があり、
秋には菊を楽しめます。

心字池に架かる二つの太鼓橋が目を引きますが、
太鼓橋の上から見渡すことで、
一面の藤棚を上から見下ろすことができます。







藤が一斉に開花し、神社中が一面藤色に染まる、
ゴールデンウイーク頃に訪れるのが一番のおススメ。

東京都内に所在する自然景観、都市景観、名所・旧跡など、
訪れた人々の心に感動や安らぎを与える景勝地である
新東京百景の一つとして選定されています。

東京都江東区亀戸3-6-1

2022.2.26


コメント    この記事についてブログを書く
« 逆転負けで2位転落 | トップ | 門前町“亀戸”の街歩き④ 1805... »

コメントを投稿

お出かけ 東京」カテゴリの最新記事